「巨頭オ」の場所が発見された!?その存在と真相を真剣考察

巨頭オとは奇形の人々が住むという日本のどこかにある村。その村は作り話だと言われてきたが、このほどその村の入り口標識が発見されネット上で話題になりました。果たして「巨頭オ」は実在するのか?巨頭オの場所を特定し巨頭オの謎を解き明かします。

この記事をかいた人

写真、自転車、釣り、登山、キャンプといったアウトドアが好きです。オカルトや不思議な話についても興味があり調べています。
Array

怪談「巨頭オ」の話

LubosHouska / Pixabay

かつて有名なネット掲示板のオカルト板に書き込みされたことで世間をざわつかせた「巨頭オ」について、知っている人も多いことでしょう。2006年に書き込まれたそれは、口裂け女やこっくりさんと同様に、都市伝説として今も広く知られている怪談の一つです。

巨頭オのあらすじ

12019 / Pixabay

数年前、ふとある村の事を思い出した。一人で旅行した時に行った小さな旅館のある村。心のこもったもてなしが印象的だったが、なぜか急に行きたくなった。連休に一人で車を走らせた。記憶力には自信があるほうなので、道は覚えている。

村に近付くと、場所を示す看板があるはずなのだが、その看板を見つけたときあれっと思った。「この先○○km」となっていた(と思う)のが、「巨頭オ」になっていた。変な予感と行ってみたい気持ちが交錯したが、行ってみる事にした。車で入ってみると村は廃村になっており、建物にも草が巻きついていた。引用:5ちゃんねる

発端は、書き込み者がとある村に存在する小さな旅館を目指したことから始まります。具体的な村の場所は書かれていませんが、車で向かっており、さらに廃村になっていたようなので、人里から離れた場所に存在するのでしょう。村付近にある看板に書かれていた文字が、そのまま怪談名として知れ渡りました。

巨頭オの人々

Pawel86 / Pixabay

車を降りようとすると、20mくらい先の草むらから、頭がやたら大きい人間?が出てきた。え?え?とか思っていると、周りにもいっぱいいる!しかもキモい動きで追いかけてきた・・・。両手をピッタリと足につけ、デカイ頭を左右に振りながら。引用:5ちゃんねる

想像するだけでも、思わずぞくりと背筋が凍るようなシュールな光景です。タイトルにもなっている巨頭とは、襲ってきた巨大な頭の人々を指す単語だと思われます。人間離れした見た目と挙動不審なこともあって、彼らを目撃した時の衝撃は大きなものでしょう。

消える入口

MichaelGaida / Pixabay

車から降りないでよかった。恐ろしい勢いで車をバックさせ、とんでもない勢いで国道まで飛ばした。帰って地図を見ても、数年前に言った村と、その日行った場所は間違っていなかった。だが、もう一度行こうとは思わない。引用:5ちゃんねる

書き込み主が地図を確認しても、村の場所は以前と変わっていませんでした。しかし、書き込み者の記憶では、過去に村を訪れた時の看板と文字が異なっていました。同じ地点にも関わらず、まるでかつての入口が消えてしまったかのようで不気味な状況です。

巨頭オが意味するものとは

Bergadder / Pixabay

そのような単語も存在せず、全くといっていいほど耳馴染みのない言葉です。先に触れたとおり、巨頭とは頭の巨大な生物を指すと考えられますが、オの部分は一体何を指しているのでしょうか。考えられる2つの仮説をご紹介します。

仮説①巨頭オのオの意味は「村」

FlashBuddy / Pixabay

1つ目は、文字の一部が掠れて消えてしまっただけで、実際は「巨頭村」だったのではないかという説です。廃村ということもあり看板自体も長い年月が経っていると考えられますので、寸の部分が消えて見えなくなってしまったのかもしれません。

仮説②巨頭オのオは矢印を表している

Pexels / Pixabay

2つ目は、カタカナのオではなく矢印を表しているという説です。見方によれば、右斜め上を指す矢印のようにも見えます。本来は村の場所を指し示す記号だったものを、書き込み者が見間違えた可能性もあるのではないでしょうか。

「オ」は村の可能性が高い

EllenChan / Pixabay

ところが、実際の道路標識を見れば分かるとおり、標識は見間違えを防ぐためにしっかり矢印だと分かるように描かれています。オが矢印の可能性は、かなり低いと言えるでしょう。実際に書き込み者が訪れた場所も村でしたから、「オ」は村の漢字が一部消えてしまった可能性が高いと考えられます。

発見された「巨頭オ」の入り口標識

junebab / Pixabay

最初の投稿で巨頭オが有名になってから、実に10年以上の時を経て、再びネット上にて話題がのぼりました。そのきっかけとなったのは、とあるSNSにて投稿された標識です。この投稿に、怪談を知っている人たちが次々と食いつき、話題騒然となりました。

赤い文字がおどろおどろしい「巨頭オ」の標識

投稿には実際の写真も掲載されています。標識は山道の獣道との分かれ道、林の中に突き立てられており、長方形の板に赤い文字でおどろおどろしく「巨頭オ」と書かれていました。オの右側は霞んでいて、よく見えません。

クワガタ探しの途中に偶然発見される

lukasbieri / Pixabay

このSNSの投稿者は怪談について知らなかったようで、クワガタ探しの途中に偶然発見した標識に疑問を感じて投稿した様子です。深夜の山の中、しかも意味の分からない文字が書かれた標識を見つけては、誰でも不気味に感じることでしょう。

