化女沼レジャーランドってなに?
人間が作り上げた建物と融合する自然がとても美しい雰囲気を醸し出す廃墟。世界各国に存在している廃墟好きがおすすめしたい廃墟が日本にもたくさんあります。その中でも特に人気が高い宮城県にあった化女沼レジャーランド(けじょぬまレジャーランド)をご紹介いたします。
宮城県にあったテーマパーク
1979年の宮城県古川市にオープンしたのが施設が、現在は廃墟として名高い化女沼レジャーランドです。古くから地域に存在していた化女沼という湖(現在の化女沼ダム)の近くに建築され、東北地方でもトップクラスの広さである15万平方メートルにも及ぶ広大な敷地面積を誇っていました。
最盛期には年間30万人も訪れていた
オープンして以降地元の人々から長きにわたって愛されてきたレジャーランドは、ピークだったころには年間で30万人も訪れていた大人気のお出かけスポットでした。野外ステージではアーティストのライブやキャラクターショーが行われることもありました。
現在は廃墟として有名
1979年の開園から人々を楽しませてきた化女沼レジャーランドは、残念ながら2001年をもって休園状態となりました。レジャー施設としての役目は終了しましたが、休園してからも取り壊されることなく自然のままに置かれた結果廃墟としての新しい一面を見せ、海外から見学に訪れる人がいるほど廃墟好きの間で有名になっています。