冬でも海釣りをしよう
寒い冬でも釣りはできる
冬になると川でも海でも釣れる魚の数が限られてきてしまいます。外気温が下がりますので水温も低くなり、今までの季節のようには楽しめないかもしれません。加えて寒いので釣る側の防寒対策も必要になりますが、冬に狙う方がたくさん釣ることのできるような種類もいて、対策を講じれば冬だって十分に釣りを楽しめます。
冬に釣りやすい魚も
暖かい中で過ごすのを好む魚は冬になって水の温度が下がってくると、暖かい場所を探してほかの場所へ移って行ってしまいます。なのでそれまでの温かい時期と比較すると釣れにくいと感じてしまうかもしれませんが、逆に一年を通して釣ることができ更に冬のほうが釣れる可能性が高い魚だっています。
大物が狙える
冬だからと言って小さなサイズの魚しかつれないようなことはもちろんありません。たとえばシーバスやスズキといったような、比較的大型のサイズの魚もしっかり狙えば釣ることができるのです。水温の高い場所に集中していますが、そこを狙えば思っている以上に大物の魚を釣れるでしょう。
冬の釣りをご紹介|ルアー釣りはシーバスがおすすめ
シーバスとはどんな魚?
ご紹介した冬でも釣ることのできる大物の魚の1種にシーバスという魚を例に挙げました。冬の海釣りではよく狙える大きなサイズのターゲットなのですが、この魚がどんな魚なのかというと「冬のスズキ」です。どんな時期でも釣れる魚の一種ですが、その中でも冬仕様のものがシーバスという名称で呼ばれます。
シーバスを狙う時の仕掛け
そんなシーバスを狙う時の仕掛けはスタンダードな方法としてはルアーを使った釣り方になります。ただシーバスはあごの力が強く、生半可なものではもっていかれてしまう可能性があります。そのため強度の強いものを推奨し、またカラーリングも自然なカラーのほうがシーバスが食いついてくれるでしょう。
シーバス釣り用のタックル
初心者がシーバスを冬の海釣りで狙うのならば、シーバス用のロッドとスピニングのリールを使用するとよいでしょう。シーバス用のロッドであればほかにもブラックバスやクロダイなどの大きなサイズの魚を狙ってもよいですし、リールは1万円程度のものを用意しておくとシーバス以外でも対応しています。
冬の海釣りをご紹介!堤防で行う釣りの魅力
冬の堤防釣りは初心者におすすめ
冬の堤防釣りは手軽にできる
堤防からの釣りは非常に手軽にすることができるというのも、初心者に推奨できる理由です。堤防は釣り場所に行きさえすれば後は道具を用意して釣り糸を垂らすだけで始めることができ、船などを準備したりといった面倒な下準備は必要ありません。手軽にサッと釣りができるのも堤防釣りの魅力です。
釣りポイントを選びやすい
堤防釣りはどの時期でも釣りのポイントを選びやすいのが特徴です。堤防周辺の敷石の隙間やテトラの間など、居そうだなと思ったところにはメバル等の根魚を始めとしてたくさんの魚が生息しています。よっぽど変な場所を狙わない限りはどんな場所を選んでも問題はないものと思われます。
サビキ釣りも冬場の堤防でおすすめ
サビキ釣りについて
ここからは、冬の堤防においておすすめの釣りのスタイルを2つほどご紹介しましょう。まず1つ目はサビキ釣りという釣りの方法で、釣り糸にたくさんの針を用意して小さい魚をいっぺんに釣るというものです。沢山釣ることができた時には非常に面白い方法で、冬のみならず長いシーズンで楽しめます。
サビキ釣りの仕掛け
そんなサビキ釣りで使用する仕掛けは、撒き餌かごと釣具店で売られているようなサビキ釣り用の仕掛けを使います。仕掛けの方は号から6号くらいのものが良いでしょう。そして、魚を近づかせるための撒き餌かごにアミエビなどを練り込んだものを入れておきます。仕掛けはセットで売られているものをそのまま使ってOKです。
サビキ釣り用のタックル
続いてサビキ釣りで使うタックルについてで、竿の方はリールが付いているタイプのものならば基本的にはどんなものでも良いです。が、長すぎたり短すぎたりしてもやりにくいので3メートルあたりの波止竿を使用するとやりやすいでしょう。これに前述の仕掛けをセットして、サビキ釣りを実践することとなります。
冬の海釣りをご紹介|堤防で行う釣り②アジング
アジングという釣り方
サビキ釣りの次はアジングという釣りのスタイルです。アジングというのは一年中堤防で釣ることができるアジを、ワームなどを餌として狙うスタイルのことを言います。アジのみならず、カサゴ、メバルといった他の魚も狙うことができ、餌もいらないので初心者でもすぐできるおすすめのスタイルです。