そもそものワームについて勉強しよう
そもそもワームってどう動かせばいいの?どういうふうに選べばいいの?なんとなくおすすめされてワームやルアーを使っているけれど、わからない人のためにまとめた記事をご紹介します。なんとなくがなくなり、ワームについての知識が増しますよ。
マグバイトのおすすめギア8選: その①ボックスサイドアシスタント
ハードなタックルボックスです。釣りをしている時に、手間がかかってしまうとそれだけでストレスになってしまいます。そんなストレスを解消し、飲み物やルアー、ジグを交換する時などにすぐに出せるようにたくさん入ります。
ボックスサイドアシスタントの特徴
飲み物をすぐ飲めるように置いておきたい、そんな人のためにボックスの裏側にボトルを入れられる場所を装着しました。いちいちボックスを開けなくてもすぐに飲み物が飲めます。装着は自由自在、ベルトをつけるだけで簡単につけられ、簡単に取り外せます。
ボックスサイドアシスタントのスペック
- ベルトでボックスサイドアシスタント取り付け自由
- オフショアゲームで大活躍!
- バケットマウス、ドカットに対応
- ハードボックスだから衝撃に強い
マグバイトのおすすめギア8選: その②グリッパー
一見ただのポーチに見えるものが、ボタンを押すだけでグリッパーに早変わりします。見た目もおしゃれで、グリッパーとして使ってもおしゃれに魚を捉えることができます。カラビナがついているので、ズボンにひっかけたりバックに引っ掛けて持ち運べます。
グリッパーの特徴
普段はグリッパー部分を収納できるため、コンパクトに持ち運べます。スイッチを押すだけで、グリップ部分が出るので使いたい時にすぐに出すことができます。アジング、メバリング、ライトゲームの際に魚を取るのに役立ちます。
グリッパーのスペック
- 使用時サイズ:20.5㎝×6.5㎝
- 収納時サイズ:12㎝×6.5㎝
- スイッチ一つで出し入れ自由
- カラビナ付き