「市ヶ谷フィッシュセンター」釣り方のコツや魅力を徹底解説!

Array

こちらのコーナーでは小型のサイズなので小さな子供も釣りやすくので釣りを満喫できます。子供が喜ぶ姿を見るのは微笑ましいですよね。上手に釣れるコツをご紹介します。

釣り方のコツ:ミニフィッシング編その①

餌は米粒サイズに

ulleo / Pixabay

対象となる魚が小型なので、大きくし過ぎると食べきれないまま仕掛けにもかけることができません。目安は米粒サイズです。小さくつけて狙うことがポイントです。

釣り方のコツ:ミニフィッシング編その②

魚は見えているので魚がいる場所で釣る

底が浅く、水もキレイなので魚がいる場所が見えます。魚がいる場所で釣りをするのが好ましいですが、他のお客さんと仕掛けが絡まってしまう可能性もあるので、場所を決めて楽しみましょう。

持って行くと便利なもの

jill111 / Pixabay

釣り道具やエサは当日現地で揃えられるので手ぶらで向かうことができますが、その他にあったら便利な用品をご紹介します。あとで困らないように準備しておくと安心です。

ペットボトル

空のペットボトルで大丈夫ですが、あると助かるものなんです。エサが乾燥していることが多いので、水を加えて練っておくと針につけやすいのです。水を入れるための空のペットボトルが必要です。水は手洗い場で入れることが可能です。

割りばしや使い捨てのスプーン

skeeze / Pixabay

エサを練るための道具が必要です。手で混ぜても良いですが手が汚れるので、割りばしや使い捨てのスプーンを使って混ぜましょう。

タオル

TesaPhotography / Pixabay

釣りをしていると手が汚れるので、ハンドタオルを持って行くと汚れた手を拭うことができます。最後に手洗い場で洗った後に拭くためのタオルも必要なので、少なくても2枚は準備しておきましょう。

帽子

jill111 / Pixabay

日影が少なく地面がコンクリートなので日差しの照りつけが強いです。熱射病予防のためにも帽子を被って釣りを楽しんでください。女性の方は日焼け止めも忘れないようにしてくださいね。

鯉の歴史

stux / Pixabay

日本の魚のイメージが強いですが、実は中央アジアが原産国です。1600万年前には日本にも伝わっており、実際に福井県や岐阜県などから化石が発見されています。

名前の由来は?

FranckinJapan / Pixabay

岐阜県可児町にある池に、鯉を放したことが説としてあります。景行天皇が一目ぼれした絶世の美女の関心を引くために鯉を放しこの美女と結ばれたことから、恋を結ぶ魚として「鯉」としたと伝えられています。

150年以上も生きる?

Malley / Pixabay

現在の最高長寿は、江戸時代生まれの150歳以上です。岐阜県で飼われています。自然環境の下では水質の悪化などから寿命は短くなってきていますが、最適な環境が整えば長生きする魚です。

寿命について詳しく知りたい方は、こちらも良かったらご覧ください

縁起の良い魚

merdanata / Pixabay

川魚の長として古くから縁起の良い魚とされています。現在も端午の節句でこいのぼりが立てられるように縁起物として扱われています。

市ヶ谷フィッシュセンターはショップも都内屈指

こちらは釣堀だけが有名ではなく、ショップも品ぞろえが豊富で珍しいものもゲットできることから、都内でも屈指のアクアショップなのです。見ているだけでも楽しいのでぜひ覗いてみてください。

淡水系の魚をメインに世界中の魚を販売

主にメダカや金魚、両生類、熱帯魚などを販売しており、世界中の魚がこちらで手に入ります。他のお店では手に入りにくい古代魚や世界の金魚といった変わった種類も見て楽しめて、まるで小さな水族館のようです。

たくさんの種類が豊富

常時800種類揃えています。例えば金魚でも世界中から集めた外国産金魚がいるので、一種類だけの魚だけでも凄い数が揃っています。

水槽や餌、道具など飼育用品を豊富に取り揃える

魚だけでなく、飼育用品も豊富なんです。生体に珍しい種類をおいているのでそれを飼育するための、適切な道具も揃っています。種類が豊富なので、自分で選ぶのも楽しいですし詳しい店員さんが教えてもくれます。

水草の品揃えも抜群

水草ももちろん豊富です。海外製のものも豊富に揃っているので、珍しい種類に出会うことができます。またまとめての購入もできるように大容量パックも用意されています。バラ購入も可能です。

マニアも集まる

400種類もの水草が揃っています。最近は水草だけをメインにした水草水槽が流行っていてインテリアにオシャレなんです。自宅を自分だけのオシャレ空間にしてみませんか?

市ヶ谷フィッシュセンターには駐車場もある

JayMantri / Pixabay

JRの市ヶ谷駅からすぐの場所に位置していますが、釣り道具を持参して出かけるとなると荷物を乗せられたり、子供連れでは車が便利ですよね。駐車場も完備されているので電車、車どちらでも可能です。

料金は無料!

qimono / Pixabay

嬉しい無料駐車場なんです。ですが14台と数は少ないです。ほとんどのお客さんは電車利用か近所の方が多いので満車で停められないといったトラブルはないようです。交差点の角にあるため進入する際は、車の出入りに注意してください。

市ヶ谷フィッシュセンターの利用料金

利用する基本情報をご紹介します。子供連れだったりデートに行く際に金額も調べておきたい項目ですよね。レンタル釣り竿料金やエサ代など楽しく遊ぶために必要な金額をご紹介します。

