【アジ】サビキ釣りの必要タックルそれぞれの選び方とおすすめをご紹介!

アジはさまざまな釣り方で狙える海釣りの人気ターゲットですが、中でもサビキ釣りは、初心者でも比較的簡単に数釣りを楽しむことができます。この記事では、アジのサビキ釣りに最低必要な各種タックルそれぞれの選び方のポイントと、おすすめの各種タックルとをご紹介します。

この記事をかいた人

フロロもPEも無い頃からの釣り好きじじです。陸っぱりからのロックフィッシュやライトゲームが気軽に出来て好きです。 殆どの人が知らない信州の穴場で大和イワナと会う事を毎年楽しみにしているテンカラ師でも有ります。

アジを釣るならサビキ釣りは必須科目

時期にもよりますが、アジの数釣りをするのに適しているのがサビキ釣りです。一つの仕掛けに5本から10本のハリを付けて釣りますから、一度に5匹10匹と鈴なりになって掛かって来ますのでクーラーに入り切らないくらい釣れる時も有ります。他の釣り方に通じる要素がいっぱい詰まってますので是非マスターして下さい。

アジのサビキ釣りに最低必要なタックルをご紹介!

それではまず、最低限必要なタックルの選び方やポイントについてご説明していきます。初心者にも使い易くて、評価が高く実績の有るおすすめについても特徴や良い点を解説して行きますので、選択の際に参考にして下さい。

アジのサビキ釣り用タックル① 竿

サビキ釣りで使う竿の選び方ですが、船用と堤防や磯などの陸用と長さなど仕様が異なります。今回は堤防などで気楽に使える陸用を主にして、どんな所がポイントになるのか、おすすめの竿はどんな物が有るのかを具体的にご紹介していきましょう。

アジのサビキ釣り用竿: 選び方のポイント

一口にサビキ釣りと言っても船でのサビキ釣りと陸からのサビキ釣りが有ります。陸は堤防などで足元近くを狙う釣り方と遠投しての狙い方が有ります。ここでは初心者でも簡単に始められて釣果を期待できる、堤防などでの釣りを中心に選び方のポイントを説明していきます。

堤防サビキ釣り

主に堤防で足元を狙います。竿の長さは仕掛けの全長よりやや長い竿が良いです。魚が掛かった時は上から順にハリを外して行きます。この時竿が短いと仕掛けを地面に置いてハリを外さなくてはならないので、魚が暴れて仕掛けが絡んでしまいます。錘負荷1-10号、竿全長4.5mくらいの竿が扱い易くておすすめです。

遠投サビキ釣り

堤防で足元より沖目に投げてのサビキ釣りです。仕掛けを自作するアングラーも多いですが、初心者にはやや難易度が高いので、すべてセットになっていて道糸に結ぶだけで使用できる仕掛けをおすすめします。竿は仕掛けの全長より少し長めの物が扱いやすいです。

ささめ針:ウルトラ簡単飛ばしサビキ(上カゴ式)

ささめ針(SASAME) ウルトラ簡単飛ばしサビキ(上カゴ式) M S-553

Amazonで見る

ウキからカゴ、サビキそしてオモリまでセットになった便利な仕掛けです。道糸に接続するだけで誰でも簡単に遠投投げサビキが出来ます。釣れる魚の大きさに合わせて数種類のサイズを用意しておくと準備は万全です。

船のサビキ釣り

船に乗って沖に出ての釣りはカゴビシ釣りと言ったりもします。水深が5.60mから時には100mくらいの深場を狙う時も有ります。コマセはイワシのミンチ、沖アミを使う事が多いので、カゴは目の大きく、50号60号などの重いオモリがついている物を使います。

ハヤブサ:船極喰わせサビキ4本

ハヤブサ(Hayabusa) 船極喰わせサビキ ライトタックル 落し込み ケイムラ&ホロフラッシュ4本 SS428 6-6-6

ヤマシタ: ライトビシ ミンチ 40号

ヤマシタ(YAMASHITA) ライトビシ ミンチ 40号

Amazonで見る

ご覧の様にカゴはかなりゴツい感じで、堤防で使う物とは大分違います。これは水深50mや100mといった深いタナを狙うので重さが有って頑丈に出来ているのです。当然やや短目の耐オモリ負荷が大きい太い竿を使用します。乗り合い船などは貸し出してくれる所も多いので初めから揃える必要は有りません。

アジのサビキ釣り用竿: おすすめ

堤防や海釣り公園などで手軽に使用出来る竿は3mから4.5mくらいの長さの物が扱い易いです。サビキ仕掛けは全長が1.5mから2mくらい有ります、その上にウキがついているので、仕掛けを投入する時も、コマセを詰めたりする時も長さがポイントになります。

シマノホリデー磯 2号 450 サビキ釣り

シマノ(SHIMANO) 磯竿 17 ホリデー磯 2号 450 サビキ釣り

Amazonで見る

NEXT