話題のグロウラー人気アイテム4選!冷え冷えの美味いビールをキャンプに!

グロウラーという種類のステンレスボトルをご存知ですか?もともと海外のビール量り売り用の容器ですが、アウトドアに冷たいビールを持ち込めるおしゃれなボトルとして人気のアイテムです。今回はそのグロウラーについておすすめをご紹介。缶ビールとは違った楽しみがありますよ!

この記事をかいた人

初めまして。皆様の関心と興味を引き付ける記事をたくさん書いていきます!

話題の「グロウラー」とはどんなアイテム?

大人である皆さんの多くはきっとビールを愛して日常から飲んでいると思います。グロウラーとはビールを美味しく飲むためのアイテムなのですが、もっと詳しくそのアイテムの魅力や使い方などをご紹介していきます。

もともとは量り売りビール専用容器

もともとは量り売りのビールに用いる容器として使用されていました。量り売りも最近ではあまり見かけなくなってきていますが、そんな現在なぜグロウラーの人気が急上昇してきたのでしょうか?それはもう一つの使い方ができたからなのです。

携帯ビール用水筒として人気上昇中

これからの季節暑くなってくると、山や川、海などに行ったりキャンプをしたりする機会が増えます。そんな時、市販の缶の容器に入っているビールを飲んでもいいですが、もっと入れたてのようなギンギンに冷えたガツンとくるのど越しのビールを飲みたいはずです。そんな要望に応える携帯ビール用水筒として人気上昇中なのです。

キャンプでビールを飲むときなどには欠かせないアイテムということは理解していただけましたが、他にもキャンプをもっと楽しくさせるような、便利なアイテムが数多くあります。

そんなキャンプ用品について気になる方は、是非こちらも合わせてご覧ください。

「グロウラー」の商品の特徴は?

さてそんな携帯ビール用水筒としての、機能性や役割などのアイテムの特徴についてそれぞれ解説していきます。未だにそのアイテムが一体どういうものかわからないけど、ビールもアウトドアも好きで興味がある。そんな方は是非参考にしてみてください。

高い保冷機能の真空断熱構造

まずそのビールの冷たさをずっとキープできるような高い保冷機能を持っています。そのため時間が経ったり、暑い環境に遊びに行ってもその冷たさを保てることができるのです。またその保冷機能は真空断熱構造によるものなのです。

炭酸もへっちゃらの密閉性

ビールは発泡酒であり、同時に炭酸飲料になります。炭酸飲料はどうしても容器の中に入れておくと、時間が経つにつれたり、開け閉めや衝撃により、その水分中の炭酸が徐々に抜けてしまいます。そのような抜ける心配がなく最後まで美味しく飲み干すことができるような、優れた密閉性を持った容器なのです。

容量の基準単位はオンス[oz]

飲料水の容量を示す単位は通常であればリットルになりますが、こちらのグロウラーの容量単位はオンス【oz】で表されます。どれくらいの量かイメージ付かないですが、16オンスでだいたい500mlのビール缶一本分だと思ってください。

デザインがシャープでおしゃれ

NEXT デザインがシャープでおしゃれ