バッカンってどんなもの?
バッカンという言葉を聞いたことがありますか?これから釣りを始める予定の人や釣りに興味がある人には聞き慣れない言葉でしょう。ここでは40選を紹介して行く前に、まずはバッカンがどんなものかを見ていきます。
バッカンとは?
釣り場に行った時に、釣り人が容器のようなものを肩から下げている姿を見たことがあるでしょう。その容器がバッカンです。柔らかい素材でできているものもあれば、硬い素材でできているものもあります。主に撒くための餌を入れておく容器です。
用途は無限大
餌を撒くための容器ですが、使い方は様々です。例えば釣りの道具をひとまとめにしたり、釣った魚を入れておいたり、釣り具を入れずに収納ボックスとして使っている人もいるでしょう。このようにバッカンの用途は様々な使い方があるのです。
バッカンの選び方とは?
色々な使い方ができて便利ですが、メーカーからは様々なバッカンが販売されています。初めて購入する人にとっては、どれが自分に合っているものなのかがわからないという問題も起きるでしょう。この見出しでは自分に合っているものを探すために選び方のポイントをまとめておきます。
用途に合わせて選ぶ
撒き餌で使うのであれば混ぜる時に蓋が邪魔になるため、しっかりと蓋を固定できるものを選ぶのが良いです。餌を混ぜたり、撒くために撒き餌を取り出したりする時に蓋を片方の手で押さえて使用すると効率が悪くなります。
道具を入れるのであれば小さなトレイが付属しているバッカンがあると小物が整理できて、どこにこのもがあるかが把握できるため、取り出しやすくなります。このように使い方によって便利な機能が異なりますので、何に使うかをしっかりと把握しておきましょう。
機能性で選ぶ
どういった機能で選ぶかも大切です。例えばバッカンにはロッドホルダーが付属しています。ロッドを2本持って行く釣り人であれば、ホルダーは1個では足りないのでホルダーが2個付属しているものを選んだりするのです。
またバッカンには肩にかけて持ち運べるショルダーベルトがあります。道具がたくさんあって重いものを運ぶのであれば、肩にかけられた方が楽です。その反対に軽くて小さなものを運ぶのであれば、手提げ式の方が使いやすいでしょう。
魚種に合わせて選ぶ
釣った魚を入れておくために使う場合はターゲットの魚よりもサイズの小さいものを選んでしまうと、せっかく釣った魚が入らず保管場所に困ります。またターゲットよりも大きな魚が釣れてしまうこともありますので、少し余裕のあるサイズを選ぶことが大切です。
ネットでバッカンを購入する際の注意点
一番なのは実際に釣具店へ行くのが良いでしょう。使用するものを見たり手に取ったりできるため、自分が納得できるものを選べるからです。ですがそんな時間がない人もいるので、ここではお店に行くのではなくネットで購入するときの注意点を見ていきます。
タイプの確認
ネットでは商品に触れることはできないので写真での判断になります。その時に実際は硬い素材でできているものが欲しかったのに、家に届いてみたら柔らかい素材でできたものだったという可能性もあります。なのでしっかりとタイプを確認しましょう。
サイズの確認
いくつかのサイズがあるため、サイズを自分で選択してから購入する場合があります。そのためよく確認しないと、欲しかったものより小さいものが届くということもあるのです。購入ボタンを押す前に自分の求めているサイズになっているかをもう一度確認しましょう。
またサイズに関しては丁寧に記載されていれば外寸と内寸が書かれていますが、外寸だけのものや単に寸法だけが書かれているものがあるため、購入後に中身を見たら意外と小さかったということもあります。購入する前にどの部分の寸法なのかを問い合わせましょう。
重量の確認
こちらに関しては重量が書かれていないものが多々あるため、購入したら意外と重いといったことが起こります。重量に関してもサイズと同様で、購入する前に釣具店に問い合わせてしっかりと確認してから購入する必要があるのです。
撒き餌のバッカンならこちら!
ここからはバッカンの紹介へ入っていきますが、まずはオーソドックスな使い方である撒き餌に使用するバッカンを見ていきましょう。釣り人によっては必需品にもなりうるため、しっかりと選びましょう。
ダイワ「トーナメントバッカン 」

