エドワード・モードレイクとは?後頭部に顔を持つ男
イギリスのフォークフロアに語り継がれる都市伝説に登場する創作上の人物と言われ続け、新聞や医学事典にも名を連ねています。しかも”それ”には19世紀の世の科学や医療では到底及ばないほどさらに恐ろしい身の毛もよだつ奇怪な特徴があったのです。嘘だ・あり得ないと疑ってかかる前にまずは事の顛末までお読みください。
後頭部の顔は意思を持っていたとの噂も
想像し難い出来事ですが日本の人面疽の様な症例の腫れ物などの病気とは異なり、奇妙な特徴があり意思をも持つと噂されます。さらに後天性のものとは言えず、先天性のものなので普通ならとても正気を保つのは不可能でしょう。次章からはさらに詳しくその恐ろしい生涯と意思を持つ顔の奇怪な特徴も解説していきます。
エドワード・モードレイクとはどんな人物?
19世紀にイギリスの最も高い公爵と言う爵位を持つ、さる貴族の嫡男子として生まれたエドワード・モードレイクは、爵位を引き継ぐ事無く若くして自らの命を絶ってしまいました。その原因と短くも儚い一生を辿ってみます。
19世紀のイギリスに存在していたエドワード・モードレイク
ナポレオンの興亡による19世紀初頭のフランス革命によりヨーロッパ全土に自由主義とナショナリズムが広まりました。その中でも特にイギリスは工業大国として急成長を遂げ経済力と軍事力で世界の覇権を握り階級社会が幅を効かせ、そのカーストの最も上位の高貴な恵まれた家柄にエドワードは誕生しました。
エドワード・モードレイクは端正な顔立ちの人気者だった
記述には容姿端麗・頭脳明晰かつ音楽的才能も兼ね備え、その魅力的な面相はさながら古代ギリシャの彫刻や胸像で現代の美術館などでも見る事ができる、ローマ皇帝ハドリアヌスに寵愛を受けた10代後半のアンティノウスのように美しく好感溢れる青年でありました。
貴族の末えいであり裕福で何不自由なく生活していた
貴族の爵位制度はイギリスに於いては世襲制なので、当主の爵位を第一子の男子のみが引き継ぐ事ができます。その爵位の中でも最も高い「公爵」の嫡男として、エドワード・モードレイクは”ある一点”を除き不自由なく裕福に暮らしました。彼の後頭部に浮かび上がった恐ろしい顔を除いては。
真相は現代では最早調べるすべもありませんが、記述によってはその奇怪なる様相のために人を寄せ付けず隠遁生活に入ったと記したものもありそちらの方が常識的に理にかなっています。そうすると上記の「容姿端麗な好青年」説とは矛盾が生じますが、どこまでが事実なのかさらに探ってみましょう。
エドワード・モードレイクの後頭部の顔は意識を持っていた?
貴族のカーストの頂点である公爵の嫡男子に誕生し、順風満帆の人生を送るはずの唯一の問題点とは言わずもがな呪わしき後頭部の顔です。まるで意識を持つようにエドワード・モードレイクの精神を執拗に追い詰めたとの噂です。