ポンチョはアウトドアブランドがおすすめ!日常生活でも大活躍の15選紹介

ポンチョはアウトドアで使うレインウェアだと思っていませんか?ハードなアウトドアでの使用も想定されたブランドポンチョは、日常生活にも大活躍します。今回はポンチョをアウトドアブランド別に一挙大紹介。高性能でかっこいいポンチョがきっと見つかりますよ。

この記事をかいた人

旅行が好きなアウトドアライターです! アウトドア記事を書いているとキャンプがしたくなってきますね。 大学休学中にスペインを一か月かけて歩いて横断したのが忘れられない思い出です。 好きな料理は牛肉の赤ワイン煮込み。作るのも食べるのも

ポンチョはアウトドアブランドがおすすめな理由

雨天時などに使うレインコートや雨がっぱはあまりおしゃれなイメージを受けませんよね。着ていると、蒸発した汗によって内部が蒸れてきたり、べたべたと肌に張り付いて不快な思いをするという人も少なくないのではないでしょうか。雨具には、アウトドア用のポンチョがおすすめ。その理由をお伝えします。

アウトドアブランドだから動きやすい

アウトドアブランドから発売されているポンチョは当然のことながらアウトドアシーンを想定しているものが多いです。そのため、一般的なレインコートと比較すると多少値段か高めになりますが、その分アウトドアシーンで活動を妨げないような工夫が細部に施されており、動きやすい仕様となっているものが多いのです。

アウトドアブランドだから機能的

その中でも、トレッキングやツーリングなどのような比較的ハードなシーンを想定しているものは、汗の発生などによって内部が蒸れてしまったりしないように通気性や透湿性が高い傾向があります。

また、耐水圧については、一般的な雨傘が250mm程度、テントのフロアが3.000mm程度なのに対して、レインポンチョの中には、5.000mm~10.000mmのものも多くあります。止水ファスナーやシームテープによって、隙間から水が浸入スフのも防いでくれ、総合的な防水性が高い仕様となっています。

アウトドアブランドだからおしゃれ

アウトドアブランドのポンチョはカモフラージュ柄やネイティブ柄などおしゃれな柄のものも多いです。カラー展開が豊富なものも多いので、自分の好みに合わせてレインポンチョを選ぶのだけでもとても楽しいはず。おしゃれを楽しみたい女子の皆さんには特におすすめのアイテムです。

ポンチョの多彩な活躍シーン

アウトドア用のポンチョは、機能性の高さ、着脱のしやすさが魅力。そのため、アウトドアシーンだけではなく、日常の中の様々なシーンでも活躍させることができる便利なアイテムなのです。

キャンプやトレッキングに

アウトドア用にデザインされているポンチョは、キャンプからトレッキングなどのハードなアウトドアシーンにも幅広く使えます。一般的なウィンドブレーカーやレインコートと違い、裾の部分が広がる形状のため汗の蒸散による蒸れを防ぎやすく、ドローコードなどで調整することで十分な動き安さを得ることができます。

野外イベントやフェスに

休日は野外イベントやフェスに出かけるという人は、突然の雨に注意。せっかく盛り上がっているところに雨が降って体が濡れてしまったら、気分も盛り下がってしまいますよね。そんな時に役立つのが、突然の悪天候にも柔軟に対応することができるレインポンチョです。収納性に優れておりさっと脱ぎ着できるので、雨が止んだらすぐにしまうこともできます。

雨の日の通勤や通学に

NEXT 雨の日の通勤や通学に