撒き餌を巻く時にバッカンは開きっぱなしにできると非常に便利ですが、風などの影響によってパタンと閉まると、いちいち撒き餌を巻く時に蓋をどけなければなりません。ここは片手でさっと撒きたいところです。この製品はそんな問題を解決してくれます。
特徴
特徴は蓋を全開にしても風などで閉まることがないように、蓋を止めておくためのベルトがついていることでしょう。それによって、いちいち蓋を開ける動作がないので、撒きたい時にさっと撒けて使用感にストレスを感じないでしょう。
スペック
- サイズ:約26cm×42cm×30cm
- 重量:記載なし
- 素材:EVA
- カラー:ブラック・ホワイト
- 価格:2019/2/20現在で¥7,278-¥7,453
キザクラ「ハードバッカン Ⅱ」

メーカーによって種類は様々ですが、サイズに関しては大体決まっているものです。それだと「上のランクだと大きすぎる」、「でももう少し大きいのが欲しい」という不満も出てくるでしょう。そんな不満を解決してくれるかもしれません。
特徴
特徴としては他のメーカーのサイズと比べると、あまりないサイズになっていることでしょう。36cmから40cmといった種類のバッカン が多く、それだと小さくて不満が出てしまう人にとってこちらのバッカンのサイズはちょうど良いサイズになります。
スペック
- サイズ:450mm×300mm×300mm
- 重量:記載なし
- カラー:ホワイト
- 価格:2019/2/20現在で¥7,914
シマノ「リミテッドプロ」

手提げになっているタイプは、手に負担がかからないものを選ぶのも大事ですが、使わない時には邪魔にならず、使う時にはしっかりとグリップが握れるようになっていることも大切な要素になるのです。こちらのバッカンはその両面を解決しています。
特徴
特徴としては、力を分散させて手にかかる負担を減らしている設計になっていることです。また使わない時には側面に沿うようになるため釣りをする時に邪魔になりません。さらに持つ時にはワンタッチで左右のグリップを合体させて握りやすくできています。
スペック
- 外寸:26cm×40cm×28cm
- 重量:記載なし
- 素材:EVA
- カラー:リミテッドホワイト
- 価格:2019/2/20現在で¥7,621
マルキュー「パワーバッカンセミハード」

撒き餌はミキサーを使って混ぜたり、スプーンを使って撒き餌を掬うという動作が発生します。釣りを始めたばかりの時は問題ないのですが、しばらく使っていると角に溜まっている撒き餌が掬いづらいことに気づくでしょう。そんな問題を解決してくれるバッカンです。
特徴
特徴としては、角に溜まっているコマセを掬いやすくするために、丸型の形状になっていることが特徴です。それによって角に溜まった撒き餌を掬いやすくなるのはもちろんのこと、使用後の洗いやすさも良くなっています。
スペック
- サイズ:400mm×260mm×265mm
- 重量:記載なし
- 価格:2019/2/20現在で¥6,854
ファインジャパン「EVAハードバッカン」

バッカンが欲しいけどコストをかけたくないので安いものが欲しいという人もいます。ですが安すぎるというのも丈夫さに不安が残るものです。よほど重いものを入れることがなく、コストをかけたくないのならこちらをオススメします。
特徴
特徴は他のメーカーのバッカンと比べてコストパフォーマンスが優れていることでしょう。丈夫さに関しては、高いものと比べると劣りますが、釣り具を入れる分には問題なく使えます。また消耗品として考えている人にもオススメです。
スペック
- サイズ:30cm×26cm×26cm
- 重量:570g
- 素材:EVA
- カラー:ブラック・ホワイト
- 価格:2019/2/20現在で¥2,499
撒き餌バッカンで必須の水汲みバケツ!
撒き餌は別名でコマセと言います。それを作るためには海水と混ぜなければならないため、水を汲むバケツは必須になるでしょう。今回は撒き餌という流れで紹介しますが、撒き餌に限った話ではなくどんな釣りでも使用頻度は高いです。簡単な紹介をするので購入を検討してみましょう。
TAKAMIYA「水くみ丸バケツ 」

