ワカサギ釣りのコツを知ろう!初心者向け爆釣りの秘訣

ワカサギ釣りは初心者でも始めやすい冬のレジャーです。氷に穴を開けて釣りを楽しむ非現実的な経験は大人であっても心躍る経験になると思います。こちらの記事では、ワカサギ釣りの初心者にもその魅力を十分に堪能して貰うためのポイントを盛り込みました。

この記事をかいた人

自然大好き!星空大好き!! 母親譲りの星空好きが転じて、トレッキングを皮切りにアウトドアに目覚めました。現在は子育てと並行して週末アウトドアを楽しんでいます。
Array

ワカサギ釣りとは

氷上で行う釣りだと思われがちなワカサギ釣りですが、実はドーム船など船上で行う場合もあります。面白そうだけれど寒いのは苦手だからと諦めず、ご興味をもってこのページにたどり着いていただいたと思いますので、是非一度トライしていただけたら嬉しいです。初心者からちょっとしたコツを得れば釣りの楽しさを得ることが出来ます。

ワカサギ釣りは氷上または船上で行う釣り

ワカサギ釣りといえば、凍った湖の上にテントを張り氷に穴をあけ、釣り上げたらそのままてんぷらにして新鮮なまま戴く、と言ったなんとも楽しそうな光景が目に浮かぶ方もいらっしゃると思います。勿論氷上や雪景色の中で楽しむイメージが強いとは思いますが、氷が張らない地方でも楽しめない訳ではありません。

例えば山中湖のドーム船の様に温かな環境で楽しむことも出来ますので、どうしても寒いのは苦手、と言う方にも優しいですね。ご自身に合った釣り場を見つけていくのも、一つの楽しみになるかと思います。

ワカサギ釣りは初心者でも楽しめる

ワカサギ釣りは、その繊細とも言える魚の性格を把握し、ひとつずつポイントを覚えれば初心者でも満足いく釣果を得ることが出来ます。群れている魚であるため、手返し良く釣るのもポイントとなってきます。

いくつかのポイントを押さえ、本番前には普段からイメージトレーニングをしておくのもオススメです。一連の流れを覚えてしまえば、初心者や小さなお子様であっても面白いほどの釣果を得ることが出来ます。

ワカサギ釣りに必要な道具を確認しよう

まずは揃えるべき釣り具から紹介します。ワカサギはその釣りのスタイルが独特です。タックルと言われる釣り竿やリール、そして仕掛けについてもワカサギ専用の物があります。

いわゆる普通の竿では大きすぎて、特に船上の釣りでは周囲の邪魔になってしまいます。ここは勿体ぶらずに専用のものを揃えて行くか、レンタルに頼るのも一つの手です。

ワカサギ釣りに必要なタックル

出典Amazon

Amazonで見る

ワカサギ釣りの基本は、30~40cmの竿が1本です。これは釣り環境が氷上であってもドーム船であっても同様です。竿を複数用意しても、手返しが悪くなり結果釣果に結び付きません。

出典:Amazon

Amazonで見る

リールもワカサギ釣り専用の小さなものがありますから、そちらを使うと良いです。

ワカサギ釣りに必要な仕掛け

ワカサギ釣りで使う仕掛けは様々な種類のものが出ています。針が多ければ多いほど、爆釣に適しているのではと思いがちですが、初心者さんや小さなお子様などは針の数が5本程度の物をおすすめします。

針が多いということは仕掛けが長くなってしまうということですから、欲を出してしまうと絡まってしまったりとトラブルの原因になるのです。

仕掛けの長さは、竿の長さより短めであるものが良いです。釣れたワカサギを外したり、餌を付けたりと言った作業の時、竿より短いことで手作業の効率が上がるためです。また、針の形状は秋田狐と袖針があるのですが、どちらでも構いません。

出典:Amazon

Amazonで見る

出典:Amazon

Amazonで見る

ワカサギ釣りのコツを知ろう!①底を取る

「底を取る」と専門用語で言われても、初心者にはピンとこないと思います。おもりを落として行き一度湖底に接地させることです。湖底からどのくらいの高さで釣ろうかと言うときに必要な手法です。

ワカサギは底に沢山いる!

ワカサギは、ずばり湖の底近くに停滞していることが多い魚です。時に浮遊しているアカムシを食べることもありますが、主に底付近に生息する動物性プランクトンを食しているためです。

では、どのようにしたら湖底より少し浮かせた丁度よい辺りで誘うことが出来るかと言うと、いわゆる「底を取る」のが一番です。

ワカサギ釣りの底の取り方

まずはおもりが湖底に到達するまでラインを出していきます。しばらくするとラインがピーンと張らなくなり緩んでいる状態になります。この時竿はまっすぐに近い状態になります。これがおもりが湖底に到達した状態です。ここから少しずつラインを巻き上げていくと、徐々にラインは張り、竿もおもりに引っ張られたわんでいきます。

この、一度湖底におもりを付けてから釣りを開始することを「底を取る」と言います。湖底から5cmほど浮かせたところで誘っていきます。この時、ラインをストッパーなどに引っ掛けて固定し、これ以上ラインが放出しない様にしておくと、この後のアプローチが楽になります。

ワカサギ釣りのコツを知ろう!②エサで上手に誘う

ワカサギはルアー釣りではなく餌釣りです。餌を付けて待っているだけではなく、ルアーの様に動かしてワカサギを誘っていきます。ここがワカサギ釣りの1つ目のポイントとなるのでしっかり押さえてください。

ワカサギ釣りの釣果を左右するのは誘い方にある

他の釣りでも言えることですが、上手く底を取れたからと言って、そのまま餌を垂らしたままでは釣果に結び付きません。仕掛けた餌を本物の活きている餌だと思わせて食いつかせるのです。そのためには、ターゲットが好む餌に似せた動きをさせることがポイントとなります。

こうして餌を生きている様に見せる手法を誘うと言っていますが、竿を動かした際に水中で餌がどのように動き、それに対してワカサギがどのように食いついてくるかをイメージ出来ると更に楽しくなってきます。

ワカサギ釣りのエサの誘い方

ワカサギ釣りの誘い方にはいくつもバリエーションがありますが、基本となるのは「チョンチョン」と2~3回かるく引き上げる様に誘い、しばらく制止してまた再度「チョンチョン」を繰り返します。

また、餌を付けたばかりの時や、周りにワカサギが居ないと思われる際は気持ち大きめに誘い、周りにいるワカサギに気づいて貰える様大胆に誘います。

NEXT ワカサギ釣りのエサの誘い方