ポッパーは使いやすいルアー!?おすすめ15選と使い方をご紹介!

ポッパーのおすすめ15選をご紹介⑨

マリア「ポップクイーン」

マリア(Maria) ポッパー ポップクイーン F160 160mm 65g 血みどろイワシ B02D

Amazonで見る

青物魚が惹きつけられるポップ音でドンドン、バイトしていきます。青物の代表としてはブリが一番感じやすい水中サウンドを発します。ポップクイーンは魚が聞きつける可聴領域が広く周波数300〜1000Hzと水中でも広くアピールができます。また砲弾ボディーと呼ばれ、最高遠投が約85mと飛距離が出せて広範囲を攻めることができます。

ソルトウォーターに特化したポッパー

ソルトウォーターでの釣りに必要な要因を網羅しているポッパーです。スプラッシュ、ウオーキング、ダイブとどれを用いても大丈夫です。

遠くから魚を引き寄せられるアピール力を持っていて、カラー及びサイズバリエーションも豊富なので、適したサイズを選んで釣りに望むことができます。50mmや80mmはチヌやシーバスが狙え、105、130、160mmであるならヒラスズキやシイラ、青物を狙えます。

スペック

  • サイズ:160mm
  • 重量:65g

ポッパーのおすすめ15選をご紹介⑩

スミス「A CUP」

スミス(SMITH LTD) ポッパー Aカップ 145mm 54g メジマグロ #03

Amazonで見る

ハンマーヘッド社とコラボレーションしてスミス社が販売中のアイテムで、水平浮きの代表であり名作のポッパーです。カラーバリエーションも多くて値段もコストパフォーマンスよく販売されており、口コミをみても周りのアングラー仲間が購入しているため、初めて購入したという方は、安くて気にせずガンガンと使用できますとレビューを挙げる方もいました。使ってなんぼのルアーですから、そういう思いで使えるルアーは持っておきたいですよね。

木製のポッパー

木製なのがAカップの特徴です。樹脂製のポッパーと比べても水噛みがよくて使いやすいですよ。ハードジャークの音でバイトさせる釣り方でも、音と動きの併用技のソフト&ソフトジャークでも、強い水押しと動きでバイトさせるスイープロングジャークでも、3パターンの誘う方で釣りあげることが可能です。

スペック

  • サイズ:145mm
  • 重量:54g
NEXT ポッパーのおすすめ15選をご紹介⑪