致すの意味とは?謙譲語や丁寧語としての使い方や例文に下ネタの意味も

Array

関連して同様の意味を持つ類語に関してですが、例えば自慰行為の際の擬音語「シコシコ」を動詞に表した「シコった」とか、同様に自慰行為のそれである「抜いた」等もTwitterで見られます。

同じようなネットスラングで「おせっせ」に関する記事はこちら

致すの類義語は?

Engin_Akyurt / Pixabay

前述のTwitter等のネットスラング上の下ネタの見出しの中では類義する単語も幾つか紹介しましたが、その前の言ってしまえば正しい方の動詞等の似通った類義語にはどんな単語が入っているでしょう。

致すの類義語①行う

StockSnap / Pixabay

例えば、簡単に「行う」があります。致す自体が「~を達成する」とか「~に行き届かせる」等の少々仰々しい意味を含んでいるにせよ、その根底にあるのは「~をする」という動詞になる訳です。

その為、何か行動を起こす意味であれば「行う」と言い変えても指して問題はありませんので「行う」が致すの類義下単語に数えられるのは何ら不思議ではないのです。

致すの類義語②為す

sasint / Pixabay

続いて「為す」もあります。こちらは何かを作り上げるとか、「~の行為を行う」等やはり自分が何かしらの行動を行う意味を持つ単語ですので、致すと言い変える事も可能なわけです。

こちらの方は「する」と比較してやや堅い物言いになりますので、あまり普通の会話の中で使う事は無いかと推測されます。「事を為す」等が例文になりますがやはりそうそう聞く言い回しではないでしょう。

致すの類義語③~させていただく

neshom / Pixabay

最後に、何かを自分が行う場合「~させて頂く」等使う時もあるでしょうが、これも致すの類義の単語に数えられます。こちらは、他者に対しての同意を得てから特定の行為を行わせてもらう等の意味を持ちますね。

前述の「する」とか「為す」はどちらかと言えば同士の使用法の似通った言葉になりますが、こちらのケースだと自らを遜らせる使い方になりますので、謙譲の方の似通った言葉になる訳です。

致すと間違いやすい言葉は?

SPOTSOFLIGHT / Pixabay

ここまでは致すのそれぞれの意味合いや例文での使用の仕方、そして似通った内容の単語に関してを見ましたが、これ以外にも同じ様な言葉はいくつか浮かんでくるのではと思われます。

しかし、そのどれもが類義語、つまり致すと言葉を言い換えた時に問題の無い風になるものではないらしく、間違うことが多い言葉も存在するのです。間違わないようにここでしっかり覚えておきましょう。

致す・申し上げるの違い

digitlchic / Pixabay

まず「申し上げる」が良く間違われる様です。「致す」が「~する」つまりplayを丁寧に表した言葉であるのに対して、「申し上げる」は言う、sayを丁寧な言葉に変換したものであるので異なっています。

例分を使ってみると「感謝いたします」と「感謝申し上げます」はどちらも一見して感謝を述べる言葉に変わりはありませんから、どちらを使っても問題は無い様に見えるでしょう。

ハッキリした正解は無い?

これは前述した通り、申し上げるは「言う」を丁寧にしたものである故に、誰か聞く相手が居なければ使えないとする一方で、「いたす」つまり「する」だけなら相手が居なくとも可能な為、少し謙虚な使い方になるとか。

致す・至るの違い

geralt / Pixabay

続いては「致す」と「至る」です。これは前述した通り致すの語源の一つにありますし、しかも漢字の中に同じものが入っており且つ読みも一応一緒なので、間違いを起こしがちな様なのです。

しかしこちらに関しては前述の「申し上げる」とは異なり「至る」は何かの到達点に自分が行き着く、何かしらの事柄を極めた状態になる事を主に意味しますので、行動を起こす「致す」とは大きく違いがある訳です。

致す以外の下ネタ用語

ijmaki / Pixabay

今回見た「致す」も一見すれば改まった単語にしか見えなくとも、Twitter等では下ネタ用語に使われていました。この他にもほぼ同様の内容を指す下ネタ用語はTwitter等でも色々と存在するのです。

自家発電

例えば、自家発電が挙がります。普通に見れば電力会社からの電力の供給に頼ることなく、発電機等を使って家に必要な電気を賄う本来の意味にしか見えないでしょう。

しかしこれもTwitter等SNSで下ネタに使用されており、自慰行為は一人で行うからこそ自慰行為と呼ばれます。誰の助けも使わずに行うという意味を少々強引に繋げた為に、下ネタに使用される訳です。

かわつるみ

SJJP / Pixabay

こちらはほとんど聞いた事の無い単語でしょうが、実は同様の意味を含んでいるのです。「自慰」「男色」等と解釈される言葉なのですが、凄くレアな物言いであるのです。

シコリティの意味に関する記事はこちら

「ご送付いたします」は間違った使い方?

StartupStockPhotos / Pixabay

ひらがなと漢字表記で含む内容が異なると前述しましたので、中々ややこしい使い分けをしないといけない訳ですが、例に挙げる「ご送付いたします」は少々問題があるとも言われるのです。

どこか違うのか

Free-Photos / Pixabay

前述した通り、ひらがなで表記した場合は自らを遜らせる事になり、文脈的にビジネスの中で使っていますので一見すると、どこが間違っているか分からないかもです。

「ご」が尊敬語だから違うかも

TeeFarm / Pixabay

しかし、ここで注目すべきはその前の「ご」です。これは尊敬語に使用されるものである為、謙譲語のひらがな表記の「いたします」と組み合わせるのに問題がある様です。

致すの意味をきちんと理解して使おう!

shameersrk / Pixabay

以上、致すの含む内容やTwitter上等での使い方についてでした。親しい間柄で使用する場面はあまり想像出来ませんが、公式の場等では割と頻繁に耳にする言葉ですから、使い分けがしっかりできると良いですね。

致すと同様の意味のある単語や間違いがちな言葉に関しても見ました。簡単に訳した時の言葉が色んな単語に変えられる為に色々と代替の言葉が浮かぶでしょうが、意味合いの全く違う言葉もあるので注意しましょう。

「おせっせ」に関する記事はこちら

シコリティの意味に関する記事はこちら