消える看板の謎

jarmoluk / Pixabay

投稿内容から場所を特定し、実際の現場へと足を運んだ人もいました。しかし、場所は間違いないものの例の標識はなく、標識が立てられていた穴や形跡もなかったようです。最初の投稿者が記事を投稿してから5日しか経っていませんが、標識は一体どこに消えたのでしょうか。

「巨頭オ」標識の場所はどこ?

flo222 / Pixabay

再びネット上をざわつかせた巨頭オの標識ですが、一体どこに存在したのでしょう。実際に場所を特定した人もいましたので、投稿者や周囲からの情報を元に、早速場所を特定してみようと思います。

鹿児島県金峰山付近

投稿者の内容から、場所は鹿児島県にある金峰山の付近だと分かります。金峰山へ向かって熊ヶ岳の林道を走っている途中に、標識が立っていたとあります。山道ということもあり、車がぎりぎり1台走れるかどうかの細道だったようです。

古い小さな集落の先

Sweetaholic / Pixabay

金峰山への道の途中には、いくつか古い集落があったようです。2006年に話題となった元ネタには、小さな旅館のある村とあります。林道の途中にある集落が村なのかは懐疑的ですが、もしかすると該当の旅館があったのかもしれません。

目印は一本の大きな太い木

jplenio / Pixabay

投稿された写真では、標識の後ろにある大きくて太い一本の木が非常に印象的です。また、獣道との分かれ道という点も、特定には有効な情報でしょう。林道はたくさん存在しますが、これらの情報から該当の場所だと思わしき場所を特定していきます。

場所を特定

Free-Photos / Pixabay

地図を開いて金峰山付近を見ると、金峰山の近くに国道20号線が走っています。そして20号線の近くに、金峰ダムが存在します。この金峰ダムを挟んだ向かいに、細い林道があります。細い林道と国道291号線とがぶつかる地点があり、そこから林道と枝別れするようにもう1本細い林道があります。この林道の途中に、該当の箇所が存在しました。

巨頭オに住む謎の人々とは?

Free-Photos / Pixabay

具体的な場所が分かったところで、村にいたという巨大な頭の人々について考えてみましょう。村にいた人々は、一体どのような存在なのでしょうか。人間離れした見た目と、一人だけではなく複数だったことからも、様々な謎や疑惑が浮かんできます。

奇形児を集落に閉じ込めたという説

Free-Photos / Pixabay

頭が異常に大きかったことから、村にいた人々は奇形児であった可能性が考えられます。日本では古くから、奇形児が産まれると産婆によって間引きと呼ばれる殺害が行われていました。こういった名残から、奇形児を隔離する場所として作られた村ではないか、という説があります。

昔の日本軍が化学兵器の実験をしていた説

12019 / Pixabay

もう1つ、昔の日本軍が化学兵器の実験体として村を利用したという説があります。化学実験の影響で村人たちが変異し、その後奇形児としてひっそりと暮らすようになったのではないかとも噂されています。

異世界の住人説

JordyMeow / Pixabay

しかし先に挙げた2つの仮説ですと、山の中とはいえ比較的簡単に行ける場所に、2000年代の今でもそのような非人道的な村が存在するのか?といった謎や疑問が残ります。実は投稿者がいつの間にか迷い込んだ異世界の話だったのではないかと、オカルトマニアたちを沸かせました。

金峰山は薩摩忍者の修練場だった?

MichaelWuensch / Pixabay

金峰山はかつて戦国時代に、山伏や神官へ武術や体術、霊術といった修行を積ませて薩摩忍者へ育て上げる為の修練場だったと噂されています。その指揮をとっていたのが、いろは歌でも有名な戦国武将である島津忠良だと言われています。昔から山や自然には不思議な力が宿ると言われますので、異世界への扉があっても不思議ではありません。

「巨頭オ」のように異世界への入り口を開く方法があった!

xusenru / Pixabay

異世界と聞くと漫画やゲームの話のように空想的ですが、夢のある話に胸を高鳴らせる人もいれば、恐ろしいと感じる人もいるでしょう。ここでは、タイトルの他にも異世界と繋がると噂されている方法についてご紹介します。

エレベーターで異世界へ行く方法

nakataza02 / Pixabay

この方法は、10階以上あるエレベーターで実施できます。途中で誰かが入ってくると失敗なので、人気のないエレベーターで行いましょう。特に準備する必要な物もなく、やり方は非常に簡単です。この方法で行った異世界には、他には誰も人間がいないそうです。

エレベーターに乗って、4階・2階・6階・2階・10階の順で移動します。10階に着いても、降りずに5階を押します。5階に着くと女性が1人で乗ってくるので、決して話しかけずに、1階を押します。すると、1階ではなく10階へ上っていきます。途中で他の階のボタンを押すと失敗します。9階を過ぎれば成功です。

六芒星に「飽きた」の文字

hurk / Pixabay

5cm四方の正方形の紙に、大きく六芒星を書きます。六芒星の真ん中に、「飽きた」と書きます。赤い文字で書くと、より効果が得られるそうです。その紙を持ったまま寝ます。翌日に紙が無くなっていて、今までの日常と変化があれば成功です。これは紙が無くなったわけではなく、異世界の自分と入れ替わった為に起きる現象です。

秋葉原駅

judithscharnowski / Pixabay

秋葉原駅から日比谷線で茅場町駅へ行きます。茅場町駅のホームで八丁堀方面へ行き、鉄格子の下に置かれている塩を蹴散らします。東西線に乗り換えて、高田馬場駅で降ります。西武新宿線乗り場へ向かうと、再び鉄格子の下に塩が置かれているので、先程と同様に蹴散らします。

NEXT 秋葉原駅