ショアラバをマスターしよう!釣り方のコツやおすすめタックルをご紹介

ショアラバは、本来沖で行うタイラバを岸から行う釣り方です。沖に出る必要がないので手軽に行うことができ、初心者の方にもおすすめです。この記事ではショアラバのポイントや釣り方、タックルの選び方などを紹介します。今注目のショアラバをマスターしましょう!

この記事をかいた人

二人の男の子のお父さんで多摩川水系を中心に活動している釣り人です。バス、トラウト、シーバス、クチボソ、小鮒をメインにターゲットにしています。

ショアラバとは

最近話題のショアパラはタイラバをショアキャスティング(おかっぱり)でやってしまおうというルアーフィッシングです。防波堤や磯などから気軽にチャレンジする事ができるのでかなり注目されています。

ショアラバとはショアからタイラバを行う釣り方

元になっているタイラバはマダイを主なターゲットとして行われるボートより行う垂直系のルアーフィッシングです。それをおかっぱりに展開したのがショアラバです。メタルジグやプラグだと動きが早すぎて興味をしめさない魚にもアピール力を発揮するスローな釣りとなっています。

 ショアラバで狙える魚

ショアラバで狙える魚は、マダイはもちろんのこと、根魚や青魚も狙えます。具体的には根魚ではメバル、マゴチ、カサゴ、青魚のブリ、サワラに加え、ヒラメや太刀魚も狙えます。いずれもつりのターゲットとして人気が高いだけではなく、食べても美味しい人気魚ばかりです。

根魚に関する記事はこちら

タイラバは本来沖で行う釣り

タイラバとはボートからタイラバと呼ばれる専用のトレーラーのついたラバージグをボトムまで落とし、そこからリフト&フォールでターゲットのマダイを狙う垂直系のつり方です。マダイだけではなく、太刀魚、青物や根魚もヒットしたりします、これはショアラバと同じです。

垂直系のアクションを与えるタイラバと対比するとおかっぱりのショアラバは自然と線系のつりになります。最近ではこの垂直系から線系へのつりへ対応するためのジクやアイテムが充実してきて、一気に注目度がUPしています。

ショアラバのポイント

ショアラバでのポイントなる場所は、ある程度水深があり、少し沖に行くと急速に根が立ち上がっているような地形が理想的です。メインターゲットであるマダイはこのような急速なかけ上がりの地形を好んでおり、ポイントとなっています。

堤防のすぐ沖が20m以上の水深となっている場所などはかけ上がりにそってジグにアクションをつけられるため、ショアラバゲームに最適です。ロックフィッシュフィッシュをターゲットした場合はそれほど水深にこだわる必要ありません。

ショアラバのポイント①水深が深い堤防

マダイはあまり水深の浅い岸壁に近づくことは少ない生態です。そのため、マダイをショアからのキャストで届く範囲で狙うとしたら、比較的岸近くに急に立ち上がるかけあがりの付近になります。タイラバをショアから遠投し、この駆け上がりに沿って長めの間隔のリフトアンドフォールでマダイにアピールを行います。

また、潮通しの良い場所のほうが魚も集まっています。引き潮の場合はこの流れに逆らってタダ巻きで誘ってあげるだけでヒットする場合もあります。また、満ち潮の場合はこの、岸に向かって流れる潮の流れに沿ってリフトアンドフォールを組み合わせればマダイに高かけ的にアピールが行えます。

一方、根魚の場合、このリフトアンドフォールを細かく繰り返すため。水深はあまり気にする必要はありません。魚の目の前にタイラバをチョコチョコ落としてあげるイメージでアクションを付けます。

ショアラバのポイント②足場が高めの堤防

ショアパラのアクションはリフトアンドフォールが基本です。そのため、ロットを立てて釣りをします。この時に、堤防と水面の位置が近いと十分に角度がつけられずに、フォールしてターゲットにアピールするのが難しくなります。

ジグにアクションをつけて効率的に対象魚にアピールをするという点では、足場が高いところが最適です。マダイをターゲットにする際も、根魚を狙い際も、底を取りながらリフトアンドフォールを行います。そのため、角度が取れる高い堤防がショアパラには最適です。

ショアラバのポイント③堤防の先端

マダイ狙いで考えたいのが潮通しの良いポイントです。マダイは流れがある所を好み、防波堤の先端部分がその条件にぴったりです。また、先端は沖にせり出しているため、沖のかけあがりが迫っている場合も多く、わずかな海底の変化でも魚は集る場合となっています。

根魚の場合も、潮通しの良いところの方がプランクトンが集り、そこにえさの小魚や小動物が集るので、良いポイントになっている場合が多いです。ショアラバに限らず、魚は潮通しのよい場所に集ると事が多いため、初心者の方はポイント選びの際に潮の流れに気に留めておくことが上達への早道です。

ショアラバの釣り方

ショアラバの釣り方ですが、ジグのスカートがターゲットの魚に強くアピールするので難しいアクションは必要ありません。リフトアンドフォールが基本のアクションです。海底のちょっとした変化にも魚は集まるので、ジグの着底で海底の様子が探れるようになれば釣果も上がるはずです。

ショアラバは遠投がメイン

リフトアンドフォールを効率的に行うために、ジグを遠投し、魚にアピールできる時間を増やします。マダイを狙うときは沖のかけあがりの先に遠投し、着底を確認します。着底確認の方法はジグをキャストしたら着水後、すばやくラインスラッグ(糸ふけ)を取ります。ロッドは10時~11時の角度に構えます。

スピニングリールの場合、スプールの上部のエッジに軽く人差し指を添え、ラインが出て行くのを確認します。ラインが出て行くのが止まったり、スラッグが発生したら着底のサインです。着底直後があたりのチャンスなのでしっかり集中しましょう。

ベイトリールの場合も同様に着水と同時にラインスラッグをすばやく取ります。ラインスラッグを取ったら、クラッチを切ってラインが出て行くのを確認します。スピニングリール同様にラインが出て行くのが止まったり、スラッグが出たりしたら着底のサインです。

飛距離が一定していれば、着水から、着底の秒数を数えることにより、水深を探ったりする事も出来きるテクニックですので是非、マスターしてください。周りより浅くなっているところや、深くなっている場所が把握できるはずです。

NEXT ショアラバの釣り方