船釣りの服装選びについて
船釣りを楽しむためには服装選びもとても大切です。寒さや冷えで凍えたり、かいた汗で不快だったり、強烈な紫外線で海面の反射が辛かったりしたらせっかくの釣りも楽しくなくなってしまいます。広々と青い海の下、潮風を感じながら快適に釣りをしたいものですね。服装選びについて、いくつかポイントをあげていきます。
快適な船釣りのために服装選びをしよう!
船釣りを楽しむ上で服装選びは大切なポイント
船釣りは強烈な日差しや冬の寒風など厳しい季節があり陸釣りと違う環境で楽しむものです。海水を浴びて濡れることも多く、服に汚れもつきやすいものです。汚れても簡単に洗えるものが一番ですが、機能性を考えることも船釣りを快適にする上で大切です。
四季の変化のある日本の海では服装も変わる
日本は四季の変化が多彩で、釣れる魚も季節によって違い釣り人の楽しみを高めてくれます。真夏や真冬でも船釣りをする人が多いですが、それぞれの季節に合わせた服装で臨むようにしないと、楽しいはずの釣りも快適でなくなってしまいます。
目的や自分に合った服装を選ぼう
季節だけでなく、何をどこで釣るのかによっても適した服装は違ってきます。また、夏なら暑さや紫外線、冬は寒さや北風などに対して個人差があるので、自分に合った服装を考えなければなりません。女性の場合、男性には必要のないアイテムもいろいろあります。
船釣りの服装をご紹介!
季節や目的に合った船釣りの服装、と言ってもアイテムもその価格もいろいろなものがあります。ここからは基本となるアイテムや、どのような商品がおすすめかなど、その特長やスペックなどについて説明します。
船釣りの服装の選び方①ライフジャケット
2018年からライフジャケットの着用が義務付けられました。船釣りでは揺れる船で足場が不安定になり、転落の危険もあるので、機能性の高いライフジャケットを選んで安全に臨みたいものです。着心地や性能だけでなく、デザイン性のあるものも販売されているのでいくつかご紹介します。
ダイワ フローティングベスト DF-3607
優れたデザイン性と高い機能性で効率の良い釣りができる近場から遠場まで活躍するフローティングベストです。裁断はロッドの操作性を考えて配置してあり、収納力のあるポケットが数か所に付いていて素早い手返しができます。通気性にも優れ、ダイワの専用ウェアに合体でき動きやすく窮屈感がないのでおすすめです。
ダイワ フローティングベストのスペック
- Mサイズ:対応身長167-173cm、チェスト89-95cm、ウエスト75-81cm
- レジャー用ライフジャケット性能確認試験基準合格品
- 日本小型船舶検査機構(JCI)性能鑑定(浮力、強度、水上性能、着心地)クリアレジャー基準(L2)対応モデル。
- サーモハッチバックシステム
- 素材:表地 ナイロン100%/裏地 メッシュ部分 ポリエステル100%、布地部分 ナイロン100%/浮力材 独立発泡材(PVC100%)