ペトロマックスHK500ランタン大特集|使い方やメンテナンス方法も紹介!

ペトロマックスHK500はドイツ発の灯油ランタン。嵐でも火が消えないと言うストームランタンですが、揺らめく炎と変わらぬデザインで多くのアウトドアファンを虜にしてきました。今回はそのペトロマックスHK500を大特集。ちょっとクセのあるアイテムですがぜひ使いこなしてみてください。

この記事をかいた人

炭酸と申します。趣味は絵を描くことで、キャラクターをよく描いてます。よろしくお願いします。
Array

ペトロマックスHK500とは

灯油を燃料にし液体から気体へと変化させながら動く圧力式という仕組みが使われているランタンとなります。完成度の高いデザインなどが人気で、100年近くの間世界中の人から支持され続けています。

ドイツ製のストームランタン

この製品を取り扱っているペトロマックスというブランドは、100年以上も前の1910年にドイツで創業された灯油ランタンのブランドです。現在ではKH500以外にアウトドア製品を出していて世界的にも人気の高いブランドとなります。嵐のような強風の中でも消えないということからストームランタンなどとも呼ばれています。

揺らめく炎でキャンプを演出

名前の通り灯として使うのがメインですが、明るさやお手軽さに関してはLEDのものに劣ってしまうこともあります。それでもこの製品を使用する人は、揺れる炎の暖かい光でゆったりとした時間を過ごすなどと言った雰囲気を目的としていることが多いです。

ペトロマックスHK500の魅力は

一番の魅力は本体の見た目や使用時の場の雰囲気などが挙げられますが、それ以外にも十分な明るさや燃費がいいなどの魅力もあります。海外のブランドではありますが日本語での説明書が付いてくるため操作方法などに関しては困ることがないです。

心惹かれる見た目

なんといっても一昔前のようなデザインや形をしている見た目が最大の魅力で、このアイテム一つでアウトドアらしさを演出してくれます。暖色の暖かい灯で周りを照らし和やかな雰囲気となります。暗い所で固定して使用するため、特にキャンプなどをする方にはおすすめです。

明るくて燃費がいい

今では割と簡単に入手することができる灯油を燃料とするのでコストも安く済みます。燃費も悪くなく1リットル当たり8時間連続で使い続けることができ、コストパフォーマンスが良いアイテムです。明るさは他の有名メーカーの同じような製品と比べると明るい方です。

スペック

PETROMAX(ペトロマックス) ランタン ペトロマックス HK500

Amazonで見る

  • サイズ/直径 17cm×40cm
  • 重量/ 2.4kg
  • 燃焼時間/約8時間
  • 明るさ/ 500CP(約400W)

ペトロマックスHK500のラインナップ

ぱっと見では色だけが違うようにしか見えませんが、実際には金属部分の素材の違いにより色が異なっています。金色で光沢のあるのがブラスで、銀色で光沢があるのがニッケル、銀色で光沢のないのがアーミーとなります。性能は変わらないので好きな方を選んで大丈夫です。

値段も違う?

3つあるうちの光沢がある2種は今でも簡単に入手することができ、定価は2つとも同じ価格です。通販サイトなどでは若干ブラスの方が安くなっています。光沢のないアーミーは今では簡単に入手することのできないレア物で、オークションサイトなどで倍近くの値段となっているほど価値があります。

ペトロマックスHK500の使い方は?

燃料を入れてスイッチを押すだけみたいな簡単な操作では扱えないのがちょっとした難点ではありますが、要点を抑えてしまえば初心者でも使うことができます。値段もそこそこ高価で火を扱うアイテムなので安全に長く使うためにも正しい使用方法を覚えましょう。詳しく解説をしている動画と一緒に要点ごとにご紹介していきます。

使い方の手順をマスターしよう

工程数は多いですが、一つ一つは大して大変な内容ではないので手順を覚えてさえしまえば使いこなすことができます。このあとの説明では部品の名称なども出てくるため難しく感じるかもしれませんが、順番や操作は覚えられなくても見ながらやれば誰でもできます。

燃料の給油

まずは燃料を補給するところからです。付属品で漏斗が付いているため入れやすくなっていますが、容器から直接ではなく一度フューエルボトルを介するとさらに入れやすくなります。終わったら栓をしっかり閉めましょう。

カバーを外す

まずは上部のカバーを外す必要があるのでサイドにあるネジを回して外側と内側のカバー二つとも外します。このとき内側のカバーの裏側にあるノズルとチャンバーをしっかりと締め直しましょう。また灯油が通る管のネジも、付属しているスパナで締め直します。

マントルの取り付け

ガラスにピンク色のカバーが二つ付いているので2つとも取り除きます。これは初めて運用する際には絶対忘れないようにしてください。マントルを先ほど締め直した内側のカバーの裏にあるノズル部分に取り付けます。紐できつく結ぶだけですが、余った紐の部分ははさみで切りましょう。

カバーを戻す

マントルが付いたらカバーを元に戻しますが、このときセットの向きなどがあるので動画などを参考にしつつ気を付けましょう。内側のカバーは小さい窓の部分からニップルが見えるような向きで、外側のカバーは隙間から内側のカバーのチューブが見えるような向きで、それぞれセットしましょう。ネジを締めるのも忘れないように。

ポンピング

青いグリップホイールを回して描かれている矢印が上を指すように回します。次にそのネジの少し左にある予熱バーナーのレバーを上げて閉じます。次にそのレバーの真逆にある圧力計の横にある小さい圧力調節スクリューを時計回りで回して締めます。

ここまでできたらもう一つの青い部分のロックを外してピストンのように動かしてポンピングをしましょう。圧力計を見ながら赤い線を指すまでやり続けましょう。

マントルの空焼き

先ほど閉じておいた予熱バーナーのレバーを下げて開けることで灯油が霧状に噴出されますので、レバーで閉じていた点火口にライターなどの火を近づけて点火をしましょう。予め取り付けていたマントルが燃え始めたら再びバーナーのレバーを上げて閉じることで火も消えます。これでマントルが灰色になり準備が完了します。

点火から予熱・燃焼

いよいよ点火ですが、その前に圧力が下がっていたらもう一度赤い線を指すまでポンピングをしましょう。空焼きのときと同じようにしてバーナーに火をつけて90秒以上予熱をしますが、このとき圧力が下がってきたら赤い線を目安に再びポンピングをしてください。

予熱を90秒以上したら青いグリップホイールを記された矢印が下を向くように回すことで点火されますので、そしたらバーナーのレバーを上にあげて閉じましょう。点火直後も圧力が下がっていたら赤い線を目安に上げておきましょう。

消化

ポンピングの時と同じように、圧力計の横にある小さなスクリューを今度は反時計回りで回して緩めるだけで火が消えます。消えてから本体が冷めたら時計回りで締め直しておきましょう。ここまでが点火から消化までの流れとなります。

ペトロマックスHK500のメンテナンス方法は?

長く使用しているうちにどうしても不具合などは起きてしまう場合があります。そうならないために普段からやっておくべき点検作業と、起きてしまった場合の対処方法をご紹介していきます。メンテナンス作業は手間がかかりますが、そのぶん長く使えて愛着も湧くので欠かさずにやりましょう。

普段から心がけたいメンテナンス

NEXT 普段から心がけたいメンテナンス