Contents
メタニウムMGLのインプレ
それでは、実際にリールを使用してみた方の使用感(インプレ)を見ていくことにしましょう。使用者のレビューから代表的なものをチョイスします。
従来品より、より滑らかな巻き心地
インプレで一番多いのは”巻き心地”も”投げ心地”も非常に良いというものです。これは、スプールの側面に穴をあけることにより、軽量化を実現した成果です。従来品もかなりこの辺りは評判が良かったのですが、今回大幅に向上しています。
同じようなインプレで”ピッチング”や”スキッピング”など精度の高いキャストに対するインプレも多いです。端的に言えば”きちんと飛び、きちんと止まる”といった操作性の向上も多くみられます。
調整可能な遠心力ブレーキを採用
次にブレーキ関連のインプレです。スペックの通りほとんどのシチュエーションにおいて、ダイアルのみの設定で調整可能なので、”ブレーキの調節が便利になった”とか”ほとんどの釣りに対応できる”等のインプレが多く見られます。
ルアーの重さに関係なく対応
最後に、”軽いルアーでも扱いやすい”というインプレが多くみられました。スプールが軽量になると、スプール自体の抵抗と慣性が小さくなるため、軽いまたは空気抵抗の大きい(比重の低い)ルアーの操作性が向上します。ここにも新しいMGLの恩恵がうかがえますね。
メタニウムMGLのカスタムパーツ
以上の様な、高性能で、どんなシチュエーションにも対応できるリールですから、”自分仕様”にカスタマイズしてみたいと思うのは当然の摂理でしょう。メタニウムMGLでもカスタマイズ可能なパーツは販売されています。それでは代表的なカスタムパーツをご紹介いたします。
スプール
スプールの材質を超々ジュラルミンで作成した軽量、タフなパーツです。また、対応できる釣行の種類も多いため、カスタムできるスプールも3種類の溝タイプがラインナップされています。
バリエーション
MT1620RIは浅溝(深さ2.0㎜)のタイプです。これは、フィネスな釣りや小型ルアーをキャストするときに使用します。超浅溝なので、早いリトリーブが得意です。MT1636RIは3.6㎜で汎用性が高いスプールです。MT1670R は深さ6.0㎜とかなり深溝な使用になっていますので、糸巻量を気にする釣りなどに便利です。
スペック等
- 素材:スプール部分:超々ジュラルミン(アルマイト加工により着色)
- 素材:シャフト部分:ステンレススチール
- カラーバリエーション:ブラック、レッド、ブルー、ゴールド、パープルの5色展開