パワーイソメとは?
パワーイソメとは、マルキュー株式会社から発売されているイソメそっくりに作り上げられたソフトルアー(柔らかい疑似餌)です。釣果や実績は生き餌のアオイソメより劣るものの、保存が利く、扱いが容易など、幅広い使い方が出来るメリットがあります。虫が苦手な方でも不快感を軽減できるよう、フルーティな香りのものも販売されています。
パワーイソメと生き餌とを比較!
本物そっくりの見た目や、ターゲットの食い付きがよくなるよう調整された弾力のあるボディ、魚が好むエキスを配合された新しいソフトルアー「パワーイソメ」ですが、生きた天然虫エサとの性能の差が気になるところ。ここからは、パワーイソメと生き餌とを比較検証しながら、パワーイソメのメリットとデメリットとを解説していきます。
生き餌との比較① パワーイソメのメリット
フィッシング入門者や、虫に抵抗感が強い方、エサをつけることに苦手意識がある方にはハードルの高い天然虫エサと比較して、地球にやさしい生分解性素材で出来た、本物によく似たパワーイソメには、生きているエサにはない様々なメリットがあります。ここでは、本物の虫エサと比べた場合の、パワーイソメのメリットを解説していきます。
パワーイソメのメリット① 悪臭や動きが無い
パワーイソメの目立ったメリットとしては、まず、アオイソメやゴカイなど、天然虫エサでは避けられない悪臭や不快な動きが無いことが挙げられます。噛み付かれる恐れもないので、自分のペースで餌をつけられるのも魅力。海釣りにチャレンジしてみたいけれど、虫エサがどうしても苦手で受け付けない…という方には画期的なアイテムと言えます。
パワーイソメのメリット② 保存が容易
生きている生のエサではないため、長期保存が容易であることもおすすめポイント。移動の最中に保管が悪く、誤って大量に弱らせてしまったり死なせてしまってエサが足りなくなる心配もありません。30度を越えるような真夏でも常温保存が可能であるため、天然虫エサのように冷蔵庫に入れる必要も、余ったものを海に還す必要もありません。
パワーイソメのメリット③ 再利用も可能
ボディーが切れたり裂けたりしてしまわなければ、付け替えることなく再利用することもできるため、天然虫エサと比べ手返し(仕掛けを一旦回収し交換するまでの動作)の手間が省けます。少しかじられた程度であれば、そのまま使えるためエサ持ちも抜群。根がかりしてしまっても自然に分解される素材のため、地球や海に優しいのも嬉しいです。
生き餌との比較② パワーイソメのデメリット
初心者や女性、お子様にも扱いやすいパワーイソメですが、それとは反対に、天然虫エサと比較した時にデメリットがあることも事実です。パワーイソメをエサとする場合、金属製ルアー釣りと同等の扱いの慎重さや難しさも避けられません。ここでは、よく使われる本物の虫エサと比べた場合の、パワーイソメのデメリットを詳しく解説していきます。
パワーイソメのデメリット① 釣果が劣る
従来から釣り人に使われた来ただけあり、生き餌には魚をおびき寄せる「集魚力」があります。普段から魚たちが食べているエサから発する臭い、虫特有の動きは、どうしてもソフトルアーでは完璧に再現し切れません。そのため、生の虫エサでは好釣果が得られるスポットでもパワーイソメでは今ひとつ…という結果になる場合もあります。
パワーイソメのデメリット② ルアーならではの短所がある
どのルアーにも言えることですが、ルアーの最大の短所は、何と言っても「本物の餌ではない」という部分に尽きます。見抜かれてしまいやすい金属ではないパワーイソメも、虫のように自然に動くわけではないので食欲の落ち着いている状態の魚は食い付きが悪いことが多いです。いかに魚を騙せるかが、パワーイソメ釣りのカギになってきます。
パワーイソメの使い方は?
基本的な使い方は生き餌と全く同じ
基本的な使い方は、アオイソメをはじめとする天然虫エサと全く同じです。「チョン掛け」、「通し刺し」、「房掛け(3匹程度がスタンダード)」、「縫い差し」などの手法で頭側にハリを通し、魚に食いつかれても盗られないようしっかりと固定します。生きているアオイソメのように、噛まれる心配がないので女性でも安心して装着できます。
パワーイソメならではの長所をいかす使い方も可能
パワーイソメ釣りが天然虫エサ釣りと大きく異なる点は、茶色や赤ピンクなど、異なる色や太さの疑似餌をターゲットに合わせて変更できるところです。切ることで長さの変更も出来、様々なバリエーションのパワーイソメを混ぜて、多様にハリ付けする使い方も可能です。丈夫で取れにくいので、激しくエサ盗りしてくる魚にも有効と言えます。
パワーイソメで狙える主なターゲットは?
疑似餌だと見破られてしまいやすかった金属ルアーでは釣りにくかった魚も、しっかりと狙えるよう改良されたソルトルアー、パワーイソメ。イソメを好物とする魚は多いため、狙えるターゲットが幅広いと言えます。気軽にチャレンジできる魚の種類は多岐に及びますが、ここでは代表的な5種類の魚にターゲットに的を絞ってご紹介します。
パワーイソメの主なターゲット① キス
キス(鱚)は、スズキ目キス科に属する魚です。美しい円筒形の体は、釣り師の間では「海の女王」と呼ばれるほど。天ぷらにすると大変美味しく食べられることでも人気です。夏は群れで行動するため、流れに任せてパワーイソメを使用します。反対に冬は生きている餌も食い付きが悪いため、パワーイソメではボウズになる可能性もあります。
パワーイソメの主なターゲット② ハゼ
ハゼ(鯊)は、条鰭綱スズキ目の魚で、チャーミングな顔と釣りやすさで長きに渡り釣り師に人気の魚です。旬は秋。パワーイソメを使用する場合は、見切られないよう太すぎないラインを使いましょう。比較的釣れやすい魚ではありますが、生き餌でないと見破られないためにも、しばらく釣れない時にはこまめに移動することが重要です。