入場料

Capri23auto / Pixabay

楽しく遊ぶため気なるのが入場料など、かかってくる金額ではないでしょうか?前もって調べておくことで予算が立てやすくなります。カープフィッシングとミニフィッシングのそれぞれの料金をご紹介します。

カープフィッシング

suzi1 / Pixabay

釣りをしない人でも同じ入場料金が必要です。

  • 大人:1時間780円・2時間1530円・3時間2250円・1日券2910円
  • 学生(中学~大学生):1時間680円・2時間1320円・3時間1930円・1日券2500円
  • 小人(3歳~小学生):1時間450円・2時間870円・3時間1280円・1日券1660円
  • シニア(65歳以上):1時間680円・2時間1320円・3時間1930円・1日券2500円

3時間以上楽しむ方は一日券を購入したほうが時間を気にせずにゆっくり楽しめます。練馬区にある大きな釣堀としまえんでは1時間1100円なので、良心的な値段設定となっています。

ミニフィッシング

こちらは付き添いの方の入場料金は不要です。1人30分500円でエサ代金も含まれています。小さい子供連れ対象としているため、保護者の料金が不要なのはお財布に優しい設定ですね。

貸竿や餌代

Pipsimv / Pixabay

カープフィッシングでのレンタル竿とエサは、それぞれ100円です。竿のサイズを変えたい場合は、再度100円が必要になってくるので借りる際に持ってサイズ感を確かめておくと安心です。

その他

Pexels / Pixabay

釣れた魚を持ち帰る際に袋と酸素代金として100円がかかります。他の釣堀と比べても良心的な料金設定で、釣れた魚も持ち帰ることができるため、みんなが楽しめるスポットと言えます。

時間超過に注意

Monoar / Pixabay

時間超過すると延長料金が発生します。大人・学生・シニアは10分超過で130円、子供が80円かかりますので、時間がすぎないように多めに購入しておくか、注意が必要です。

市ヶ谷フィッシュセンターの混雑具合

Simon / Pixabay

子供から大人まで楽しめる人気スポットの混雑具合はどうでしょうか?季節や天候によって混雑状況がことなります。平日と休日のそれぞれをご紹介していきます。

休日

TheVirtualDenise / Pixabay

多くの人がお休みなので人は多いです。特に子連れが目立ちます。お天気の良い日の方が混雑はしますが場所自体が広いため、座る場所がないといった困った状況はないようです。狙い目は雨が降りそうな曇り空の日で、休日でもゆったり楽しめます。

平日

happylism / Pixabay

休日とは客層が異なります。大人の釣り場に変わります。平日休みの方や近所の年配のかたの楽しむ場所となっていて、のんびりとしたリラックスした時間が過ごせます。日陰が少ないので夏の暑い日は人もまばらです。

空いている時期

Myriams-Fotos / Pixabay

一年を通して釣りやすい魚種なのですが、気温の下がる寒い時期は動きが鈍くなりやすい特徴があります。そのため釣り慣れしている方はダイナミックさを味わえないことから遠ざかることが多いです。冬は空いています。

市ヶ谷の魅力

sikycasetta / Pixabay

市ヶ谷には釣堀だけでなく、他にも魅力ある街なのです。新宿からも近く駅にはさまざまな線も集結していて、アクセスも良好な場所なのです。

飲食店が豊富

Comfreak / Pixabay

交通の便の良さから、オフィスも多く集まっています。そのため飲食店も豊富でお昼には働く人たちで賑わっています。オシャレなカフェもコンビニもあるので、釣りの帰りに小腹が空いても安心です。

川沿いにはたくさんの桜の木

市ヶ谷駅の川沿いにはたくさんの桜の木が植えられていますので、春には満開の桜の下を歩くことができます。夏も青々と茂った木の下は都心であることを忘れてしまうような自然豊かな道なのです。

治安が良い

防衛省庁舎があるので、警備体制が整っています。また企業もたくさん集まっている地域ですので、治安が良いことで知られています。子供連れでお出かけするにも安心な地域なのです。

市ヶ谷フィッシュセンターへのアクセス

電車と車の行き方をそれぞれご紹介します。電車の場合は、ターミナル駅になるので3通りあります。車の場合は、新宿周辺の渋滞が発生することを考えて時間を多めにとっておいた方が安心です。

アクセス①電車の場合

Fotoworkshop4You / Pixabay

  • JR総武線 市ヶ谷駅:改札を出たら左側にある外堀にかかっている橋の右下に釣堀があります。
  • 東京メトロ有楽町/南北線 市ヶ谷駅:1番出口が一番近いです。出口を出たらJR と同様です。
  • 都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅:こちらも1番出口が一番近く上記と同様に進んでください。

駅を出ると釣堀の看板があるので、案内通りに進んでいくと到着します。およそ徒歩3分です。

アクセス②マイカーの場合

pixel2013 / Pixabay

住所は、東京都新宿区市谷町1-1になります。カーナビでは「市ヶ谷フィッシングセンター」でも検索可能です。

行き方の詳細は、首都高速道路を池袋方面にむかって進み、日比谷に向かいます。23号線に出たら六本木を目指し412号線に出ます。財務省上の交差点を左折、新宿通りに出たら麴町四丁目の交差点を右折、市ヶ谷見附の交差点(T字路)の左側に入り口と駐車場に繋がる下り坂があります。

釣り堀で悩んだら市ヶ谷フィッシュセンターがおすすめ

釣り堀に行ったことがないという方にも手軽に楽しめる釣り堀です。アクセスも良好で子供から大人まで手ぶらで出かけても楽しめるので、おすすめの場所です。ぜひ出かけてみてくださいね。

鯉釣りに関する記事はこちら

鯉の寿命に関する記事はこちら