従妹(いとこ)以外の表記方法
いとこという言葉になる漢字には紹介した通り多くのパターンが存在します。中には漢字で五文字になるものまであり、それぞれ場合によって使い方も異なります。どんなものがあるか使い方と合わせて見ていきましょう。
漢字二文字のいとこ
まずは関連語でも紹介した二文字のいとこという漢字をおさらいしていきます。従妹、従弟はそれぞれ女性又は男性のいとこが自分から見て年下である場合に使い、従姉及び従兄は年上の女性又は男性のいとこに対して使う言葉です。
漢字三文字のいとこ
続いて漢字三文字でのいとこという言葉について説明させていただきます。漢字三文字でのいとこという言葉は数種類あります。まずは従姉妹と従兄弟という言葉です。それぞれ姉妹、兄弟のいとこである場合に使われる言葉です。
続いては従兄妹と従姉弟。こちらは兄弟姉妹がいる2人以上のいとこに対し使う言葉で、自分より年上と年下のどちらもがいる場合に使います。そして最後の二つは従兄姉、従弟妹。このパターンでは兄弟姉妹がおり、且つ全員が自分より年上又は年下の場合に用いる言葉となっています。
漢字五文字のいとこ
最後に漢字五文字のいとこという言葉を紹介します。これは従兄弟姉妹と表記し、年齢や性別の違いを問わずにいとこのことを説明したい場合などに使用する言葉です。ただ、一般的にはあまり使用されることがないため一度も目にしたことがないという方が多いかと思われます。
なぜ多くの漢字があるのか?
いとこを指す言葉の多さがわかっていただけたと同時に、なぜこのように種類が多いのだろうかという疑問を持たれたかと思います。その理由は明治から昭和にかけての日本の家族の様式にありました。
現在とは違い子沢山であったり、養子に出したり逆に養子をもらったりすることもあったりと人数が多く複雑であるがため、わかりやすく説明するのにこれらの漢字が生まれ使い分けられていたためです。
従妹の家系図の位置
従妹という存在が何者なのか、結婚できるのかなどを紹介させていただきましたが、次は家系図の上での従妹というのはどんな位置にいるのかやどういった扱いになるのかについてお話しさせていただきたいと思います。
世代は自分と同じ
従妹は家系図で見ると自分と同じ世代に当たります。家系図というのは英語で「family tree」と言うように、世代ごとに枝分かれしていきます。祖父母の下に親やその兄弟たちの枝がそれぞれ伸び、その配偶者となる者は彼らと同じ世代になります。
そして親と配偶者との間に私たち子が生まれると家系図に新たな枝が追加されます。この時、自分も従妹も同じ高さ、3世代目にあたる位置に名前が表記されているわけです。これはいくら年が離れていようと同じ世代となります。
従妹は親族扱い
家系図にも乗る近しい血縁者である彼女たちは親族でもあります。親族の定義は法律上6親等内の血族と定められています。従妹は4親等内の血族及び3親等内の姻族、そして自分の配偶者ですので、これに当てはまります。
養子の場合はどうなるのか?
養子の場合でも呼び方は特別なものに変わることなく従妹と呼べます。血の繋がりがなくとも養子縁組をすると実子と同じ扱いとなるためです。尚、実子は自然血族、養子は法定血族という区分に属します。また養子は元の家族の兄弟とは結婚が出来ませんが、養子入りした先の兄弟とは結婚できます。
漢字での表記が変わるのはいとこだけではない!
自分と相手の間柄により名称の表記が変わるのはいとこだけではありません。私たちの親族には他にもそのような存在がいます。皆さんも既にご存知かもしれませんが、ここでどんなパターンがあるのかを紹介したいと思います。
奥さんから見た場合の家族について、こんな言葉や事例を知ることもおすすめです。
おじさんとおばさん
おじさんやおばさん、つまり親の兄弟姉妹も状況により漢字での表記が変わってきます。親より年上であればおじを伯父、おば伯母と書きます。読み方はおじ、おばが一般的ですが、「はくふ」や「はくぼ」と読むこともあります。
またおじやおばが自分の親よりも年下である場合の漢字は叔父、叔母と表記します。この場合でも読み方はおじ、おばと変わりませんが、こちらも「しゅくふ」「しゅくぼ」という読み方が存在します。
はとこという存在とその表記の仕方
いとこと語感が似ているけれど何者なのかよわからないわからない続柄、はとこ。そんなはとこですが、彼らは自分の祖父母の兄弟及び姉妹の孫です。大きな親戚の集まりに行く機会がある方は会うこともあるかもしれません。彼らの名称を漢字で表記すると又従兄や又従妹など、今までご紹介してきたいとこという漢字に「又」をつける形になります。
他にも再従兄というように「再」を使用する場合もあり、どちらも「またいとこ」と読むことができます。更に、「二」という漢字を頭に付ける場合もあり、こちらは読み方も「ふたいとこ」と変わりますが、意味合いとしては同じものです。
従妹を簡単にまとめると「いとこ」
従妹という言葉の意味や、「いとこ」には他にも多くの漢字表記があることを紹介させていただきました。普段、口頭で話す場合は従妹でも従兄でも「いとこ」と呼べば良いですが、手紙などの文面では誰を指すのかわかりやすくするために、それぞれに合った漢字を使用することを推奨します。
いとこ同士の結婚に関する記事はこちら
その他家族の呼び方に関する記事はこちら