黒鯛の落とし込み釣りはタイコリールで!おすすめ10選&使い方をご紹介

タイコリールは主にクロダイ釣りに使われていて、タイコのような形をしていることから名前がついています。昔から長く使われていて、シンプルな構造が特徴的なリールです。この記事ではタイコリールの使い方とおすすめ10選を紹介します。

この記事をかいた人

釣り・キャンプの記事を中心に書いています。

タイコリールとは

あまり頻繁に見かけることはないでしょう。釣り人の多い堤防などに行くと、たまにこのリールをつけて釣りをしている人がいます。他のものと比べて非常にスマートな見た目ですが、どういった魅力があるかを見ていきましょう。

タイコリールは太鼓のような形をしたリール

見た目が同じように見えることからこの名前がつけられているため、円柱を短くしたような形をしています。ハンドルが大きく横に出ていないので、他のリールに比べると非常にコンパクトな印象を受けるでしょう。

タイコリールの魅力

ラインのヨリが出づらいことが一番の魅力でしょう。ロッドが向いている方向と同じ方向で巻き取るため、ねじれが発生しにくくヨリが出づらいのです。また他のリールと比べて軽量であることも魅力でしょう。

タイコリールはクロダイ釣りにおすすめ

このリールは岸壁での釣りで使うものです。防波堤といった場所からすぐ足元に仕掛けを落として行う釣り方です。別名で落とし込み釣りと言って、主なターゲットはクロダイになり、クロダイ専用として開発されました。クロダイ釣りは強い引きを楽しめるのが魅力です。

タイコリールの使い方

他のリールと見た目や構造が違います。一般的に使われているものと同じ使い方をするわけではないのです。というわけで、どのように使うかや使う時にどんなことに注意すればいいのかを見ていきましょう。

ラインの巻き方

このリールには「外巻き」と「内巻き」の2種類があります。これは一般的に使われているものにはありません。もちろんどちらの巻き方でも釣りを楽しむことはできますが、まずはこの巻き方の違いについて見てみましょう。

放出方向を確認しよう

内の場合はリール上部から、外の場合は下部が放出方向です。内の場合はロッドと糸の間が狭いので糸フケが出にくくラインの問題が少なくなりますが、一般のリールとは巻き取る方向が逆なので巻く時に違和感があります。

外の場合は逆でロッドと糸の間が長いため、糸フケが内巻きと比べて出やすいですが、巻き取る回転が一般のリールと同じなので違和感なく巻き取れるのです。経験の浅い人はラインの問題が起きにくい内巻きの方がよいしょう。

利き手を確認しよう

巻き方にはもう一つ考えることがあります。それは右手で巻くか左手で巻くかで、一般的には利き手でリールを巻き取っている人が多いですが、このリールは利き手でロッドを持ちながら操作するため、そのことを頭に入れて右手の内か外、左手の内か外を決めましょう。

ラインを出す

一般のリールではオモリによってラインが出て行くので、ラインを出す速度をコントロールできませんが、このリールはロッドを持っている手の指で縁を押さえる力加減でラインを出す速度をコントロールできます。

ラインを出すときの注意点

ドラグがないものもあります。回転性能が高いので放っておくとリールが勝手に回転するのです。これをバックラッシュと言って余分なラインが放出されて絡まります。それを防ぐためには常に指で押さえ、放出する時は慎重に行いましょう。

ライン巻きに便利なアイテム

付属の糸がないため、自分でセットしなければなりません。ところが、このラインを巻くのが非常に面倒な作業になるのです。その面倒な作業を非常に楽にしてくれるのがこのアイテムになります。頻繁にラインを巻くのであれば購入を検討してみましょう。

第一精工「高速リサイクラー」

第一精工 ライン 高速リサイクラー

Amazonで見る

ラインをしっかりと巻かないとトラブルが発生します。この商品を使用すると引っ張る力を使いながらリールをしっかりと巻くことができます。価格は2019/2/8現在の価格は¥2,856です。この商品の詳しい記事はこちらです。

タイコリールの選び方

さまざまな会社からたくさん商品が出ています。当然デザインから、大きさ、重さといったことがすべて違っているのです。少しでも自分に合うものを選ぶために、ここからリール選びに参考になる項目を紹介します。

タイコリールの直径は大きいものがベスト

ヘチ釣りは力で強引に巻くことはないのです。うまく魚と駆け引きをし、疲れて動きが鈍くなっている一瞬の隙を狙って巻いていく釣りになります。その一瞬で少しでも長い距離のラインが巻き取れるように、直径は大きいものを選ぶようにしましょう。

NEXT