「まぐわい」ってどんな意味?昔から使われるまぐわいの意味や由来とは

「まぐわい」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?今ではあまり聞きなれない方も多いかもしれませんが、日本で古くからある言葉のうちの一つなのです。この記事ではまぐわいという言葉について詳しく説明していきたいと思います。

この記事をかいた人

アウトドアが好き。少しだけ自然という非日常に触れて、現実へと帰る感じが好き。そう感じるのは、幼い頃にキャンプへ連れて行ってもらえたからだと思う。星空を流れる風の音に心を奪われた夜の思い出は、幾つになっても、色あせずに血肉となって、受け継がれていくのだと思う。
Array

まぐわいの元々の意味

まぐわいという言葉はとても古く、語源をさかのぼるとなれば、日本の創世神話にあたる古事記が記された頃にまで辿り着くと言われています。古事記が編纂された時期を、写本に記された和銅5年と考えるならば、およそ、1,300年前の頃には、広く定着していた言葉と考えることができます。

実際、古事記にはまぐわいという表現が使われており、特に有名なのが、日本の国々(島々)を産んだとされる女神の伊邪那美命(イザナミノミコト)と、その夫となる伊邪那岐命(イザナギノミコト)が執り行った美斗能麻具波比(みとのまぐわい)と言われる一説です。

古事記では、これが最終的に性交渉を意味する言葉と解されることが多く、この後、女神である伊邪那美命(イザナミノミコト)は、水蛭子(ひるこ)という最初の子(神々の間に生まれているので、おそらくは神)を産みますが、葦の船に乗せて流し去らせてしまうという記述が続きます。

詳しい流れは後述するとしても、物語として読むと面白さを感じる人も多い場面なのですが、これが日本に降り立った最初の神の所業かと思うと、驚かされる話です。何より、日本の最初の神が行った国作りの行事に、まぐわいという表現が用いられていることに意味深さを感じずにはいられません。

なぜなら、まぐわいという言葉の元々の意味は、今風に言うのであれば、アイコンタクトのような人と人との目くばせを意味する言葉だったと考えられているためです。さて、それでは、どうして目くばせが、性交渉という意味にまで広がってしまったのかについて、それぞれの時代背景に触れながら説明を試みたいと思います。

目合い・目くばせ

目くばせという言葉は、今の日本の漢字使いでは、目配せとも表記し、視線を通じて合図を送るという意味を持つ言葉です。当然ながら、単に目くばせという言葉を使っているのであれば、目線を送る相手は、同性である場合もあるでしょうし、異性であることも考えられます。

これに対して、まぐわいとは、視線を送る先が情愛の念を抱く相手に限った独特の言葉遣いであるとすれば、理解が早くなります。今であれば、そんな特別な言い回しをせずとも良さそうな話ですが、当時の宮中では男女が互いの目線の届く距離に立つことが異例であったと考えられるため、状況を表すために別の言葉で表したと考えると辻褄が揃います。

目合いの意味はもっと奥深い

状況を表すために、同じ読み方であっても、意味の伝え間違えを防ぐために別の漢字を充てるという行為は、現在の日本にも受け継がれています。例えば、社内で部署間の移動があることを示す異動辞令も、状況を表すために別の言葉で表した一例と言えます。

このように状況を示す目的で似合う漢字を用立てることは、当時から珍しくないことだったと考えられています。同じように、まぐわいという言葉に、別の漢字を充てて考えてみましょう。いろいろな漢字が思い浮かぶと思いますが、辞書では目合いという言葉を見つけることができます。

目合いとは、今日の仮名遣いにて、まぐわいと読ませる漢字です。このような漢字が充てられていることを知ると、まぐわいの本来の意味が、目線が交わって、互いの瞳を覗き見ることを意味する言葉だったと素直に納得できそうです。

しかし、目合いに良く似た漢字で作られた、見合いという言葉もあります。こちらも互いの瞳を覗き見るという姿が思い浮かぶ言葉ですが、意味は大きく異なります。見合いは、結婚を希望しつつも、お互いの面識を持たない男女が、仲介人(介添人)を介して対面する慣習や作法を意味する言葉として使われています。

そのため、見合いから目会いにつながることは起こり得る話なのかもしれませんが、目合いから見合いになることは考えにくく、わずか一文字の漢字の違いながら、意味はまったく異なる言葉と言えます。

情交・性交

また、まぐわいという言葉の意味の一つに、男女間の情交や性交と言った意味が含まれると解釈されています。こちらについても、その主だった理由は、先の古事記の物語に由来があるとする説が一般的です。

しかし、情交と性交は、一緒くたに扱うには無理のある言葉です。情交は、思いのこもった交際を意味する言葉で、多くは清らかな交際を示す言葉遣いとして扱われます。時として、性交と同一視されてしまうこともありますが、情を交わすという表現がなされるくらい相思相愛の様子が伺われる言葉です。

まぐわいを性交と呼ぶのは不適切

そこで気になるのが、まぐわいの意味の一つに性交が含まれる点です。そう言った要素がないとは言えないのですが、男女の肉体的な関係のみを推し量ることで言い表される性交と呼ぶのは、不適切と考える方が良いでしょう。

目線の情熱的な視線や、お互いの視線が交わるという細やかな心情の歩み寄りから、最終的に情交に至る一連の流れを示すのだと解すのであれば、なおさら、その起点となる情愛の深さこそが、他の言葉では表現できない、まぐわい独自の言葉の本質に迫る要件と言えるからです。

まぐわいは男女の愛情の深さを表す

NEXT まぐわいは男女の愛情の深さを表す