ルアーニストとは
友人にルアーでの釣りに誘われた。旅行に行き、自分の子供が初めてフィッシングデビューするなど、そんなとき、初心者の方がどんなロッドを購入したらよいでしょうか?まずは釣りを体験してみたい方にはこの”ルアーニスト”がお勧めです。それでは、このロッドの特徴を見ていくことにしましょう。
ルアーニストはダイワが販売するロッド
企画、販売は釣り具メーカー大手のダイワです。お店で手に取ってもらえると分りますが、全く”安っぽい”感じがしません。お知り合いのプレゼントでも見劣りしません。柄のの部分にもしっかりダイワのロゴが刻印されています。
ルアーニストはルアー釣り初心者におすすめ
ターゲットは陸っぱりのビギナーです。ルアーの釣りは初めてだけど、初心者でも使いやすくて、尚且つリーズナブルばロッドが欲しいという方には、Amazonでも7000円前後で購入できます。
ルアーニストはターゲットによって使い分けられる
なんと、このシリーズのバリエーションは17種類です。しかし、専門的ではなく、1つのロッドで複数の魚種をターゲットにしています。これをメーカーは”横断型”と呼んでいます。釣る魚のターゲットや、場所に合わせて、レングスや堅さをチョイスできます。グリップも用途に合わせて、2種類揃えているこだわりようです。
ルアーニストのインプレ
”安い””初心者用”と言われると、性能は大丈夫?”安かろう○○○じゃないの?”という疑問が起こってくると思います。それでは、実際に購入した方の手にしてみた感想を調べてみる事にしましょう。
ルアーニストのインプレ①
まず、インプレの中で多いのは、”格好いい””持っていて自慢できる”などの外観の良さの評価が高いことです。ブラックをベースにゴールドのアクセントが一層の高級感を感じさせてくれます。ぱっと見でアンダー1万円とは想像も付かないです。
ルアーニストのインプレ②
次に多いのが”思ったより飛距離が出る”事です。初心者でルアーの釣りで一番気にする所は、”飛距離”ではないでしょうか。このロッドは初心者用にチューニングが施されており、尚且つガイドは富士製です。重さも多少重めなのでその結果、ビギナーでも飛距離が出るのです。