ホイ卒とはどんな意味?煽られる理由や煽り例まとめ!就職にも影響?

ここまで就職の影響や学力の差といった様々な面での今回の言葉について見ていきましたが、ここからは現在の今夏愛の言葉の対象者が新しい時代へと進んでいっていることについて見ていきたいと思います。

共働きが当たり前の現代には通用しない?

まず現在の時代の進行によって母親も家庭から出て働くという事が当たり前の時代になっていきました。これによって共働きの家庭が急激に増加したことにより見下す際のポイントの一つであった貧しいという点がなくなり、今回の言葉は通用しなくなっていくという点が挙げられます。

母親がキャリアウーマンのケースも

TheDigitalArtist / Pixabay

母親が働くことが当たり前になったといいましたが、実はこれ以外にも母親の働き方の変化もホイ卒が通用しなくなってきた要因の一つとして挙げられます。現在では母親が正社員としてバリバリ働くことも珍しいものではなく、むしろ尊敬される存在として見受けられる傾向にあるからです。

そもそもこの言葉が浸透し始めた時代の背景には母親の働き口がパートぐらいしかなく、そういった立場の母親の多いホイ卒の人たちを馬鹿にするということがありました。しかしここまで紹介した時代の変化によって、この言葉も廃れつつあるのではないかと思います。

ホイ卒だけじゃない!ほかの学歴ネタ

mozlase__ / Pixabay

このようにあまり意味をなさず、またそうだとしてもたいした根拠のない言葉であることが分かった今回紹介したこの言葉ですが、実はこれ以外にもネット内で誕生した煽情的な言葉は多く存在します。ここではそんなネット内で生まれた用語について見ていきたいと思います。

F欄

JackLondonPL / Pixabay

この用語もネットを少しかじった事のある方ならばよく耳にする言葉かと思います。この用語は大学をランクで表した際に、6段階評価の中の最下位のランクだとネット内で評価されている大学に付けられる蔑称のようなものです。このランクの基準としては偏差値一本で決められています。

この言葉の発祥は塾が大学をランク付けしたものを発表した際に、合格しないものがほとんど出ない大学をこのように位置付けたことがきっかけだとされています。ですのでこの用語は蔑称的な呼称となっており、現在でもネット内で探せばこのランクの大学が羅列されているサイトはすぐに出てくる程に有名な用語となっています。

シャガク

DariuszSankowski / Pixabay

こちらについてですが、本来の意味ならば早稲田大学の社会学部の呼ばれ方の一つなのですが、ネット上でカタカナでこのように用いている場合は、そのほとんどが侮蔑の意味を込めて呼んでいる場合が多いです。

この学部は他の同大学の専攻学科と比べて偏差値が少しだけ低く、そういった意味でこの学部の人たちを見下すような発言をするときにこれが用いられる場合があります。ですのでこの用語を使う場合には非常に気を付ける必要があります。

リアルな世界でも使われていることの多いネットスラングを紹介!

BiljaST / Pixabay

ここまでネット用語について見ていきましたが、実はこれ以外にも数多くのネットで生まれた用語は数多くあり、その中にはリアルの世界でも何気なく使っている用語も存在します。ここではそんな現実にも進出し始めた用語について紹介していきたいと思います。

NEXT リア充も実は実はネット発祥のスラング