イサキについて知ろう
皆さん、イサキをご存知ですか?イサキについてどんな魚と同じ仲間なのかとか、体の大きさや、色や触感や、海の中でも世界のどのあたりを回遊して来ているのかとか、旬はいつか、美味しい食べ方は何かなどを紹介していきます。
イサキはスズキの仲間
イサキとはスズキ目イサキ科の魚で、成魚は45㎝から50㎝程になり、体型は前後に細長く、体の表面は細かい鱗が密集していて、ザラザラしています。成魚はオリーブがかった褐色ですが、幼魚は体の上半分に縦縞が3本あり、成長すると縞は消えますが、春夏になると成魚でも縞が現れます。
イサキは東北より南の地域に生息している
生息域は東北より南の地域の日本沿岸や黄海、東シナ海、南シナ海に生息しています。海藻が多い岩礁域に生息し、群れを作ります。昼間は深い海、夜は海面近くに上がってきて、小魚や甲殻類や多毛類の小動物をたべます。大きさは10㎝から大きい物は50㎝くらいの物になることもあります。
イサキは食用として人気
イサキは食用として人気で、癖がなく、初夏や秋口くらいまでは脂がのっていて、刺身・塩焼き・あら汁・唐揚げなどいろんな料理法で美味しく食べられる鯛のような白身の魚です。旬になると釣りをする人が多いです。
イサキは刺身が美味しい?味はどんな感じ?
イサキってどんな魚か知っている人も少ないかもしれません。初夏の旬の魚として、刺身や塩焼きにしても、とてもおいしい魚です。特に刺身はいろんな料理法があって、いろんな味が楽しめとてもおいしいです。
イサキの味は脂がのっていておいしい
イサキは鯛のように白身の魚で、身の色や魚肉の感じもとても良く似ています。旬の時期には脂がのっていてとてもおいしい魚です。夏に食べるイサキは鯛よりおいしいと言われ、特に刺身はおすすめです。
イサキは魚臭さが少なく美味
イサキは他の白身魚に比べると、特に魚臭さも少ない魚です。味は淡白であっさりとしていて女性にも食べやすいです。塩焼きで食べると、皮が非常に香ばしく、臭みもより以上に消されるようです。
イサキを刺身で食べてみよう!捌き方をご紹介
イサキは細かい鱗があり、背びれなどのひれは尖っていて指を怪我したりするので注意をして捌いてください。捌き方もいろいろあるかもしれませんが、一般的な方法を紹介しますので、一度捌いてみて感触をたしかめてください。
イサキの捌き方①鱗をとる
イサキは鯛のように鱗があり、鱗取りで取ってください。値段の高いものでなくても、100円ショップなどで売っているものでも十分鱗が取れます。余り勢い良く取るとシンクの外まで飛ぶので、注意してください。
イサキの捌き方②頭を落とす
頭を左に置き、胸びれの後ろから包丁を傾け、中骨のところまで切ります。反対側にひっくり返して、同じ様に胸びれ後ろから包丁を斜めに入れ、頭を切り落とします。包丁が切れないと、骨まで切れないのでよく切れる物を使用して下さい。
イサキの捌き方③内臓をとる
頭を落としたら、腹側を手前にして置き、腹から肛門の下あたりまで切り、内臓をかき出します。内臓の腸のような部位は取るのに苦労します。中骨の部分には血合いがあるため、包丁で少し切れ目を入れ、流水で奇麗に洗い直します。
イサキの捌き方⑤三枚におろす
腹側に包丁を当て、尾びれの方に切っていき、背びれに沿って尾から頭方向に、中骨が当たるまで切り込んで行き、ます。反対側も同じく中骨が当たるまで切ります。包丁は一気に切っていたほうが、切り口もきれいになります。
イサキを刺身で食べてみよう|イサキの刺身のレシピ
イサキは塩焼きが一般的ですが、刺身はお勧めということで、美味しく食べられる数々のレシピがあります。その中でも、食べやすくておいしい食べ方があり、レシピをいくつかご紹介しますので是非試してみてください。
イサキは食べやすく美味しい
イサキは白身魚の本来の淡白な味ですが、初夏の旬には脂がのっていて料理のコクも出ます。塩焼きは人気が高く、香ばしいです。また、非常に身が締まっているので刺身に最適で、より食感が良く美味しく食べられます。
イサキの刺身のレシピ
これから、人気のあるレシピで紹介されたものから、5つのレシピを選んで紹介したいと思います。いろんな味が楽しめるバラエティーのあるレシピですので、皆さん一度試していただいて味を確かめて下さい。それと、以下に示すように関連する記事もありますので是非ご覧ください。
レシピに関連する記事はこちら
イサキを刺身で食べてみよう|皮ごと食べる焼き霜造り
イサキと言えば刺身が代表的ですが、刺身をアレンジした、これから紹介する料理もおいしいです。イサキは麦わらイサキとも呼ばれ、夏の終わり頃が旬だそうです。それでは、焼き霜作りを紹介します。
イサキを皮ごと食べる焼き霜造り
イサキは皮を取った刺身が一般的ですが、皮付きの刺身もおいしいです。それが、焼き霜造りや湯霜造りと言う皮つきの刺身です。わざわざ皮つきで食べる理由は「皮と身の間の旨み成分」を味わうためで、皮そのものがすごく美味しいです。