サルカン結びって?シンプルだが使える結び方

この記事をかいた人

はじめに

釣りを始めるにあたって、道具を揃えることももちろん必要ですが、結びを覚えることはそれと同様に大切なことです。

古代エジプトの船乗りから始まり、人類が試行錯誤を繰り返してきた、ノットワークの一部をご紹介いたします。

サルカン結びとは

サルカン結びとは多くの結びの中で、仕掛金具(サルカン)等と釣り糸をつなぐためのノットワークの総称です。そのため、釣り糸の太さに関わらずしっかりとした強度を求められる結び方です。

そのノットワークの中から比較的簡単に結ぶことができ、なおかつ強度のあるものをご紹介していきます。しっかりと覚え、糸が切れてしまい後悔することのないようにしましょう。

サルカン結びの種類①ユニノット

出典:Yamaria

様々な結びに応用の効く、基本的なノットワークです。

誰もが素早く簡単に強く結べる為、はじめに覚えて活用していきましょう。

ユニノットの結び方

出典:Yamaria

 

1,金属の環の部分やルアーのリングなどに釣り糸の先端を通して、10センチほどで折り返します。そして、釣り糸の先端を再び折り返して、通した方の糸の上を通し輪っかを作りながら環の近くで2本の糸を束ねるように交差させていきます。

出典:Yamaria

 

2,出来た二本の糸を束ねながら、釣り糸の先端をできた輪の中に4、5回くぐらせまとめていきます。

出典:Yamaria

 

3,釣り糸の先端を引き締めて結びを作っていきます。

出典:Yamaria

4,今度は本線側を引いて、結び目を環の近くまで移動させて締めていきます。この時、摩擦熱で糸が磨耗しないようにゆっくりと締めていきます。

出典:Yamaria

5,そして、釣り糸の先端と本線側をしっかりと引き、締め込みます。最後に結の余分なところを切断して完成です。

サルカン結びの種類②ダブルユニノット

ユニノットと同じく素早く簡単に誰でも結ぶことのできるノットワークです。釣り糸を仕掛金具の環やルアーのリングにはじめに2回通した場合が、ダブルユニノットとなりユニノットに比べて強度の強いノットワークとなります。

ダブルユニノットの結び方

基本的な結び方は上記のユニノットとほとんど一緒です。違いとしてはこちらははじめに釣り糸を金属環、ルアーのリングに二回通してから始めます。この後の結び方はユニノットのものと同じです。

サルカン結びの種類③クリンチノット

NEXT サルカン結びの種類③クリンチノット