キッチンドランカーとは?原因・症状・予防法まとめ!チェックリストも

Array

肥満も生理不順などの病気を引き起こします。やはり健康と適度な体型のためには、キッチンドランカーの早めの克服が大切です。

最悪の場合死に至ることも

pixel2013 / Pixabay

多量の飲酒をし、肝硬変や肝がんになると最後は亡くなってしまいます。肝臓の病気は対策を練らないとゆっくりと確実に進行しますので、キッチンドランカー傾向が強い場合は、早急対策が必要です。

しかし病気以外でも、アルコールが命を奪う時があります。それは血中アルコール濃度が0.41~0.50%へ上がり急性アルコール中毒を引き起こした時です。

アルコールが脳全体の麻痺を引き起こし、呼吸ができなくなり死に至ることがあります。

annca / Pixabay

血中アルコール濃度がそこまで上がるには、ビールの中びん10本、日本酒なら一升を飲んだときとされますが、お酒の回り方や血中アルコール濃度の上昇の仕方には個人差があります。

これ以下の飲酒量でも引き起こされる場合があるため、十分に注意しましょう。

キッチンドランカーにならないための予防法!

Monfocus / Pixabay

キッチンドランカーにならないために、今すぐできる予防法を見ていきましょう。すぐに取り組めるものもありますのでご覧ください。

家族と接する時間を増やす

Pexels / Pixabay

精神的な拠り所となる家族との時間を増やすことにより孤独感やストレスが和らぎ、飲酒で誤魔化さなくても大丈夫になることがあります。

たとえば、育児や介護が大変なのであれば、その話をパートナーに聞いてもらうだけでも気が晴れます。

家族でキャンプなどもおすすめです。テントなどなくても最近は、コテージなどもあり、宿の宿泊とキャンプの良いとこどりができます。

外に出て気分をリフレッシュする

Valiphotos / Pixabay

外に出て明るい日差しのもと、散歩するだけでも気持ちが明るくなります。日光には脳内の幸せホルモンのセロトニンを増やす作用があります。

日照時間が短い北欧にうつ病が多く、日照時間の長いハワイにはうつ病の人が少ないのは、セロトニンが関係していると考えれています。

もし、散歩に出る時間がないのであれば20分程度の日光浴でも良いです。1日に1回は外に出る習慣を身に付けるようにしましょう。

習い事や趣味を見つける

composita / Pixabay

キッチンドランカーの原因に、時間の持て余しがあります。今まで頑張ってきた子育てが一段落したり、仕事の定年を迎えたりすると、急に自分の時間ができ、何をしたら良いかわからず飲酒に走ります。

これを防ぐには習い事や趣味など、自分が楽しめることをお酒以外に見つけることです。習い事や趣味が上達する喜びや、目標までに到達できた時の達成感は、脳の報酬系の刺激となります。

rawpixel / Pixabay

脳の報酬系とは自分にとって、プラスのことが起きたときに活性化し私たちの脳に快感を与える脳内システムのことです。

これをうまく利用し、飲酒以外のことから喜びを感じ、キッチンドランカーを防ぎましょう。

アウトドアでもインドアでも楽しめることを特集した記事をご用意しています。趣味の参考になるのではないでしょうか?

あらかじめ家庭でお酒に関するルールを決めておく

succo / Pixabay

お酒が好きで、キッチンドランカー不安がのある場合は、あらかじめご家族に相談し、お酒の量や飲むタイミングを宣言しておくことも良いでしょう。

家族に、宣言を守れているか、隠れて飲んでいないかを監視する役目を担ってもらうのです。一度キッチンドランカーになってしまうとご家族を巻き込む事態にもなりかねません。

そうなる前に家族全員で対策を講じましょう。

キッチンドランカーと診断された場合の治療法は?

TheDigitalArtist / Pixabay

キッチンドランカーとして診断された場合の治療法について簡単にご説明します。

キッチンドランカーの治療はアルコール依存症と同じ

rawpixel / Pixabay

キッチンドランカーは、アルコール依存症の一種なので、治療法も同じです。治療はアルコールの離脱と断酒継続の2本柱となります。

離脱には薬物療法、断酒継続には薬物療法に心理社会的療法が加わります。心理社会的療法とは認知行動療法や、自助グループへの参加がメインとなります。

Free-Photos / Pixabay

自助グループは、断酒会やアルコホーリクス・アノニマスが有名です。同じアルコール依存症の人たちが集まり、自分の経験を語ります。

この体験を通しストレスを共有したり、病気の理解を深めたりして回復を目指します。

キッチンドランカー克服には家族の協力が不可欠

Pexels / Pixabay

飲酒をしている本人にキッチンドランカーの自覚を持たせ、専門家の治療を継続してもらうにはご家族のサポートが大切です。ご家族も大変ですが、必ず一緒に受診をしましょう。

ご家族は治療中多大なストレスのあまり、飲酒者本人を責めたい衝動に駆られるようです。しかしそれは余計に飲酒者にストレスをかけるため、してはならない行為です。

ストレスを緩和し、ご家族の負担を軽減するためにも一緒に専門機関の受診が必要です。

キッチンドランカーはHALTの法則で乗り越える

Skitterphoto / Pixabay

HALTとは、飲酒をしてしまうタイミングの頭文字です。

Hは「Hungry(空腹である)」、Aは「Angry(怒っている)」Lは「Lonely (寂しい)」、Tは「Tired (疲れている)」を表しています。

このような状態の時に、思わず飲酒を繰り返してしまいます。

Engin_Akyurt / Pixabay

ただし冷静になってみると、空腹は食事、怒りや寂しさは気分転換、疲れは休息が必要と言うことがわかり、飲酒をしなくても大丈夫だと分かります。

これを覚えておくだけで、飲酒への衝動が緩和するでしょう。

キッチンドランカーは近年急増中!

