火のつけ方
まずは網の上に固形タイプの着火剤を置きます。その上に、空気の通り道を確保しながら炭を重ねて置き、着火剤に点火します。この際、風が邪魔してしまい炭に火が燃え移り辛いことがあります。動画にもある様にアルミホイルなどを使って余計な風をさえぎる方法もありますが、火起こし器と言う市販品も便利なので、是非使ってみてください。
ジェルタイプは炭を重ねた上からかけて行きます。更にその上に炭を重ね、ジェル部に着火をします。固形、ジェルタイプ共に火種が出来たらうちわなどで空気を送り込み、炭がパチパチと音を立て始めたら完成。コンロに移して楽しいバーベキューの始まりです。
着火剤は飛散の恐れあり!
先にも少し触れましたが、ジェルタイプの着火剤は便利さ故に危険を伴います。これはあくまでも着火剤ですので、火を点ける前に炭に塗って使います。弱まってしまった火を強めようと、既に燃えている中にジェル着火剤を入れて飛散してしまい、重傷を負ってしまった例もありますからしっかりと用法を守って楽しんでいただきたいです。
バーベキューでの火起こし方法!バーナーを使う
バーベキューでバーナーを使うことに憧れがある方もいらっしゃるかもしれません。料理の仕上げにも良いですが、火起こしにも頼もしいグッズです。アウトドア特有の高揚感も得られますし、コンロ内で直接できるのが炭を移す手間も省けて良いところです。
必要な道具
用意する道具は以下の通りです。
- バーベキューコンロ
- 木炭
- 軍手
- トングや火ばさみ
- トーチバーナー
火の付け方
コンロ内に炭を設置し、直接トーチバーナーで炭をあぶって火を起こす方法です。直にあぶって火を移す方法なので明快ですが、炭の大きさや量によっては燃料が足りなくなってしまう場合もありますので、燃料のスペアがあると安心です。また言うまでもないですが、火力が強いため取り扱いには十分注意が必要です。