綺麗な色彩のカゴカキダイってどんな魚?飼育方法やレシピまで

皆さんは、「カゴカキダイ」という、魚を知っていますか?海水魚なのですが、あまり聞きなれない名前ですね。タイの仲間なのか、カキなのか、それとも全く違う種類の魚なのか・・・ここでは、カゴカキダイの生態や生息地から食べ方、飼い方まで、気になる情報をまとめてみました!

この記事をかいた人

カゴカキダイの生態

カゴカキダイってどんな魚?色や形について

カゴカキダイは、スズキ目・カゴカキダイ科に分類されます。およそ15cmから20cm程度です。卵型の体型をしています。一見「チョウチョウウオ」に似ていますが、元々チョウチョウウオだったみたいです。肩が以上に盛り上がっている姿から、江戸時代の「駕籠かき」に似ているため、「カゴカキダイ 」と名付けられたそうです。

カゴカキダイの生息地

カゴカキダイはどこに住んでいるの?

カゴカキダイは、日本の山陰地方や茨城県より南の、日本海側に生息しています。それ以外でも、全国的に見られることもあるそうです。海外では、台湾、ハワイ、オーストラリアなどの暖かい国でよく見られます。海の中では、岩礁域や150メートルより浅い砂底に住んでいます。海外のダイビングツアーなどでも、よく出会えるそうです。

カゴカキダイは群れで見られる!

カゴカキダイは、このように群れで見られることが多いようです。黄色と黒のはっきりした色合いで、ダイビングなどで遭遇したら、とても綺麗ですね!性格がやや強めなので、気をつけて近づきましょう!!

カゴカキダイの幼魚

カゴカキダイの幼魚とは?成魚との違いは?

写真を見ると、成長姿とほとんど変わりません。もちろん大きさは、成魚に比べ小さいです。満1歳で成魚となります。生息している場所が少し違い、浅い岩礁や、養殖イケスなどでよく見られます。春になると、浅瀬で可愛い幼魚に出会えるそうです。

カゴカキダイの成魚

カゴカキダイの成魚の特徴とは?

NEXT カゴカキダイの成魚の特徴とは?