Mediamodifier / Pixabay

検索をかけるとキッチンドランカーという言葉はSNS上でよく使われています。

どうやら、キッチンドランカーが依存症ではなく、ただ家事をしながら楽しく台所でお酒を飲むというイメージでもSNS上で使われているようです。

このような場合でしたら、楽しいイメージなのですが、やはり深酒しないためにも飲酒はほどほどが良いでしょう。

キッチンドランカーだと家事が捗る

少量飲むとテンションが上がるため、疲れているときの家事がはかどるといった人も多いようです。

女性が台所で飲むとカンフル剤代わりになるのでしょう。

食事を作るときに飲む酒は一段と美味い

疲れて台所に立つ元気がないときも、少し飲むとやる気が出る、楽しくなるといった人は多いです。

暑い時期も火を使う時はついついビールに田が伸びる気持ちはわかります。

キッチンドランカーの噂がある有名人

Engin_Akyurt / Pixabay

テレビなどで活躍している有名人の中にはキッチンドランカーの噂を持つ人もいます。どのような人たちの名前が上がっているのか見てみましょう。

キッチンドランカーな有名人①吉澤ひとみ

Hitomi Yoshizawa 161113.jpg

出典:Wikipedia

吉澤さんは酒気帯び運転で逮捕され、今は芸能界を引退しています。

飲み始めたらやめられないタイプだったようですが、依存症かどうかまでは分かりません。お子さんのためにも節酒して欲しいです。

キッチンドランカーな有名人②堀北真希

堀北 真希

出典:Wikipedia

酒豪なことを、ご主人がおっしゃってます。ただ、ご主人が飲酒量を把握されてるところから考えると、一緒に料理やお酒を楽しんでいるだけかなと思われます。

キッチンドランカーな有名人③菅野美穂

菅野 美穂

出典:Wikipedia

お酒好きな菅野さんなので、一部でキッチンドランカー疑惑が出ましたが、根拠はゼロです。きちんと妊娠中・授乳中はお酒を我慢されていました。

キッチンドランカーな有名人④竹内結子

竹内 結子[1]

出典:Wikipedia

竹内さんも、お酒に強いことで有名です。番組で台所で料理中に飲むとおっしゃってます。ただ仕事もきちんとされてますし、ただお酒が好きな方のようです。

キッチンドランカーの人のブログとは

「キッチンドランカー」と名乗り楽しくTwitterやブログをされている人もいれば、深刻にアルコール依存症と向き合っている人たちのグループもあります。

ネット上では本来の言葉の定義が曖昧となっているのが現状です。

料理レシピを紹介している「キッチンドランカー」の人のTwitter・ブログ

このようにTwitterやブログでキッチンドランカーと名乗り、レシピをアップしている人も大勢います。「キッチンドランカーの会」といった名称の料理教室の告知も多くされています。

こういった場合のキッチンドランカーは本来の意味ではなく楽しいイメージです。

真剣にアルコール依存症と向き合っている人のTwitter・ブログ

本来はアルコール依存的な病状をキッチンドランカーは指します。しかし、深刻になるとそちらではなく、アルコール依存症という言葉を使う人が多いです。

ネット上やブログでも、飲酒者ご本人やそのご家族、ケアワーカーとコンタクトが取れる機会が増えました。

ブログなどを上手に使えば、以前より孤独を味合わずに治療に取り組める可能性があります。

キッチンドランカーとアニマルセラピー

新しい試みとして、キッチンドランカーなどの依存症の人へのアニマルセラピーも始まっています。間に動物が入ることにより、人間だけのセラピーとはまた違った効果が見られています。

また少しキッチンドランカーの症状が改善したタイミングでご家族と飲酒者が動物の飼育を始めた場合、生活が規則的になりより良い方向へ向かう人も多いようです。

ただ日本ではまだまだアニマルセラピーは普及しておらず専門機関も少ないのが現状です。

飲酒は悪ではない!キッチンドランカーもほどほどに

Free-Photos / Pixabay

キッチンドランカーの言葉の意味や背景について見てきました。キッチンドランカーは台所で隠れて飲む女性のことでしたが、現在は家事全般をしながら飲む人々のことをいいます。

SNS上ではキッチンドランカーは楽しく料理をしながら台所に立っている人という意味でも使われており、良いイメージを持っています。

bridgesward / Pixabay

このように気軽に「キッチンドランカー」とつぶやいている人を見ると、つい気楽に飲酒に手を出してしまいそうになります。それはそれでたまには良いでしょう。

しかし、お酒はほどほどが一番です。また台所で飲むのも良いですが、やはり気の合う仲間やリラックスできる環境で飲むのがストレスには良いでしょう。適量を把握し、楽しむことが大切です。

趣味を見つけたいならこちらの記事

外での気晴らしキャンプに関する記事はこちら