ミズミミズはどこからやってくるの?その生態と駆除方法を理解しよう!

水槽内の水が、自然の川水や海水などでしたら、当然可能性的にも考えられるはずですが、ご家庭で使用している水道水(上水)を水槽内に汲んでいる場合でも水蚯蚓が発生してしまう場合もあるのです。ではなぜ水蚯蚓は発生してしまうのでしょう?

水草や生き餌と一緒に侵入することも

水道水(上水)を使用した水槽内でも、水蚯蚓が発生しないわけではないです。お店や自然の中から調達した水草(ケルプなど)や生きている餌から、水槽内に水蚯蚓が発生してしまうのです。こうして水槽内を侵す存在として君臨してしまうわけなのです。

ミズミミズはメダカにとってよくない!?

先ほどから水蚯蚓のこと発生してしまうや侵す存在など、水槽内の環境や観賞魚にとってよくない印象を持たせる表現を記述しています。実際に観賞魚としてポピュラーでなじみのあるメダカにとってはどんな存在なのでしょうか?二つの生物の関係性について触れていきたいと思います。

害はない

先に二つの生物の関係性について答えをもうしあげると、見出しの通り、害はありません。正確に詳しく言うと、水蚯蚓の種類によっては多少、害をもたらす場合もあります。また身勝手に水蚯蚓が増殖して水槽内を占領してしまう状況に陥る。それはまさしく害になります。

活き餌になってくれる

総じて殆どの場合では害はない水蚯蚓ですが、害がないだけではなく、メダカやシュリンプ、そのほかの熱帯魚をはじめとする小さな観賞魚たちの活きエサになってくれるのです。水蚯蚓は生きたエサが大好きなメダカたちにとってはごちそうともいえるわけです。

ミズミミズが大量発生する原因とは?

大抵の場合は水蚯蚓は水中の中に身を潜め、存在しているものの、生息数が少ないため人目に触れる機会は少なかったり、気づかないことが多いです。ではどのようにして増殖し水槽内に大量発生するかをお話していきます。

水質が悪化しているから

水蚯蚓が増殖して大量発生してしまうのは、水槽内の水質が悪化しているからなのです。ペットであるめだかや稚魚などにエサを過剰に与えたせいで、水中内にそれが余り残ってしまったり、水中内にプランクトンや塵が浮いてしまっていると、水質が悪化してしまいます。

ミズミミズが水質を悪化させるって本当?

水蚯蚓が身勝手に増殖し大量発生をして、目に見えるくらい水槽内に蔓延ったりしたときは見た目は悪いかもしれません。しかしながら決して水質を悪化させることはないのです。もしかして水蚯蚓ってそんなに悪い生物ではないのでは?と思ってきたのではないでしょうか。

NEXT むしろ浄化を促進する