~DUO(デュオ) スピアヘッド リュウキ~
キレのある泳ぎ、シリーズラインナップの多さなど愛用してみえる方も多い定番ミノーです。
~DAIWA(ダイワ) ドクターミノー~
DAIWAから発売されているこのドクターミノーの魅力はなんと言っても価格の安さではないでしょうか?1,000円以上の商品が多いミノーの中でスプーンなどと変わらないくらいの値段で購入出切るのはルアーロストしやすい渓流ルアーでは心強いですよね。
~DAIWA(ダイワ) クルセイダー~
こちらは正に王道スプーンと言った所でしょうか。値段も安く、重さからパターンなどかなり豊富に取り揃えられていますのでお気に入りを見つけて愛用していただきたいですね。
~ラパラ(Rapala) ハスルアー~
クルセイダーとはまた違った形状のスプーン、ハスルアーです。独特な泳ぎをしてくれますので気分転換に使ってみると思わぬ大物が釣れるかもしれません。
~スミス(SMITH LTD) AR-Sスピナー~
スミスから出ているこのAR-Sスピナーは、普通のスピナーからすると少々高めの値段設定ですがそれでも1000円以下に抑えられています。シーズン始めのまだ水温の低い時期に積極的に使っていきたいところですね。
Contents
渓流ルアーおすすめタックル
~メジャークラフト トラウティーノ~
これから渓流ルアーを始める人におすすめしたいロッドは「メジャークラフト トラウティーノ」です。渓流ルアーでは、周りに木の枝があったり、超大物を狙うわけではないので5フィート~6フィート程度の長さのロッドが選ばれます。 こちらのロッドの5.4フィートという長さも手頃な長さでお値段的にも高すぎない為非常におすすめの一品です。
~ダイワ レブロス 2000~
渓流ルアーでは水の流れが速いため、2000番~2500番のリールがよく使用されているそうです。その中でもエントリーモデルとしておすすめなのが「ダイワ レブロス」です。渓流ルアーに限らず、バス釣りにも使用できる汎用モデルなので、渓流ルアー以外にも楽しみたいという方にもおすすめ出来ます。