真鯛におすすめの仕掛け5種類ご紹介!釣り方やタックル、アクションも!

水深に合わせて、テンヤの重さを選んでいきます。目安としては、水深10mで2号で、流れなども考慮して選択して下さい。回転防止策でスイベル付きのスナップを結んで、テンヤの交換がスムーズに行えるようにします。

一つテンヤのアクション

最初に、底まで仕掛けを落とします。落としこみ中に、糸の出を指で調整することで、途中で反応があった時や着底の瞬間がわかりやすくなります。底についたら、リフトフォールを繰り返して誘います。エビが真っすぐ刺さっていないと、動きが悪くなるので、注意して下さい。

テンヤ真鯛に関する記事はこちら

真鯛釣りの仕掛け③コマセ釣り

アジやイワシを狙うときの仕掛けでおなじみのコマセ釣りで、真鯛を効率よく狙っていくことができます。オキアミを撒き餌として水中に漂わせて、近くまでおびき寄せます。寄せる力が強いので、タイミングがいいと群れに遭遇できるかもしれません。

コマセ釣りの特徴

撒き餌によって引き寄せることができるのが、持ち味です。竿先を動かして、カゴの中に入っているコマセを撒くように動かします。穴の開き具合を調整して、コマセの放出具合を調整することができます。

コマセ釣りタックル

出典:DAIWA

ハリスを長くとった状態で、上手く漂わせることができるかが重要となります。船の揺れで、竿が動いてもしっかりと曲がって仕掛けに不自然な動きをさせない調子の竿が求められます。また、水深のあるところから魚を上げるので、パワーのあるリールと強度のあるラインが必要です。

コマセ釣りにおすすめなロッド

一般的に使用されている長さは、2.4~3.6mです。竿全体がしっかりと曲がるような胴調子の竿がこの釣りには向いています。積極的に動かす場合は短めで、待つ展開が多い場合は3m以上を選択します。

コマセ釣りにおすすめなリール

パワーがあって、剛性が備わっている300番クラスのベイトリールがコマセ釣りをしやすいです。電動リールがあると、仕掛けの回収や魚の取り込みで楽ができるので、手返しよく釣りをすることができます。

コマセ釣りにおすすめなライン

細くて強度があるPEラインの3~5号を使用します。細い方が、潮の影響を受けにくく感度が上がります。しかし、取り込みに時間が掛かると、周りの人と糸が絡み合うトラブルが起こる可能性があるので状況に合った太さを選択しましょう。

コマセ釣りにおすすめの仕掛け

狙う水深に合わせて、オモリが下についたコマセカゴで重さを選択します。ハリスの長さはとても重要で、魚がいる層を上手く攻めるために、15mくらいに取る場合もあります。釣り場に詳しい方に、事前に、最適なオモリの重さやハリスの長さを確認しておきましょう。

コマセ釣りのアクション

コマセで寄せて、オキアミが付いた針に口を使わせる必要があります。よく使用されるテクニックが、誘い下げです。軽く上に動かして、コマセが舞っている中、エサをゆっくりと落ちていくように通過させます。コツは優しく操作することで、強く煽ると針がコマセの層の上に浮いてしまって、効果が薄れてしまいます。

NEXT 真鯛釣りの仕掛け④かご釣り