釣り餌の種類や代用品をご紹介!川釣りや海釣りに役立つポイントを押さえよう

釣りをするには餌が必要です。しかし、魚にたくさんの種類があるのと同じように、餌にもたくさんの種類があるので困る人も多いのではないでしょうか。この記事ではそういった人のために釣り餌の種類とその代表例などを紹介していきます。

この記事をかいた人

海釣り餌の種類

上でも書いたように餌の種類はとても多く、釣りをする人が使う餌としては、主に・活き餌 ・保存餌 ・人口餌 の3つがあります。この3つの餌を使い分けて釣りをしていくことが大事になっていきます。どれもお店やネットで簡単に買うことができますし、なかには自分で作った餌を使って釣りをするという人もいます。

釣り餌の分類1:活き餌

活き餌は文字通り、生きている餌です。3つのなかでは最もポピュラーで初心者から上級者まで幅広く使われていますし、どんな釣りでも使うことができるオールラウンダーです。使われるのは虫系のものが大半で、苦手な人も多いです。

活き餌その1 アオイソメ

活き餌の中でよく使われるのがこのアオイソメです。魚の食いも良く、堤防や沿岸付近にいる魚はほぼアオイソメで釣ることが出来ます。価格も安く、冬でも元気に動いているので1年中販売されています。注意点としては、暑さに弱いので夏場は保管に気を付ける必要があることと、餌を付けるときに噛みついてくることです。

活き餌その2 ゴカイ

こちらのゴカイもアオイソメと同じくらい良く使われていて、見た目も似ています。アオイソメと比べてサイズも少し小さく、値段も高いうえに針持ちがあまり良くなく、弱いので運ぶのに注意が必要になってきます。その代わりアオイソメよりも魚の食いが良いです。干潟に生息しているので、禁止されている場所を除けば採取することもできます。

活き餌その3 マムシ

NEXT 活き餌その3 マムシ