こちらは8mのロープがついている水汲みバケツです。バケツの口元には重りがついていているので、スムーズに水汲みができます。サイズは18cmと21cmがあって価格も安価です。価格は2019/2/20現在で¥595-¥694です。
ライズウェイ「ポケット水汲み」

こちらはロープを巻きけるためのロープホルダーがついている水汲みバケツです。使わないときにロープを巻きつけておけば絡まることがなく、次回で使うときにもたつきません。価格は2019/2/20現在で¥540です。
タックルケースとしてのバッカンならこちら!
こちらの使い方をしている人も多いでしょう。ロッドといった大きなものや餌やルアーといった小さいものまでタックルは様々あるので、タックルがどれくらいの量があるのかによって選ぶサイズは大きく違います。そちらを考慮して選ぶようにしましょう。
ブロックス「EVAタックルバッカン 」

小物であればバッカンに入れておけばまとめて持ち運びできますが、ロッドとなどの大きいものに関しては入れることができません。こちらのバッカンはグループでの釣りや家族での釣りといった複数のロッドを持ち運びする時にオススメです。
特徴
特徴としては、バッカンの側面にロッドを収納するためのホルダーが4つもついていることでしょう。そんなにいらないのではないか?と思うかもしれませんが、グループや家族連れで釣りをする時にはまとめてロッドを運べるので便利です。
スペック
- 内寸(インナーを含む):34.5cm×25.5cm×24.5cm
- 外寸(ロッドホルダーを含む):45cm×30cm×25.5cm
- 重量:記載なし
- 素材(本体):EVA
- 素材(蓋):PP
- カラー:ブラック・アーミーグリーン
- 価格:2019/2/20現在で¥6,686
MAZUME「MZBK-345」

釣りをしている人の中にはルアーを使った釣りを行う人もいます。その釣りをしている中で頻繁にルアーを変えたりする場合、いちいち蓋をあけるのは面倒ですし、蓋の上においても散らかしているように見えます。そんな問題を解決しているのがこちらのバッカンです。
特徴
特徴は、バッカンの前の部分にルアーを掛けておける場所があることでしょう。そのおかげでルアーを変える時に箱に戻さずバッカンに引っ掛けることができるので、すぐに次の釣りの準備ができます。ルアーの大きさによって掛けられる数に違いがありますが、掛けるための穴は18箇所あります。
スペック
- 内寸:27cm×40cm×30cm
- 外寸:33cm×46cm×32cm
- 重量:記載なし
- カラー:ブラック・ホワイト
- 価格:2019/2/20現在で¥5,940-¥6,480
ドレス「オリジナルバッカン mini」

一人で釣りをしている人でもロッドは1本だけとは限りません。2本のロッドを持って行き、状況によって使い分けたり、同時に使用する人もいます。こちらのバッカンは一人で釣りに行い2本のロッドを使用した釣りをする人にオススメです。
特徴
こちらのバッカン の特徴は、2つのロッドホルダーが標準装備されていることでしょう。4つ付いた「EVAタックルバッカン」を紹介しましたが、4本のロッドを使わないのであれば無駄でしかありません。2本のロッドを使う場合はこちらの方が良いです。
スペック
- サイズ:230mm×340mm×260mm
- 重量:記載なし
- 素材:EVA
- カラー(前が基調色):ブラック/ホワイト・ホワイト/ブラック・ホワイト/レッド・レッド/ホワイト
- 価格:2019/2/20現在で¥5,014-¥6,264
シマノ「BK-063R」

