保冷剤のタイプ別おすすめランキング全16選|中身や再利用法・捨て方も紹介!

保冷剤は食品や飲み物を冷たく保存しておくことができる便利グッズ。意外にたくさん種類があって長時間持つのは?最強の保冷力があるのはどれ?と選ぶのが難しい保冷剤を今回はランキングで発表します。気になる保冷剤の内容物や意外な再利用方法もご紹介しますのでお楽しみに!

この記事をかいた人

日本の端っこに住んでいます。自然が大好きで、リフレッシュしたい時は海に行ってぼーっとしたり、山に登ってみたり・・・長いお休みがある時には旅行にでかけます。アウトドア情報が大好物です!さて、次はどこに行こうかな?

保冷剤は賢く選んで使いこなそう!

Bru-nO / Pixabay

暑い時期や、食品を保冷するためによく使いますがどんな種類があるのかをご存知でしょうか?まずは大きくわけて2つの種類に分けられます。簡単にいうと、どのような容器に入れて中の素材を凍らせて蓄冷剤とするのかで種類が別れます。

保冷剤タイプ①ハードタイプ

ロゴス(LOGOS) 保冷剤 氷点下パックGTマイナス16度ハード1200・2個パック

Amazonで見る

アウトドアなどのキャンプをするときに活躍します。プラスチック素材の硬い容器に入っていて平たい形状のものが多くみられます。アウトドアのグッズを取り扱っているショップ・釣具屋・100均などでも購入できます。クーラーボックスなどに入れて使用するのが主な目的なので破れてしまわ無いように硬いプラスチックの素材で作られています。

保冷剤タイプ②ソフトタイプ

逆の質感のアイテムはケーキ屋さんやアイスクリームなどを購入したときに一緒に渡されているようなビニール素材の袋にはいっているものになります。小さく持ち歩きが簡単で、触ると中身の溶け具合がわかるのが特徴です。耐久性はハードに比べると極端に弱いので、なんども繰り返し使うシーンではおすすめできません。

保冷剤の中身はそもそも何が入ってるの?

jarmoluk / Pixabay

食品など表面に触れるものを冷やす効果を期待できるアイテムですが、中身がどのような素材でできているのか実はみなさん知らないことがほとんどです。ソフトな保冷剤だと、溶けた状態を触っていると弾力があるように感じますが、実際はどのような仕組みになっているのでしょうか?

保冷剤の内容物は水と高分子吸収体

ronymichaud / Pixabay

実は保冷剤の素材構成は9割が水が素材となっています。水を凍結させるとカチカチの氷になってしまうところですが、そこにおむつに使われている高分子の吸収ポリマーを少量混ぜて凍らせるとジェル状の弾力のある手触りになるのです。ポリマーを入れたことで、凍りやすく溶けにくいので長時間にわたり冷たい状態を保てます。

バチンと叩く瞬間冷却タイプは硝安と尿素の科学反応

「瞬間冷却」や「速攻冷却」とネーミングされているタイプは手で叩くと急激に冷えるのが特徴ですが、素材は通常のものとは異なります。中身は硝安と水と尿素が入っており衝撃を受けると化学反応を起こし急激に周りの熱を吸収することで本体が冷えているのです。

保冷剤の選び方ポイント①時間について

Free-Photos / Pixabay

保冷時間も選ぶ基準になります。瞬間冷却と唄っている製品は、すぐに冷たくなるので凍らせる時間を考えるととても便利ですが、その保冷時間をより長く保つことができるのかどうかというのもしっかり確認しておきましょう。冷えた状態が持続する時間と、実際に常温から冷凍庫で凍らせるまでの時間どちらを選ぶ方がいいのか調べておきましょう。

時間①冷却の持続時間

ColiN00B / Pixabay

食品や飲料品を長い間冷やす目的で使うに当たって、短時間冷やしたいのかもしくは、長い間時間をかけて保冷したいのかという目的で選ぶべき製品も変わります。キャンプ等屋外で食材や飲み物を心配なく冷却したいという場合は冷却の時間がどれぐらいの間持続するのかを唱っている製品を選ぶのがオススメです。

時間②凍るまでの時間

Pexels / Pixabay

他にも店舗などでお客様に配るような大量の保冷剤を配るような場合などは、固まっていない保冷剤を冷凍庫に入れて冷やし始めて完全に凍るまでに何時間かかるのかという点も覚えておくといいポイントです。自分の使う用途を踏まえて、選択肢を選ぶようにしましょう。

保冷剤の選び方のポイント②冷却温度について

保冷剤自体が常温の状態から固まるまでの温度にも違いがあります。そして表面温度が何度でキープされるのかというところで差別化されており、販売されている製品も「0°Cタイプ」「氷点下(マイナス)タイプ」と記載してあるので購入する際は確認すようにしましょう。

通常0°Cタイプ保冷剤の特徴

5598375 / Pixabay

一般的に多く見られるのが表面温度が0°Cになるタイプです。しっかりと冷凍庫で凍らせてはいるものの、ほとんど水で作られているものの冷凍庫から取り出したあとは表面の温度が0°Cから徐々に上がり始め溶け始めるのが早いのが特徴ですが、保冷時間は意外に長いことでも知られています。

強力氷点下タイプ保冷剤の特徴

pasja1000 / Pixabay

NEXT 強力氷点下タイプ保冷剤の特徴