スノーピークの特徴
スノーピークは日本のオートキャンプブームをけん引してきたアウトドアメーカーで、「スノーピーカー」と呼ばれる熱狂的なファンを多く獲得しています。会員登録数は12万人を超え、1958年創業当時から今なお愛され続けているスノーピークの秘密は何なのかご紹介します。
「つながる」徹底的なユーザー目線
まずスノーピークはユーザーと「つながる」ことを重要にしています。スノーピークは実際に「Snow Peak Way」というキャンプイベント1998年から毎年開催しています。このイベントは実際にスノーピーク社員とユーザーが一緒にキャンプに参加し、コミュニケーションを図るというイベントです。スノーピークの社長自らもこのイベントに参加し、年間5千人ほどのユーザーと直接コミュニケーションをとっています。
焚火トーク
イベントの夜には「焚火トーク」と言われる時間を設けており、焚火を囲みながらじっくりとユーザーからスノーピーク製品に関して意見を述べてもらう時間です。この焚火トークから意見を吸い取り、実際に製品に反映されているものも多いという徹底的なユーザー目線が「スノーピーカー」を生み出す特徴の一つです。
直営店でのつながり
スノーピークは直営店が全国で23店舗展開されており、アウトドアメーカーとしてはこれだけ実店舗を展開しているメーカーは少ないでしょう。実際に店舗に足を運ぶことで商品を手に取れ、店員とユーザーのコミュニケーションが図れる体制を整えているのです。
「つくる」世界トップクラスの開発力
二つめの特徴が「つくる」技術力です。スノーピークが扱っている600以上ある製品のほとんどは自社開発で、完全国内生産です。このモノづくりの技術を支えているのは本社がある新潟県燕三条の技術力です。燕三条は江戸時代からモノ作りの町として栄え、金属加工のノウハウが詰まった場所です。スノーピーク製品の半分程はこの地区で製造されており、地元のモノづくりの力に支えられていることが質のよい製品を作る強みになっています。
開発プロセスもユニーク
スノーピークの製品開発のプロセスもユニークで、一つの製品について企画からデザイン、製造ラインにのせるまで1人の開発担当者が手掛けています。製造工程を分業してしまうと見逃してしまうような部分を、一人ですべての工程を見ることによって、ユーザーに誇れる製品を生み出すことができるのです。
スノーピークのバーナーを選ぶメリット
バーナーは各メーカーが取り扱っている中、スノーピークは日本人ならではもの作りに対する情熱と、徹底的なまでの使用者目線での製品開発により、「スノーピーカー」と呼ばれる多くのファンを獲得しています。そんなスノーピーク製のバーナーの魅力をご紹介していきます。
デザイン性の高さ
スノーピーク製品は他社製品に比べデザイン性に優れているものが多いです。1990年からは毎年「グッドデザイン賞」に製品を申請し続けており、2014年までに54アイテムを申請し、52アイテムがGマークを取得。Gマークの取得ができなかった2アイテムに関しても、アメリカ旅行専門誌「トラベル&レジャー」やNational Geographicのデザイン賞を獲得したりと海外からの評価も得ています。
ここ数年のバーナーに関しては2015年に「ヤエンストーブレギ」、2018年には「フラットバーナー」、「グリルバーナー雪峰苑」の3つのスノーピークのバーナーがグッドデザイン賞に選ばれています。製品の使いやすさから、片付けのしやすさなど、使用者目線に立った細かい所の機能性が評価されています。
IGTとのドッキング
スノーピークのバーナーの魅力の一つはIGT(アイアングリルテーブル)とのドッキングが可能なところです。卓上において使用できる「フラットバーナー」や「ギガプレートバーナーLI」等のバーナーはスノーピーク製のIGTにドッキングすることで、どこでも調理しやすいキッチンを作りだすことができます。
●フラットバーナー
余分な機能はできるだけそぎ落とし、シンプルを追求したバーナーです。バーナーヘッドが外に出ていないので、炎が風に影響されにくい設計です。また簡単に分解ができるため、使用後の清掃も手間がかかりません。上部に凸凹がないため、IGTにドッキングしてもフラットになるため、鍋などの移動がスムーズになります。
詳細
- サイズ:270×410×110mm
- 質量:1,900g(収納ケース除く)
- 収納サイズ:360×250×80mm
- 最大出力:3,000kcal/h
- 材質:ステンレス、ブラス、アルミ、スチール、樹脂