こちらのバッカンは余計なものがついていません。蓋を開けて中にタックルをしまうだけです。付属しているものがないため見た目をすっきりしています。機能を重視するよりも使いやすさを重視したい人にはオススメのバッカンです。
特徴
バッカンの特徴としては、蓋の開閉がチャック式ではないことでしょう。バッカンは蓋がチャック式のものが多いのですが、それを使わないことによってチャックの開閉時に異物が引っかかることがないため、すぐに蓋を開けることができて使いやすいです。
スペック
- 外寸:30cm×52cm×30cm
- 重量:記載なし
- 素材:EVA
- カラー:ホワイト・ブラック
- 価格:2019/2/20現在で¥4,082-¥4,626
ファインジャパン「BK-2115」

釣りをしていてちょっと小物を置きたいという時に、バッカンの蓋の上に置こうとした経験はないでしょうか?物を置く時に神経を使いながらそーっと置いたり、蓋の形状によっては転がり落ちてなくしてしまったということもあるでしょう。そんな問題を解決しているのがこのバッカンです。
特徴
このバッカンの特徴は蓋の形状です。真ん中が凹んでいる形状になっているため、丸いものをおいても転がり落ちることがありません。しかも取り出しやすいように真ん中の部分には広いスペースが設けてあり、置く時だけではなく取りやすさも工夫されています。
スペック
- 外寸(ロッドホルダー・サイドポケットは含まない):44cm×31cm×32cm
- 内寸:39cm×26.5cm×30.5cm
- 重量:記載なし
- 素材:EVA
- カラー:ブラック
- 価格:2019/2/20現在で¥4,800
車内ケースとしてのバッカンはこちら!
釣りのお供として大活躍するバッカンですが、収納するのは釣り具でなくても問題はありません。この見出しでは車内ケースとして活躍できるバッカンを紹介していきます。こちらを使用することで散らかったトランクの中もすっきりとするでしょう。
マルキュー「ドライバッグ MQ-01」

車に乗せっぱなしでも、車からの乗せ下ろしの作業は発生する時もあります。車のトランクの高さや形状によってはかなりきつい体勢になることがあるかもしれません。その時に少しでも負担を減らして車からの乗せ下ろしを楽にしたいと思っている人はこちらがオススメです。
特徴
このバッカンの特徴は軽量でできていることです。レビューでは他の製品と比べるとかなり軽くできているとの声が上がっているほどで、乗せ下ろしの時の体の負担も減らすことができます。防水性能も高いので、外でも十分に使えます。
スペック
- サイズ:500mm×250mm×250mm
- 重量:記載なし
- カラー:ブラック
- 価格:2019/2/20現在で¥8,424
リューギ「ストックバッグ」

トランク内でバッカンから直接タックルを出す場合、ファスナー式のタイプだと開けてからタックルを出して閉めるまで、ずっと腰を曲げるため負担のかかる姿勢になるでしょう。こちらのバッカンはそんな体の負担がかかる姿勢の時間を短くしてくれます。
特徴
こちらのバッカンの特徴は、ロックがマジックテープ式になっていることでしょう。そうすることで片手でパッと蓋を開けられ、閉める時も片手で楽に閉めることができます。当然ファスナーよりも時間がかかることがないので無理な姿勢をする時間も短くできます。
スペック
- 外寸:540mm×300mm×250mm
- 内寸:490mm×255mm×230mm
- 重量:記載なし
- カラー:ブラック・ホワイト
- 価格:2019/2/20現在で¥7,992
ダイワ「タックルトート(J)95」

