ピクニックのおすすめテント31選!価格別紹介&おしゃれアイテムも

ピクニックにテントを活用してみませんか?春になるとピクニックに出かける方も多いと思いますが、その際はぜひテント持参をおすすめします。お弁当を直射日光から守ったり日差しを防いで日陰で休めたりメリットが多いピクニックテントのおすすめを価格別で31選ご紹介します。

この記事をかいた人

暑がりで寒がりですがアウトドアが好きなライターです。興味を持って読んでいただけるわかりやすい記事を心がけています。

ピクニックはテント持参がおすすめ!

jill111 / Pixabay

寒さが和らぎ過ごしやすい季節になってくるとなぜか気持ちもウキウキしてきてアウトドアに出かけたくなりますよね。自然の中で美味しい空気を吸いながら持参したお弁当を食べたり遊んだりするのは最高です。今回はそんなピクニックに持っていくととても便利に使えるテントについてご紹介したいと思います。

日陰を作れる

cocoparisienne / Pixabay

野原など周りに何もないところでは日差しを遮るものがありません。そのため日差しにずっと当たっていると日焼けをしてしまったり時期によっては熱中症になってしまう危険もあります。そんなとき持ち物にテントを1つ加えておくだけで適度な日陰を作ってくれるので、体を休めることもできますし先ほど説明したような危険も未然に防いでくれます。

荷物置き場になる

KristineLejniece / Pixabay

ルーフがあって周りがシートで囲われている形のものが多いので、持っていった荷物類をまとめておいておける便利な場所になってくれます。出入り口にカーテンや扉がついていて閉めることができるタイプだと、外から中の荷物が見られないので盗難という面でもレジャーシートに乗せておくより安心できます。

また内側にメッシュポケットが付いているモデルならスマホなどの小物も紛失の心配がありません。飲み物類や直射日光で暑くなると傷みやすくなるお弁当も日に当てずに置いておくことができるなどいろんな面で重宝します。

ピクニックで使える便利なテントの種類は3つ!

Pexels / Pixabay

持っていくと便利ということはお分りいただけたかと思いますが、一口にテントといっても大きく分類して3つのタイプに分けられます。それぞれどういったものなのかその特徴について見ていきましょう。

ポップアップテント

lakewooducc / Pixabay

収納してある袋から取り出すだけで内蔵しているフレームがバネの作用で自動的に開き立ち上がってくれるお手軽設営タイプのものです。一般的なテントのように収納袋から取り出して広げてポールを通して…といった組み立て作業は必要ありません。組み立て作業が苦手な方や力の弱い女性でも簡単に扱えるのが魅力です。

ワンタッチテント

構造的には傘を裏返したようなイメージになります。本体に4本の折りたたみ式の骨組みが被さるような形で取り付いています。骨組みが交差している部分から出ている紐を引っ張るだけで、折りたたまれていたものがまっすぐ伸びながら立ち上がっていきます。モデルによって多少操作が異なりますが1つの操作で立ち上げられるので女性にも簡単です。

サンシェードテント

太陽の日差しを遮り日陰を作ってくれるだけでなく、生地に紫外線をカットする素材を使っているものも多く日焼けなどからお肌を守ってくれます。上で解説したポップアップやワンタッチで組み立てられるものが多いですが、大きなものになると本体にポールを通して組み立てるようなモデルもあります。

ピクニックにおすすめテント7選|3,000円以下

NEXT ピクニックにおすすめテント7選|3,000円以下