絶滅危惧種のトラツリアブは世界一かわいい虫!その生態や生息地を紹介!

「虫はちょっと苦手」な人でも、思わず「かわいいかも!」と思わせてしまうトラツリアブをご存知ですが?もふもふしていて、なでなでしたくなる愛らしい姿をしていますが、実は謎が多い絶滅危惧種です。この記事ではそんなトラツリアブの謎多き生態や生息地を紹介しています!

この記事をかいた人

猫を3匹飼っているライターです✨ 愛猫共々頑張っています! スキーはセミプロ並みです!

「もふもふ」が可愛いトラツリアブの生態とは?

可愛さ余って触りたい、虫がちょっと苦手だとしても、トラツリアブは別格と思えるその生態に迫ってみましょう。そこには隠された魅力が詰まっています。

もふもふがまるで「ぬいぐるみ」

1cmほどしかない小さなサイズ、その姿形からも愛くるしさ満点のトラツリアブは、見つめ合ったら照れてしまうほどですが、可愛さ満点で思わず目が離せません。

ふもふもした外見から「アブ」とは思えないほどで、触ったら壊れてしまうのではないかと感じてしまいます。まさに外見はまさにぬいぐるみそのものが特徴でしょう。特にメスが可愛いと人気が高くなっています。

性格も可愛い!刺さない!

JillWellington / Pixabay

トラツリアブの性格はどうなのでしょうか。基本的に花など植物の蜜を食べているおとなしい性格です。アブだけあって刺すのではないか、と思われがちですが違います。その物静かな性格からか、トラツリアブは刺しません。

アブの多くの種類の中には、人を刺してくる種類もあります。ところが人懐っこく、ときに人の指に止まることもあるほど優しいです。その指に止まる仕草が、さらに可愛さを倍増させることに繋がるかもしれません。虫に抵抗があったとしてもその愛くるしさで撫でたくなるでしょう。

オスはちょっと可愛くない

qimono / Pixabay

見つめられると照れてしまう外見から、可愛いと感じるのはメスのみです。オスはというと、眼の形が大きく特徴的で色に至って可愛らしさはあまりなく「虫っぽさ」を覚えるでしょう。

まるでハエのような顔つきのオスは、あまり可愛さを感じることなくオスらしさがにじみ出ています。比較すると、可愛いという言葉は適していないのがオスの特徴かもしれません。

トラツリアブのオスとはまたさらにレベルが違いますが、世界にはウデムシという気持ち悪い生き物もいます。ぜひこちらも読んでみてください。

トラツリアブの生息域とは?見られる季節は?

Kanenori / Pixabay

生息域は特定されていないとされていますが、日本では見られる季節とともに主にどこでいつでしょうか。そもそも春先などではなく、10月の始め〜11月の始めの季節に見られることが多く、秋の花の蜜が盛んな時期に登場します。

暖かい地域にいますが、遅めの季節といっても良いでしょう。蜜を好んでいるので、花の咲き始めではないことが伺えます。遅い時期の花にごく稀に見られるのがトラツリアブです。

岡山県がもっとも多い!

anatoliachy / Pixabay

NEXT 岡山県がもっとも多い!