小賢しいとは?意味・例文など徹底紹介!小賢しい人の特徴や対処法も

「小賢しい」とは抜け目ない・ずる賢いなど、皮肉の形で人の賢さを表現する言葉です。褒め言葉ではないので、人に使う時には注意が必要です。この記事では、そんな「小賢しい」の意味から使い方や例文、類義語や対義語、そして小賢しい人の特徴や対処方法など徹底紹介します!

この記事をかいた人

事件、事故、ミステリー、歴史等に関する謎を掘り下げていきたいです。

「小賢しい」とはどんな言葉?

congerdesign / Pixabay

「小賢しい」はこざかしいと読みますが、口にしたことはなくとも、多くの人は耳にしたことがあるでしょう。賢いという言葉が入っているものの、実は褒め言葉ではなく批判的な意味合いで使うことが多いのです。

「小賢しい」の意味とは?

mohamed_hassan / Pixabay

日常生活上で頻繁に使われる言葉ではありません。どちらかと言うと、映画やドラマ、漫画のセリフというパターンが多いでしょう。では、3つの意味について確認していきましょう。

小賢しいの意味①利口ぶって差し出がましい・生意気

「利口」だけなら褒め言葉ですが「差し出がましい」がついて「自分が賢いことを鼻にかけている出しゃばり屋」というイメージになります。「生意気」という意味もついており褒め言葉ではないことが分かります。

小賢しいの意味②要領よくふるまうこと

niekverlaan / Pixabay

単に「要領よくふるまう」のでしたら悪い意味ではありませんが、この言葉の場合は「いちいちうまく立ち回って自分が損をしないようにする」といった意味になり、自分勝手なイメージが湧き出てしまいます。

小賢しいの意味③悪賢い・抜け目がない

jarmoluk / Pixabay

「悪い方面にに知恵が働く」ということで悪知恵が働くと同じような意味です。また、「抜け目がない」ので「自分が有利になることを察知する能力が高く、ずる賢く企てる」という意味になり褒め言葉とはいえません。

「小賢しい」の使い方・例文は?

Tumisu / Pixabay

「小賢しい」はあまり良いイメージでなく褒め言葉ではないことが判明しましたが、もちろん日常生活で使われることもあります。

褒め言葉でないことを活かして、相手に皮肉を言いたい場面で使うことが多いようです。実際の使い方や例文をみてみましょう。

小賢しいは褒め言葉ではないことに注意!

rickey123 / Pixabay

まず「小賢しい」が褒め言葉ではないということを念頭に置きましょう。相手に皮肉を言ったり窘めたいときなど、気まずい雰囲気になる可能性も踏まえた上でつつ使いましょう。

また、目下の人から目上の人に使ってしまうと、ちょっとした冗談のつもりでも問題になってしまう懸念もありますので十分注意しましょう。

小賢しいを用いた例文について紹介

mohamed_hassan / Pixabay

二つの例文を用意しました。それぞれどういう意味で使われるか詳しくいきましょう。

A「(年下の)Bはいつも小賢しいことばかり言うから相手するのが面倒」

Bは年上相手にいつも生意気なことや偉そうなことを言ってしまうようです。そういう相手は最初のうちは可愛く感じますが、ずっと続くと確かに煙たい存在になってしまいます。

C「同期のDは小賢しい手を使って上司に取り入った」

この場合、要領よくふるまっている、抜け目なく相手に取り入っているというニュアンスで使っています。このセリフにはCの嫉妬心や皮肉が込められています。

「小賢しい」の類義語とその違いとは?

Free-Photos / Pixabay

似たような意味を持つ言葉を類義語といいますが、意味合いは似ているものの微妙に違います。それぞれどういう意味で使われているのかみてみましょう。

小賢しいの類義語①「あざとい」

Free-Photos / Pixabay

漢字では「小聡明い」と表記します。「抜け目がなく貪欲」「押しが強くやり方があくどい」といった意味があります。辞書的な意味ではマイナスなイメージが強く褒め言葉ではないようです。

一方、最近はあざとい女というようによく使われており、何気なさを装って男性の好意を引き寄せる女性に対して使われるようです。

一部では好意的な捉え方をする場合もあり、「あざとい」という言葉は、必ずしもマイナス・批判的な言葉ではなくなってきているのが特徴的です。

小賢しいの類義語②「ズル賢い」

Free-Photos / Pixabay

この言葉はほとんどの方が口にしたり耳にしたことがあるでしょう。漢字では「狡賢い」と書き、「悪知恵にたけていて、ずるくふるまう」という意味を持ちます。褒め言葉ではないですね。

この言葉も良い意味では使われず、悪知恵を働かせズルしつつ上手く立ち回るイメージです。悪口として使ったり、親しい間柄で軽口としてで使われることも特徴的です。

小賢しいの類義語③「小生意気」

RondellMelling / Pixabay

「こなまいき」と読み、「生意気でしゃくに障る」という意味です。「生意気」に「小」という字がつくことで意味が少し和らぎます。

鼻につくけど強く咎めるまでもないようなときに使いますが、褒め言葉ではありません。「生意気」と同様に目上から目下、年上から年下へ向けて使う用法が一般的です。

小賢しいの類義語④「猪口才」

zooocoo / Pixabay

「猪口才」と書いて「ちょこざい」と読みます。「猪口」は「小さな器、杯」という意味です。日本酒を飲むときのおちょこです。

「猪口才」で「小さな器ほどの才能」という意味から発展して「(小さな器ほどの才能しかないのに)生意気」という使われ方をします。

「ちょこざいな奴」という言葉を聞いたことがあると思いますが、相手を陥れたりしたときに使われ褒め言葉ではありません。現代ではあまり使われない点が特徴的です。

「小賢しい」の対義語とは?

OrnaW / Pixabay

「小賢しい」の反対の意味を現す言葉(対義語)にはどのようなものがあるでしょうか。数多くありますが、その中から一部をピックアップして紹介します。

小賢しいの対義語①「謙虚」

cuncon / Pixabay

「謙虚」は「自分の能力や立場をわきまえ、相手におごらず控えめで素直に応対する」という意味で、良い印象を表す言葉として使われます。褒め言葉として多用されることが特徴的です。

小賢しいの対義語②「慎ましい」

Pexels / Pixabay

「つつましい」という読み方になります。「遠慮深く控えめで質素なさま」を意味し、質素で慎ましい生活を送る、慎ましい立ち振る舞いといった使われ方をします。

「謙虚」とほぼ同義語ですが、「慎ましい」は主語が人でなくても運用可能という特徴があります。

小賢しいの対義語③「真っ正直」

katiebennett4 / Pixabay

「正直」に加えて「真」がつきますから、「少しも嘘がなく本当に正直なこと」という意味です。「真正直(ましょうじき)」も全く同じ意味です。

日本では素直で正直でいることが美徳とされていますから、褒め言葉として使われることが多い言葉です。

「小賢しい」を英語で言うとなに?

libellule789 / Pixabay

NEXT 「小賢しい」を英語で言うとなに?