ズボ釣りって何?スズキやチヌも狙える釣りの仕掛け&釣り方をご紹介!

ズボ釣りは関西で人気の釣りです。竿を等間隔に並べて堤防で行う方法ですが、非常に効率の良い釣り方として知られています。狙う魚の位置が把握しやすく、初心者の方におすすめです。この記事では魅力や仕掛け、釣り方などを紹介します。

この記事をかいた人

釣りやキャンプなどの記事を書いています。子供の頃から海の近くに住んでいて、アウトドアな遊びが大好きです!

ズボ釣りとは

主に、特に大阪湾などで人気な釣法です。堤防を周回する魚を狙うには最適とも言われています。要領さえわかれば、初心者でも大量にとることができます。具合的にはどのようなものか説明します。

複数の竿で釣りをする釣り方

ざっくり説明すると、平坦な堤防上に竿を何本か並べて魚が引っ掛かるのを待つ方法です。仕掛けを海に落とした後は、ゆっくり身構えて待つのですが、こまめに餌を交換したり、それぞれにアタリがあった場合は手早く巻かなければいけないので、メリハリがあり楽しくできます。

ズボ釣りは関西で人気

あまり耳にすることがありませんが大阪湾など堤防では人気です。その理由としてはもともと紀州を中心に磯で楽しんでいたものが、堤防でされるようになったとされています。関西では整備されている堤防に行くと、アングラーな人達が何本か竿を並べている光景を目にすることでしょう。

ズボ釣りは効率がいい!

それぞれロッドにつけた仕掛けの長さを変えて何本か並べるため効率が良いとされています。このようにすることで、どの水深に泳いでいるのか知ることがでいます。普通の釣りのように竿先や水深を調整してアタリがあるところを探るのではないため、初心者でもわかりやすいです。

ズボ釣りってぶっ込み釣りのこと?

つまり同じく糸を落として魚がかかるまで待つ「ぶっ込み釣り」と同じなのではと思いますが、全く異なる釣法です。どのように異なるのか、違いについて説明します。

ぶっ込みとはコンセプトが違う?

ぶっこみは基本1本の竿で錘を底に置いた状態で待ちます。ポイントを色々と探りつつ、反応がなければ少しづつ投げる場所を変えます。それに対し、ズボ釣りは錘を底に付けず仕掛けを真下へ落とし、何本も竿を出して魚がいるポイントを探します。どちらが良いか挑戦してみて自分に合ったものを楽しむと良いでしょう。

ズボ釣りで狙える魚

主に堤防際の周りを泳いでいるようなものがターゲットとなります。スズキやチヌは餌を周回しながら堤防付近を探しているので、この釣法が適しています。それぞれの魚についてご紹介します。

狙える魚:スズキ

主に海岸、河川に生息している比較的大型のものです。普段は小魚を捕食します。食用でも知られている通り、身は上品で淡白、骨もよい出汁が出て人気です。ルアー釣りではシーバスとも呼ばれることもあり、引きの強さやゲーム性の高さからアングラー達がこぞってターゲットにしています。高級なので、市場で買うより自分で釣ってしまえば、その分の価値を存分に楽しむことができます。

狙える魚:チヌ

NEXT 狙える魚:チヌ