タニガワナマズは新種のナマズ!特徴や生態や違いを詳しくご紹介します。

タニガワナマズは2018年の暑い季節に新しく発見されたナマズです。今まで日本に生息しているⅢ種のナマズのどれとも違いがあることから、4番目のナマズと言われており、現在も注目を集めています。今回はこの新種であるナマズの詳しい生態や、他の種類のナマズとの違いなどをご紹介していきます。

この記事をかいた人

料理、お菓子作り、家庭菜園が趣味です。 読みやすく、興味の引くような記事を書きたいと思っています。

タニガワナマズとは

ナマズにも様々な種類がおりますが、今回ご紹介するものは、今まで図鑑などに載っていなかった珍しいナマズの1種です。柄なども今までのナマズとは少し違います。ここでは、このナマズについて詳しく解説していきます。

タニガワナマズは新種のナマズ

こちらのナマズは東海地方の川の至る所で発見された珍しい魚です。ナマズの新種は見つかってすぐに話題になり、長く時間をかけて詳しく検査などをして、新しい種類なのかを確かめて名前などが付きました。

タニガワナマズの特徴

このナマズの外観をよく観察すると、普通のナマズとは少し異なる所があります。サイズは普通ですが、色や柄などは魚の中で特別な特徴を持っており、体型なども今までのナマズとは異なってくるのです。

タニガワナマズの見た目

このナマズの体の表面には、ボツボツとしたソバカスのような斑点が体全体に広がっています。皆さんが想像する真っ黒なナマズとは少し違った外観をしているのです。サイズ自体は他のナマズとあまり変わりませんが、少し全体的に引き締まっている形をしています。

タニガワナマズの分布

日本の東海地方の各地の川に生存しておりますが、このナマズ自体は海外での生息は未だ確認は取れていません。タニガワナマズは、三重県で1番初めに発見されました。そして愛知県や静岡県などの各地の川で発見されることになります。また、県外ではまだ発見されていませんが、生息している可能性は十分あるのです。

タニガワナマズの生息域

このナマズは山奥にある谷川の清流に生息しています。本来皆さんが知っているナマズは、水が濁っているドブ川にいる魚ですが、タニガワナマズは比較的水質が良い所で泳いでいる生き物なのです。名前の由来は生息している場所が谷川なため、このような名前が付いたと言われています。

ナマズには特別な能力がある?

kropekk_pl / Pixabay

ナマズは大きな地震が来る直前になると、普段と変わった行動をとると言われております。これは大昔から現在まで人々から伝わっており、知らないという人は少ないのではないのでしょうか?ここでは、ナマズの予知能力の詳細について解説していきます。

急に水槽で暴れだす

NEXT 急に水槽で暴れだす