「おかのした」とは?意味や元ネタ・由来、例文や使い方をご紹介!

伯方の塩のCMといえばかなり有名なCMです。力強い声で「は・か・た・の・しお!」と商品名を言うだけなのですが、なかなかインパクトのあるCMといえます。

小学生が面白がって叫んでみたりしている光景が目に浮かべることができるほど、日本において浸透しているCMといっても過言ではありません。

「はかたのしお」を「おかのした」に並べ替えた動画が話題に

stevepb / Pixabay

簡単に説明しますと、「は・か・た・の・しお!」がうまく音声編集で「お・か・の・した!」に並べ替えている動画が一度ネット上で話題になりました。

こちらがその動画です。聞いてみると意外に違和感がなく、驚かされることと思います。また、淫夢語録は往々にしてこのようにネタにされる傾向にあります。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm27827659

ネット掲示板でよくみられる「おかのした」

kaboompics / Pixabay

この「おかのした」を初めて見かけたのは掲示板のスレッドタイトル名だったという人はかなり多いようです。やはり少しアンダーグラウンドなところよくで使われる傾向にあるようです。

具体的には、〈先輩「○○買ってきて」自分「おかのした」〉のようなスレッドタイトルです。ここで「おかのした」の意味が分からず、知恵袋などで質問している方が多いです。

本来の用途とは異なる「おかのした」

stevepb / Pixabay

ここまで示してきた「おかのした」の使い方は一貫して応答としての役目を担っていましたが、実はネット上にはそれ以外の使い方も存在しています。

その一例がネット掲示板においての固有名詞や地名の代わりとして登場します。「おかのした警察」や「おかのした駅」といった風に、架空の存在だと一目でわかるのに都合が良いようです。

使いやすいけど注意も必要な言葉「おかのした」

geralt / Pixabay

ユニークかつフランクで非常に使いやすい「おかのした」ではありますが、やはり使う際には細心の注意を払ってください。

元ネタが成人向けビデオである以上、子供達にはあまりいい影響を及ぼさないのに加えて不快な気分になられる方も一定数存在します。使う際には時と場合を選びましょう。

野獣先輩に関する記事はこちら

「白菜かけますね」に関する記事はこちら

ヨツンヴァインに関する記事はこちら

「おっそうだな」に関する記事はこちら