ロッドホルダーの自作方法まとめ!車に取り付ける方法をご紹介!

このインテリアバーが人気No1の秘密は、その設置方法がとても簡単なところでしょう。道具を揃えればすぐにオリジナルのロッドホルダーを設置する事ができるので、実は市販のものを買うよりも人気があると言われています。

①バーのサイズを調整する

このアイテムはサイズが自由に調整可能です。車内の天井に合わせてサイズを調整し、左右のアシストグリップを挟み込む様に設置しましょう。前の座席と後部座席、それぞれに2本設置が完了したらできあがりです。

②ロッドが転がらない様に工夫を

ロッドを設置したあとは、前述で紹介している洗濯用のハサミで固定する方法やインテリアホルダーのオプション品として販売されている「ロッドホルダー」や「洗濯バサミホルダー」などを使って設置する事ができます。

ロッドホルダーを自作しよう!④洗濯用フック

ここで紹介する「洗濯用フック」というのは洗濯バサミとは違うものなのを覚えておきましょう。洗濯用フックは、例えば物干し竿を引っ掛ける用のフックというイメージです。主に100均で購入する事ができます。

洗濯用フックは作る幅が広い!

すでに紹介しているように、ポールを左右のアシストグリップに渡らせてそのポールを挟むように設置します。シンプルにその洗濯用フックにロッドを引っ掛けるだけなのでとても簡単、なおかつ間隔の調整などが簡単にできる点が人気の理由です。

必要な道具

  • ポール:インテリアバーやポールを車内に設置しておく。
  • 洗濯用フック:ポールに取り付けて、ロッドを固定できるようにする。

ロッドホルダーの作り方

すでに紹介しているポールやインテリアバーを使って車内に収納棚を作りましょう。その収納棚の上にロッドを設置するのであれば洗濯用フックは必要ありません。ポールからぶら下げるようにロッドを収納する場合はこの方法を試してみてください。

①ポールを左右のアシストグリップに渡す

まずはじめに準備として、車内の天井にポールを渡しておきましょう。インテリアバーであればそのまま設置するだけで問題ありません。園芸用のポールなどを使用する場合は、フックと太さが合わない場合もあるのでクッション材などを巻きつけて太さを調整しましょう。

②そのポールに洗濯用フックを設置する

準備ができたら、洗濯用フックをポールにとりつけましょう。洗濯バサミのように挟みこむ仕組みになっているので簡単に取り付けられます。リールやロッドの幅を考えながら、それぞれのロッドがぶつからない間隔で設置するのがおすすめです。

③それぞれのフックを使ってロッドを固定する

設置が完了したら、フックにロッドを収納して完成です。とてもシンプルな構造ですが、車で走行中も転げ落ちたりしないのでとても便利です。フック部分に乗せるだけなので、収納も取り出し方法も簡単です。

ロッドホルダーを自作しよう!⑤直付け

例えば軽自動車のタイプによってはアシストグリップが後部座席に無い車種もあります。そんなときはどの様にホルダーを作ればいいのでしょうか?車の作りを少し理解するだけで、加工方法も広がるのでぜひ試してみてください。

直付けはメクラふたを有効活用できる

車の天井をよく見てみるとプラスチック製のボタンの様なフタがあるのをご存知ですか?これは「メクラふた」と呼ばれています。このフタを取り外すと、中はネジ穴になっておりその穴を利用して天井に直接ポールなどを設置する方法です。

必要な道具

  • メクラふたを外す道具:通常爪で外せますが、難しい場合はマイナスドライバーなどを使いましょう。
  • L字金具等:ポールやアルミパイプなどを固定するために使います。
  • ネジ:金具などをメクラふたを外した跡に固定するために使います。
  • ポールやインテリアバー、細めの角材でも可能

ロッドホルダーの作り方

メクラふたを使用する事で、様々なスタイルのロッドホルダーを作る事ができます。作り方もそれぞれ違うので今回はシンプルで、かつ材料が変わればアレンジが自由自在にできる方法をご紹介します。

①メクラふたを外す

車内の天井にあるメクラふたを外しましょう。爪でも外す事はできますが、なかなか外れない場合はマイナスドライバーなどを隙間に差し込みテコの原理で外せるので試してみましょう。使用するポールや角材の長さを調節しておきましょう。

②L字金具を取り付ける

メクラふたを外したあとのネジ穴にL字金具を取り付けましょう。車種によってはアールがそれぞれ違います。一手間かかってしまいますが、金具をそれに合わせて変形させるとしっかりと固定できます。

③L字フックにポールを取り付ける

固定したL字金具にポールもしくは角材など支えになるものを取り付けましょう。取り付け方法は様々ありますが、角材の場合はしっかりとネジを打ち込むと良いでしょう。設置が完了したら、他のものと同様にロッドが転がってしまわないように固定できる加工をして完成です。

ロッドホルダーを自作しよう!⑥イレクターパイプ

ここではイレクターパイプと表記していますが、塩ビパイプも同じ様な使い方をする事ができます。とても便利パイプで、ホームセンターなどで格安で手に入れる事ができるので材料を揃えればすぐに作業する事ができます。

NEXT イレクターパイプは自分の好みに作る事ができる