テントの中を暖かくして冬キャンプを快適に!
キャンプを冬に行う、というと経験したことのない方にとっては寒くて厳しい環境で過ごさなければならないのでハードルが高いと思ってしまうかもしれませんが、しっかり寒さ対策を行っておけばテントの中を温かく保って楽しむことができるのです。
冬のキャンプは楽しさがいっぱい
前述のとおり経験のない方には冬の期間のキャンプなんて厳しすぎて考えたこともないという方がいらっしゃるかもしれませんが、相応の対策をすることで十分に対応できますし、夜になればそれまでの季節よりも澄んだ星空を見ることができたり、雪で遊んだりといった特有のアクティビティで楽しんだりできるのです。
快適さのカギは正しい暖房方法
そんな寒い時期のキャンプを快適に行うためのカギになるのは、やはり暖かい空間を作るための暖房アイテムです。ご紹介するテント内を暖かく保つためにはテント自体を冬用のものを使ったりだとか、テント内でも使用可能な暖を取れるアイテムを使うことでそれほど過酷な状況にはならず楽しめるでしょう。
冬用テントの選び方|冬キャンプで気を付けたいポイント
快適な冬のテントキャンプをするためには如何にして暖を取って暖まることができるのかがカギになってくるということをご紹介しましたが、使用するテント自体もそれ相応のものを使うことが重要であるともご紹介しました。では具体的にどんなテントを使うべきなのでしょうか。選び方を見ていきましょう。
暖房中でもテント内の換気は必要
まず1つ目の選び方のポイントとして、換気をできるシステムがあるものであるかどうかが挙げられます。換気すれば寒いでしょうが、締めきったままでは結露して湿ってしまったり酸素が薄くなってしまい酸欠につながる可能性もあります。健康、安全を考慮してベンチレーションのあるものをおすすめします。
防寒性能はダブルウォール型が有利
寒さ対策が施されているテントといっても実はいろいろとありますが、その中でおすすめしたいのがダブルウォール型のものです。このタイプのものはインナーとフライの2つのシートがあるのでダブルウォールと呼ばれており、結露に繋がりにくく前室もあるので寒い空気が入り込んでくることが無いのです。
コットン素材のデメリット・デメリット
同じく冬におすすめできるテントとしてコットンが素材に使われているテントがあります。こちらは暖まったテント内の空気を外に逃がすことが無い機構になっているので暖かい状態を維持、かつ結露も起きにくくできますが、反面もし雨が降ってくるとどんどん吸収するので重くなってしまいます。