また、日本で主食としても食べられている魚ですが、漁業での問題はどうなっているのでしょうか。魚にも痛覚があった場合、畜産業と同様の反応が得られるのでしょうか。魚の痛覚に関する記事にご興味ある方はこちらの記事も参考にしてみてください。
哲学的観点から見るひよこミキサー
驚くべきことに、学術として「ひよこミキサー」が行われていたという事実も存在します。哲学者ポール・ワイスが行った思考実験で「発生途中のニワトリの胎児を試験管内で完全にミックスすると、完全な液体となるが、混ぜる前後で何が失われたのか」というものがあります。
この思考実験での着眼点は、混ぜる前後で確かに何かが無くなっているにも関わらず、物質的に見ると何も失われていないというところにあり、生物学としての組織構造が失われた事で生物としての機能が失われ、組織構造と機能には生物において不可欠であるという事が結論付けられました。
哲学界では有名な実験
一見すると生物学的な実験のように見えるこの実験ですが、哲学界ではとても有名な実験です。ミキサーにかけた前後で物質としては何も変わっていないはずななのに、何かが違っている、果たしてそれは何なのか、という哲学心理に働きかけているとされています。
2ちゃんで有名なひよこミキサースレ
2チャンネルでも数多くの方がこの「ひよこミキサー」のスレッドへ書き込みを行っています。哲学心理を考える上でのインターネット上の意見交換場のようにも利用されており、ミキサー前後で何が失われているかの意見が飛び交っています。
超難問ひよこミキサー
哲学心理として定義されている「ひよこミキサー」の問いかけですが、正しい答えはなく、その人の心理や哲学観念によっても捉え方が多種多様という事もあり、非常に難易度の高い問いかけとなっています。
東大生正答率8%
東大生への問いかけに関しての解答は前述させていただきました、「ミキサーにより失われたものは生物学的な組織であり、生物としての組織と機能は生物に必要なものである」とされています。しかし東大生の正答率は8%と、知る人ぞ知る超難問である事がわかります。
哲学心理としての答え
哲学や心理学には決まった答えは存在しません。しかし、統計的に多く寄せられているひよこミキサーに関する回答をご紹介させていただきます。ひよこをミキサーにかけた前後で失われたものとして最も多かったのは「ひよこの命」、また「人としての理性」や「形」、「道徳心」などといった回答が多く答えられています。
動物が殺処分される、その他の理由
私たち人間同様、地球上へ奇跡の中で生を受けた動物が人の手によって命を奪われる理由は多種多様です。特に畜産業では人の命を守るためという様々な原因や結果に基づいて殺処分が行われています。ここではどういった理由で殺処分が行われているのかをご紹介させていただきます。
感染症にかかったから
畜産業界の中で殺処分が行われている最もな理由が感染症問題にあります。豚コレラや、鳥インフルエンザといった人獣共通感染症にかかった飼育場は法律として感染の有無を問わず、全ての飼育動物の殺処分強いられています。
これは人が口にする食品を生産している上で、人にかかる危険のある感染症を未然に予防するための措置として実際に行われています。過去のニュースにも取り上げられていますが、豚コレラが見つかった養豚場では567頭が一度に殺処分されたり、口蹄疫で29万頭の牛や豚が殺処分されているのが事実なのです。
怪我をしたから
競走馬など競技動物に多く見られる理由ですが、怪我をし走れないと診断された馬は薬物での殺処分が行われています。名馬として名を轟かせていた数多くの馬たちが怪我をしたからという理由で、人の手によって命を絶たれているのです。
人間の身勝手さ
私たちの身近なところでも殺処分は毎日のように行われています。2024年に公開された犬の殺処分数は2,400頭を上回るとされています。野良犬などの動物は狂犬病関連により国の法律として捕獲され殺処分の対象とされていますが、どうして野良の動物がいるのでしょうか。
多くは望まれない繁殖や飼育放棄により元々は飼い主の板動物がほとんどです。人間の身勝手な行動により生を受けた動物たちが、人の手によって日々「処分」されているのです。果たして命とは人が操作していいのかどうかも考えなければいけない問題ではないでしょうか。
殺処分には他にどんな方法がある?
数多く殺処分の手法が存在します。どうせ殺処分には変わりないからと手段は気にしていない方が多くいらっしゃるのも事実です。しかし、本当にそうでしょうか。畜産業に関りのない方も「知る」という重大かつ強力な責任がある事も確かなのです。
電気ショック
殺処分の方法の中で豚の殺処分に使用される手法は電気ショックが多い傾向にあります。しかし実際は電気ショックで死ぬわけではなく、電気ショックで意識不明の状態に追い込み、その後頸動脈を切り失血死させるという方法です。
薬
麻酔薬の過剰投与により殺処分を行う場合もあります。徐々に命の火を消していく動物達の中には涙を流す動物もいると畜産業で働く人は語っています。そういった作業に当たる人たちへの心のケアも殺処分には大きな問題となっているのです。
ガス
犬や豚の安楽殺で使用されるガスによる殺処分ですが、コンテナやボックスの中に動物を入れ、炭酸ガスを注入、窒息死により殺処分する方法です。施設中に響き渡る動物たちの悲痛な声からも分かるように、アニマルウェルフェアに基づく方法ではないのは確かでしょう。
絶対に真似しないで!残虐すぎるひよこミキサー
養鶏場での殺処分方法や、生きたままひよこをミキサーにかける動画を表す「ひよこミキサー」ですが、その残虐性の反面、哲学心理にも使用されています。しかし、倫理に関して問題が多く取り上げられているため、絶対に真似はしないようにしましょう。
【閲覧注意!】三毛別羆事件に関する記事はこちら
魚の痛覚に関する記事はこちら