イワナとは
イワナは、サケの仲間で、渓流釣りのターゲットとして人気の魚です。国内の魚のなかで、最も水温の低い川を好んで、主に最上流に住んでいます。
イワナの由来
イワナとは名前の通りの由来で、岩の陰に潜んで小さな魚や昆虫、プランクトンなどを捕食するということから「岩のあいだに住む魚」という意味で「イワナ(岩魚)」と命名されました。
イワナはサケの仲間
イワナはサケの仲間イワナは、サケ科の淡水魚の一種です。形がサケに似ているので初めての方だともしかしたら見分けがつかないかもしれません。釣りに行く前にはきちんと狙いたいターゲットの特徴や場所などの下調べも重要になります。
イワナは渓流釣りのターゲットとして人気
イワナは、釣り人の間でも人気のターゲットです。最近ではイワナの養殖も頻繁に行われているので、気軽に楽しめるようになってきています。他の魚に比べて釣りづらいと思われがちですが、初心者の方でも気兼ねなく楽しめるので挑戦してみてくださいね!
イワナの生態
川魚を代表するヤマメや他の魚に比べて、最も冷たい水を好む魚で、主に河川の上流部を拠点としています。産卵の時期は地域や種類によって異なりますが、主に10月~1月ごろで、下流部の流れの穏やかな場所で産卵をします。
イワナは肉食
イワナは、とても貪欲な肉食性の魚で、主に小魚や水中の昆虫、プランクトンなどを捕食します。稀にですが、上流域のイワナは自身の体よりも大きな獲物、ヘビやカエル、クモなどを捕食することもあります。
イワナの産卵時期
およそ2年ほどで約20センチの大きさに成長し、繁殖活動を行います。地域差はありますが、10月~1月の間で産卵します。
イワナの日本記録の大きさは?
イワナは日本各地で大量に釣り上げられています。体長は約30~70センチで場所や種類によって差はありますが、海の豊富な餌の影響で巨大化したものだと70センチを超えるものもいます。釣り人によって運営されている非営利団体、「ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA:JapanGameFishAssociation)」の記録によると、日本記録は、重さ約7.30キロもの大物で、北海道音別川で釣りあげられています。
イワナにはどんな種類がいるのか?
日本には上は北海道、下は九州まで多種多様なイワナがいます。ここでは、代表的なイワナについて詳しくご紹介します。
イワナの種類|ミヤベイワナ
体長:50~70cm
体色:黒色から茶色で、赤色や黄色、オレンジ色などの斑点があります。
生息地:北海道の然別湖という湖とそこに流れ込むでいる水域周辺。
イワナの種類|オショロコマ
体長:おおよそ30cm
体色:体側に赤玉模様が点在していて、種類や生息地によっては、オレンジやピンクなどとさまざまな色に発色します。
生息地:日本国内では北海道から北太平洋へ広く生息。
イワナの種類|二ッコウイワナ
体長:30~80cm
体色:腹部などにかけて、オレンジ色やピンク色の斑点があります。
生息地:岡山吉井川や島根揖斐川付近。
イワナの種類|ヤマトイワナ
体長:25~30cm
体色:くっきりとした白い斑紋はあまり目立たず、赤色の小さな斑紋があります。
生息地:神奈川相模川付近から紀伊半島や琵琶湖周辺などの河川上流部。
イワナの種類|ゴギ
体長:20cm
体色:赤、オレンジなどの小さな斑点があります。
生息地:中国地方の山岳地帯周辺。
イワナの種類|キリクチ
体長:30cm
体色:体側に小斑紋があるのが特徴で、小さな灰色の円点が点在し、側線より下にはさらに小さな朱点があります。
生息地:紀伊半島の十津川水系と日高川水系の2つの地域のごく一部に生息。
イワナの特徴や生態、種類についてまとめた記事もチェックしてみてくださいね!
イワナ釣りをしよう!
イワナ釣りは、渓流や管理釣り場などで初心者でも気軽に楽しむことができる人気の釣りです。渓流釣りでは大自然に包まれながらの天然のイワナ釣り!五感をフルに刺激しながらのフィッシングなので十分に楽しむことができるはずです。運が良ければ、大物も釣れるかも?!
イワナは一年中狙うことができる
管理された釣り場では、環境が整備されているので十分に楽しむことができ、1年中釣ることができます。釣り場のイワナは、エサ慣れをしているので容易に釣ることができますよ。
その場で釣りたてのイワナを焼いてくれる釣り場もあるので、ぜひ近場の釣り場を検索して足を運んでみてください!
イワナは比較的簡単に釣れる
イワナは、非常に神経質で敏感です。ですが反面、源流ではエサが少ないということもあり、食にはとても貪欲で何でも捕食するため、ポイントさえ掴めば、意外と簡単に釣れる魚でもあります。
警戒心の強い魚なので、狙うときは騒がず、存在をも消す勢いで臨めばイワナが逃げることなく、うまく釣り上げられるでしょう。
イワナ釣りの道具のおすすめ
イワナは非常に警戒心の強い魚なので、使う道具も肝心です。道具以外にもほとんどの川は漁業組合によって管理されているので、向かう際は、必ず遊漁券を持参するようにしてください。
また、時期や場所によっては解禁日が異なり処罰されることもあるので、そのようなことにならないよう、きちんと下調べ・下準備はしておきましょう。それでは、初心者の方にもおすすめのイワナ釣りで使う釣り道具について詳しく紹介していきます。
イワナ釣りはミャク釣りで狙うのがおすすめ
「ミャク釣り(脈釣り)」とは、糸・針・重りだけを使用して釣る釣法で、釣りの基本中の基本とされています。魚のアタリを察知して釣るというスタンダードな狙い方で、仕掛けもシンプルなので初心者の方でも簡単に始められる釣法です!
イワナ釣りにおすすめのタックル
イワナ釣りにおいて、タックルは釣果を左右するもの。タックル選びは適当に選ぶと、いざとなったときに痛い目に遭います。そんな後悔をしないよう、イワナ釣りにぴったりのおすすめしたいロッド、ライン、目印、おもりなどをご紹介します。
おすすめのタックル|ロッド① ダイワトラウトロッド スピニング トラウト
・名称:ダイワトラウトロッド スピニング トラウト
・販売価格:7,000~14,000円(長さやタイプによって値段が異なります)
ダイワが出している渓流釣り用のロッドです。長さも渓流用に最適で、硬さは柔らかくなめらかなので魚の引きやアタリを確実にとらえることができ、楽しむことができます。
管釣りに使っていますが使いやすいです!
アタリもわかりやすいし、やっぱり天下のダイワです。(引用:Amazon)
おすすめのタックル|ロッド② ダイワ 渓流清瀬 硬調
・名称:ダイワ 渓流清瀬 硬調
・販売価格:8,000~11,000円(長さやタイプによって値段が異なります)