チヌの釣り方は?ルアーや餌を駆使して大物を釣り上げよう!

チヌという魚をご存知でしょうか?関西ではなじみのある魚ですが関東ではクロダイと呼ばれる魚で、身近なターゲットなのに強烈な引きを楽しめる人気ターゲットになります。そんなチヌには多くの釣り方が確立されており、多種多様です。自分に合った釣り方を見つけてみましょう!

この記事をかいた人

フロロもPEも無い頃からの釣り好きじじです。陸っぱりからのロックフィッシュやライトゲームが気軽に出来て好きです。 殆どの人が知らない信州の穴場で大和イワナと会う事を毎年楽しみにしているテンカラ師でも有ります。

チヌってどんな魚?

チヌはタイ科の魚で体長50cmくらいに成長するまで10年ほど掛かります。50cm以上の大型は年無し、関東では野武士とも言われ中には70cmを超える大型も記録されています。

北海道南部から日本全国の沿岸部、汽水域などにも生息しています。貝類も噛み砕いて食べてしまう強靭は歯を持っています。

チヌの特徴や生態は?

チヌは幼魚から4年くらいは雌雄不明かオス、成魚になるとほとんどメスになる変わった生態を持っています。カラス貝などの貝類、カニやエビなどの甲殻類、フジツボ、フナムシ、コーンにサナギはてはスイカまでと何でも食べてしまう超雑食性です。産卵期は春先で大型魚も産卵の為に浅場にどんどん入って来て荒食いを初めます。

チヌの生息地域は?

生息地域は広く、北海道南部から日本全国の沿岸部や汽水域など、人間の生活圏に近い所に生息しています。青魚などの回遊魚とは少し違い、4.5匹の小さい群れで徘徊しています。

その為堤防や港など一部の好ポイントに居着く真っ黒な魚体のチヌと、沖の深場から入って来る銀ピカの魚体を持ったチヌの2種類がいます。

チヌの旬は?

産卵期は春先ですが、旬は一般的には春先と秋口と言われています。ですが堤防のヘチ釣りは夏場が最盛期ですし、春先の乗っ込みシーズンは沖から銀ピカの体色をした綺麗なチヌが釣れます。

秋には活性の上がったチヌの数釣れます。冬場が最も美味しいと言う事は一部の釣り人しか知りません。

冬場のチヌは極上の味

チヌは温かい水温を好みます。海水温が12.3℃に落ちると沖の深場に落ちて春を待ちます。ですが中には沿岸部や堤防、港などの海水温の高い所に居着いて越冬する物も居ます。

50cmクラスになるまで10年も生きて居ますので警戒心が強く、そう簡単に釣り上げる事は出来ません。

この年無しとも言われる50cmオーバーの大物に的を絞って狙っているマニアな釣り師も数多くいます。それ程熱くさせてくれるターゲットのチヌですが、食味の良さもまた別格なのです。

特に冬場の脂が乗ったチヌは、衝撃的な美味さで、忘れられない極上の味なのです。

チヌの釣り方をご紹介!

釣り方は一般的に釣りと言われるほとんどすべての方法で狙う事が出来ます。もちろん餌釣り勿論の事、ハードルアーからワームを使った釣りでも釣れるのがチヌです。

ですので多くの釣り人が様々な釣り方を考え出して来ました。その中から代表的な釣り方をいくつかご紹介いたしましょう。

チヌの釣り方その①フカセ釣り

まずはフカセ釣りからご紹介します。一般的な釣りのイメージそのまま、ウキを付けて糸を垂らす釣り方です。チヌは人間の生活圏に近い所に生息していますが、警戒心が非常に強くなかなか簡単には釣れ無い魚です。寄せ餌コマセで寄せて釣る方法をご説明いたします。

フカセ釣りとは?

チヌのフカセ釣りには大きく分けて2種類の釣り方が有ります。コマセを一箇所に集中して魚を寄せて釣る方法と、磯などでコマセを潮に乗せて餌をコマセに同調させて釣る方法が有ります。どちらもコマセを使って魚を寄せるのが大きな特徴です。

フカセ釣りの道具は?

NEXT フカセ釣りの道具は?