スーパーライトショアジギングのメリット
釣りを趣味にされている方なら、ショアジギング、ライトショアジギングはおなじみだと思います。スーパーライトショアジギングとは、ショアジギングの中で一番軽量のアイテムを使用します。軽装備でカジュアルにトライできるのがメリットで、ショアジギングの新カテゴリーと注目としてされています。
スーパーライトショアジギング人気の理由
大阪を拠点とする釣り具メーカー・メジャークラフト社がを世に広めたと言われている、スーパーライトショアジギング。釣り初心者でも比較的挑戦しやすく、多種多様な種類の魚を狙うことが可能です。
本格的なショアジギングに対し、確実に“お土産”が期待できそうなのが嬉しいポイントでしょう。ルアー釣りの入門編としてはもちろん、何が釣れるかわからないのがゲーム感覚で楽しいところが人気の理由です。
ショアジギングとは
そもそもジギングとは、ある程度の水深がある沖まで出る船釣りのことを意味します。ショアジギングは、船には乗らず陸や岸を定位置とし、メタルジグと呼ばれる鉛の疑似エサを投げて釣るフィッシング法です。青物から根魚まで、狙える魚はさまざまなのが魅力です。
ショアジギングは、大まかな定義としてメタルジグの重さと狙う魚の大きさによって以下の様に分類されます。種類によっては専用のタックルが必要な場合があります。
ショアジギングでは、120g程度までの大型メタルジグを使用します。ターゲットは幅広いですが、大物を狙いでトライする醍醐味があります。タックル自体が1㎏以上あり、専用のものは高価なものが多く、釣り上げるには体力とコツを要すると言われています。一方、ライトショアジギングでは、40g程度のまでのメタルジグを使用します。根魚、青魚、中型・小型の魚、こちらもターゲットはさまざまです。
そして、今回ご紹介のスーパーライトショアジギングは、5~20g程度までのメタルジグを使用するのが一般的です。何といっても軽装備でチャレンジできるのが大きな魅力ですね。ライトなタックルであるため遠投することが可能です。
スーパーライトショアジギング・おすすめタックル
じわじわと人気を集めているスーパーライトショアジギング。ショアジギング、ライトショアジギングのタックルを代用することが可能なので、専用のタックルは必要ないところが手軽に楽しめるポイントですが、その認知度も上がってきていることから、スーパーライトショアジギングに特化したアイテムも登場しつつあります。