車内ケースとして使用したいが、とにかく容量が大きなものが欲しいという人もいます。たとえば、タックルがトランクいっぱいに入っていて散らかってしまっている人には大きなバッカンが必要になるでしょう。そんな人にオススメです。
特徴
何と言っても大容量なのが特徴です。ロッドやウェア、履物に関しても問題なく収納でき、しかも濡れ物でも汚れ物でも問題ありません。これでトランク内の散らかっているものを整理できるのでスッキリするでしょう。気分も良くなります。
スペック
- サイズ:42cm×95cm×36cm
- 重量:記載なし
- 素材:EVA
- カラー:ブラック
- 価格:2019/2/20現在で¥9,158
ファインジャパン「トランクカーゴ BK-2134」

人によっては車内ケースには蓋はないほうがいい人もいるでしょう。なぜなら蓋がなければホイホイと入れるだけで良いため非常に楽だからです。蓋を開けることすら面倒に感じている人には、こちらをオススメします。
特徴
特徴は、蓋がないシンプルな構造であることでしょう。蓋を開ける手間もなくそのまま出し入れができて、中に何が入っているかが見ればわかります。少々丈夫さに欠けるような見た目をしていますが、作りはしっかりしています。
スペック
- サイズ:60cm×40cm×30cm
- 重量:1170g
- 材質:EVA
- カラー:ブラック
- 価格:2019/2/20現在で¥3,296
ドレス「トランクカーゴ+PLUS」

こちらも蓋のついていないものになります。蓋のないものもう一つの利点としては手入れが簡単なことでしょう。海水がついているものや泥や砂で汚れているものを入れるため、手入れのしやすいものを探しているならこちらをオススメします。
特徴
特徴は手入れがしやすいことでしょう。蓋のあるものであれば、泥や砂で汚れている中身を洗おうとする時に蓋がバタバタ動いて手入れしづらい時があります。これなら蓋がないので手入れの邪魔をすることがありません。
スペック
- 外寸:40cm×60cm×31cm
- 内寸:38cm×58cm×30cm
- 重量:記載なし
- 容量:約72L
- 素材:EVA
- カラー(前が基調色):ネイビー・ブラック/ホワイト・ブラック/ライムグリーン・ブラック/レッド
- 価格:2019/2/20現在で¥3,672-¥3,700
生餌に使えるバッカンはこちら!
続いては撒き餌ではなく生餌に使用するバッカンです。生餌はエビ、アジなど様々な種類があり、釣具店での購入もできますが、中には自分でエビやアジなどを釣る人もいます。当然釣った餌を保管しておかなければいけないので、そのような場合の必需品です。
TAKAMIYA「JM-2001」

生餌として使用するのであれば、当然保管している間も餌が生きていなければなりません。ただ生きていると当然バッカンから飛び出してくることがあります。そのようなことを解決してくれるものを探している人はオススメです。
特徴
このバッカンの特徴は、魚が飛び出すことを防いでくれるメッシュ素材の内蓋があることです。これによって魚ば外へ逃げ出すことを防いでくれます。さらにメッシュ素材でできているので、水抜きをする時に非常に便利です。
スペック
- サイズ:305mm×203mm×109mm
- 重量:記載なし
- 素材:EVA
- カラー:ブラック
- 価格:2019/2/20現在で¥2,783
ダイワ「バッカンFD45(B)」

生餌として使う魚に元気でいてもらうためには、バッカンに入っている水に空気を送り込むことが大切になります。そのためには空気を送り込むポンプが必要になるでしょう。ポンプをしまう場所があるバッカンが欲しい人はこちらをオススメします。
特徴
特徴は、ポケットが水に強い材質でできていることでしょう。ポンプは機械なので、水しぶきや海水に触れないようにしたいものです。こちらのバッカンは水に強い素材を使ったポケットを使用しており、完全に収まるようになっているため、水しぶきや海水からポンプを守ってくれます。
スペック
- 外寸:33cm×48cm×39cm
- 内寸:31cm×46cm×38cm
- 素材:EVA
- カラー:ホワイト・ブラック
- 価格:2019/2/20現在で¥10,316-¥11,162
TAKAMIYA「JM-2002」
