真鯛におすすめの仕掛け5種類ご紹介!釣り方やタックル、アクションも!

ラバージグは、ブラックバス釣りでもよく使用されているアイテムです。通常、重量があると落下スピードが速くなって、ゆっくり動かしにくくなります。ラバーがあることによって、重さがあってアピール力がありながらも、ナチュラルに誘うことができます。

タイラバタックル

出典:NASU

タイラバでは、ベイトタックルがスタンダードです。フォール中のあたりがとりやすくて、着底後は、スピニングのスプールを返す動作がなくて手返しがいいことが理由として挙げられます。ただ、それを踏まえれば手持ちのシーバス用やライトジギング用のスピニングタックルでも十分釣りをすることができます。

タイラバにおすすめなロッド

2m前後の長さのロッドが使い勝手がいいです。専用ロッドが様々なメーカーから販売されています。操作性を重視した固めなセッティングに、ソリッドティップという柔らかい穂先が搭載されているタイプが、多く販売されています。

タイラバにおすすめなリール

ベイトリールの使用が基本となります。ギアは、用途に応じてハイギアからローギアまで使用されています。手返しがよいハイギアと、ゆっくりと攻めることができるローギアを状況によって使い分けると釣果に差がでます。

タイラバにおすすめなライン

他のラインよりも、細くて引っ張り強度があるPEラインの0.8~1.0号を使用します。太い方がなにかと安心ですが、潮の流れの影響を受けやすいので軽いタイラバを扱うときには、操作性が落ちてしまいます。細いと操作がしやすくなりますが、ふとしたイレギュラーが起きた時には不安が残るので、丁度いい太さを選ぶ必要があります。

タイラバにおすすめの仕掛け

現在、オモリの部分が誘導式と固定式の2タイプあります。誘導式は、掛かった後の激しい首振りでもオモリが干渉しないのでバレにくいです。ただし、固定式よりもオモリが可動するので、根がかりしやすくなります。

タイラバのアクション

仕掛けを底まで沈めてから巻き上げることが、基本動作となります。同じ速度を維持するようにリールを巻くようにすることが重要です。そして、反応があったらすぐに対応できるように、親指で適度にブレーキを掛けながら落とし込みます。

真鯛釣りの仕掛け②一つテンヤ

代表的な釣り方のひとつである一つテンヤは、船釣りで非常に効果的にエサをアプローチできる仕掛けです。テンヤ釣りは、古くは江戸時代の漁で使用されていた歴史があります。オモリが円錐の形をしているのが特徴です。

一つテンヤの特徴

エサ釣りの位置づけになりますが、シンプルな仕掛けなので、要領がルアー釣りと非常に似ています。積極的に竿を動かして、アクションを付けて誘っていきます。冷凍のエビを解凍して使用するのが一般的で、鯛の他にヒラメや根魚などが釣れることがあります。

一つテンヤタックル

出典:HONDA

テンヤを繊細に操作しながらも、掛かったときにはしっかりと寄せることができるタックルを使用します。メバリングやシーバス用のタックルがあると、テンヤ釣りと共通点が多いので、代わりに使用できるかもしれません。

一つテンヤにおすすめなロッド

色々な長さがありますが、標準的な長さは2.3~2.5mとなります。テンヤを丁寧に操作することができつつも、大物とやりとりできる強さが備わっているロッドが理想です。メバルロッドやシーバスロッドでもある程度代用することができます。

一つテンヤにおすすめなリール

サイズは2500番から3000番が扱いやすいです。リールには、力強い巻き上げ力とドラグ性能が求められます。PEラインを使用するので、ライントラブルが起こりにくいスペックのものを選びましょう。1万円以上の価格帯のリールが、目安となります。

一つテンヤにおすすめなライン

細くても強度がある特徴を持っているPEラインの0.6~0.8号を使用します。視認性があるカラーのものを選ぶと扱いやすいです。一定間隔で、マーキングしてあったり色が変わるラインだと、テンヤの操作がより行いやすくなります。

NEXT 一つテンヤにおすすめの仕掛け