イカメタルとは
船から浮スッテと鉛スッテ”という仕掛けでイカを狙う、ルアー釣りのことです。今回はイカメタルを始めようかと考えている方に向けて、魅力や面白さ、テクニック、道具の選び方を紹介していきます。
イカメタルはイカをジグで狙う釣り方
イカメタルはジグを使用した釣り方をします。ジグとはルアーの一種で、金属でできたルアーです。非常に色鮮やかです。色や重さによってイカの釣れ方も変わってくるようなので、非常に奥深いです。
魅力1:高いゲーム性
元々イカ釣りは上級者向けの釣りというイメージでしたが、イカメタルは仕掛けがシンプルで仕掛けを水中で踊らせてイカを誘い、イカの食いつきをダイレクトに捉えて針にかける作業に持ち込み、ダイナミックな釣りをゲーム感覚で楽しむことが出来ます。
魅力2:単独ではなく、群れで釣れる可能性がある
イカメタルは大体夜の時間帯で行うことが多く、夜の釣りは明かりをつけて行うためイカを集めることが出来ます。そのため群れで集まってくる可能性があり大量ヒットさせることが出来ます。しかし、群れで集まってきたからといって簡単に釣れる、いわゆる入れ食いとはならない難しさもあるので、そこも魅力です。
魅力3:イカへのアプローチを工夫できる
イカメタルとは、仕掛けを回収してから、再び仕掛けを投入するまでの一連の動作(手返し)が良くイカを狙うルアーフィッシングと漁具を組み合わせて考案された釣りです。ルアー自身にオモリのような自重のある仕掛けを用いイカを誘うシステムです。その他の道具の性能を変えてイカへのアプローチを工夫することが出来るので、面白いです。
イカメタルロッドの選び方
イカのアタリは非常に繊細のため、アタリを取れなければ釣れません。アタリを感じて針にかからせる作業を行わないといけないからです。そのため高感度のロッドを使用することが選びかたのポイントになります。
イカメタルロッドの基本
ロッドの選定にはディップ、長さ、ガイド、ロッドの種類(2種類に分けられている)などから行わないといけません。ディップとはロッドの穂先の部分を指し、ディップでアタリを感じ取らないといけないのでディップの認識性は選ぶ時に重要になります。
イカメタルロッドは操作性が重要
イカを釣るために穂先を使って優しく誘う必要があります。柔らかいロッドで引きを吸収しながら パワフルなイカを逃さず引き上げるハードなバット(グリップの上の部分)を持ったロッドが理想的です。そのためイカのアタリに合わせた操作性が重要になります。