ムツゴロウ王国とは?
動物と触れ合うことを目的とした動物施設のことです。さまざまな動物たちが共存し、イキイキと生息できるようにしています。通常の動物園とは違い人間のための施設ではなく、動物のための生活の場なのです。
創設者はムツゴロウこと畑正憲
日本の小説家で動物研究に熱心なことから、動物王国を設立しました。福岡県に生まれた畑氏は幼いころから動物好きで、たくさんの動物と触れ合って育ちます。
飛び抜けた秀才
東京大学理学部に進学し、動物学を専攻します。その後は学研に就職し学習映画作成に携わりましたが社風に合わないことから退職し執筆活動を始めます。
ムツゴロウさんの家族
妻の純子さん、一人娘さんの明日美(あさみ)さんの3人家族です。娘さんは結婚しお子さんが4人いますので、孫がいるおじいちゃんです。
ムツゴロウ一家が無人島に引っ越し
36歳のときに、グルと名付けた犬を飼います。家で鎖に繋がれている犬を見て毎日繋がれているのはかわいそうと思い、家族で北海道にあるケンポッキ島と呼ばれる無人島に突如引っ越すのです。ヒグマと共に生活をしたいとも思ったそうです。
受給自足の厳しい生活
無人島なので当然買い物する場所もないため、食べる物すべてを自分たちで見つけなければなりません。海苔を作ったり、昆布やホタテを海から捕って食べていたと言います。
ムツゴロウ王国の始まりとなる
熊や馬を連れて無人島で生活をスタートしたことが、のちのムツゴロウ王国の基盤となります。動物たちが本来あるべきイキイキとした生活を望んでいた畑氏は、無人島での生活を選択したのです。