フェスティバルゲートとは?バブル期に作られた遊園地
フェスティバルゲートとは、かつて大阪の新世界という大都会に突如として出現した大型アミューズメントパークです。現在は廃業し、暫く負の遺産としてその地に廃墟だけ残されていました。
フェスティバルゲートは大阪市浪速区に建設された
フェスティバルゲートは、1997年に大阪の観光スポットである新世界の現在のスパワールドの隣に鎮座していた超人気アミューズメントパークでした。
人気の観光地でもあり、地元の人からの人気もすごかったので、営業当時は多くの客が連日訪れていました。動物園前駅と一体化していたため、廃業後も廃墟化した施設内を通り抜けできたというのはかなり特殊でした。
現在は廃業しており跡地には別の建物が建っている
ですが、開業した初年度こそ爆発的な人気を見せたフェスティバルゲートは07年の7月で全てのテナントが営業を終了し、現在は廃業して廃墟化しています。
その跡地には再計画や韓国系の企業の買収情報などの噂がありましたが、競売でマルハンが入札し、施設は取り壊され、跡地には新たにマルハンとメガドンキの複合施設が建てられてます。
フェスティバルゲートはどんな遊園地だった?
では、この約10年間という短い期間の間人気を博したフェスティバルゲートは、どういった施設だったのでしょうか?細かく紹介します。